2010年07月16日

ガンダーラ 新西遊記

ガンダーラ 新西遊記 /武川行秀(1994)

ガンダーラ 新西遊記.jpg

ガンダーラ 新西遊記 (講談社ノベルス)
ガンダーラ 新西遊記 (講談社ノベルス)

♪ ガンダーラ、ガンダーラ 、They say it was in India!♭

ゴダイゴが大好きな俺だけど、あまりにも有名なこの曲はLIVEで演奏されるとなんかテンション下がっちゃんだよね!

もっといろんな曲聴きたいから、こんなヒット曲はもうええやろ!って思っちゃう。

さてそのゴダイゴのタケカワ・ユキヒデは小説も何作かリリースしている。

俺は彼の大ファンではあるけれど、実は音楽家が作った小説なんて大したことはないだろう・・・と勝手に思い込んでいて手を出さずにいたんだ。

だけど、AMAZONでタケの作品を検索している際にまたこの文庫を見かけて遂に注文!

内容もよくわからないままに読むことになった。

数日後に届いた本はコミックのようなサイズと表紙。
プロローグをまずは読み始めると・・・歴史小説?

やたらと中国の難解な名前の人たちが登場!
俺・・・歴史小説苦手なんだよなぁ・・・
漢字苦手って感じ。

ちょっと俺には合わない本を購入してしまったわ・・・と思っていたんだけど、
短いプロローグが終わって1ページ2段になった本章を読み始めると・・・

これが止まらないのよexclamation×2
先が気になってやめられない!目

歴史小説だと思っていたのがいきなり現代の大学生の葉子の日常から物語は始まるんだ。


空海、弁慶、猿飛佐助。歴史や小説で誰もが名前をきいたことがあるヒーロー達が、時代と空間を飛び越えて、唐代の中国で妖鬼と戦うという冒険活劇!

しかも歴史背景がしっかり調べられていて、破天荒なストーリーではあるんだけど、妙に真実味があったり。

短い文章の積み重ねは○○だった。というシンプルな過去形ばかりなのが目についたりはするんだけど、
とってもスピーディー!遊園地

しっかりと情景が頭に浮かんできてタケはこれを執筆する際に、実際にこんな体験をどこかでしたのではないかと思われる程。

あっという間に(3日間の仕事帰りの電車で)読み終わってしまった!
面白かったす!

続くように物語は終了するから、早く続きが読みたくなるの。
この続編は発売されていないのかな?

タケカワ・ユキヒデファンじゃなくても全然楽しめる1冊でございますわよ!
お勧めっす!


娘を持つ父親のための本


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?




2010年01月17日

おいしいハンバーガーのこわい話

おいしいハンバーガーのこわい話


おいしいハンバーガーのこわい話


ずっと前に読んだこの本だけど、記事にするのを忘れていたわ。

エリック・シュローサ―によるベストセラー本。

ハンバーガーが大好きな俺だけど、ハンバーガー業界の裏側や歴史、犠牲になっている動物たちの詳細なレポートが心に浸透いたします。

うん、命を頂いている感謝はしてるつもりだったけど、

もっと優しく殺してほしいものだよね。

ハンバーガー好きな人はこういうことも知っておかないとね・・・
一度は目を通していおきたい書籍だよ思うよ。

美味しいハンバーガーメニューへ。

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2009年03月28日

ねこニャン

今週の俺の誕生日に子供たちからプレゼントされたこの本。

ねこニャン

ねこニャン―元気がでる猫写真 (GLIDE MEDEIA MOOK 29)

そう俺はニャンちゃんが大好き!なんだ!

本の表紙のもかかれているけど・・・

会社や学校で嫌なことがあった人にお勧め!

確かにかわいいにゃんちゃんたちの姿を見ていると癒されるよね。

猫は狭いところが好きだから、小さな箱にもぐりこんで遊んだりよくするんだけど、その行動がめちゃ可愛いんだ!

そんな写真を見ると胸キュンしちゃうのはもちろん、目に涙がたまったりしてしまうのよ。もうやだ〜(悲しい顔)

ただこれを見てるとニャンちゃんと触れ合いたくなってくるから、
癒されるを通り越してニャンちゃんと触れ合う機会が持てない人には
ストレスがたまるという説もある。



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?


2009年01月23日

忘れられない彼女

先日久しぶりに図書館を訪れてレンタルしたこの3冊。

子ネコの育て方
猫の大常識
ザ・キャット・ショウ

うちには猫はいない。
本当は猫が飼いたくてしょうがないんだけど・・・
妻が犬猫嫌いなので・・・どうしようもない。
だけどやっぱり猫が好き!

ネコの大常識―これだけは知っておきたい〈33〉 (これだけは知っておきたい (33)) 子ネコの育て方百科 (ネコ百科シリーズ) THE CAT SHOW やっぱり猫が好き 6枚BOX (第14巻〜第19巻) [DVD]



路地裏で遊ぶ小さな野良子猫なんかを見かけると涙腺がキュン!として涙が出てきそうになってくるんだ。


独身時代には猫を拾ったこともあった。
その頃はまだアパート暮しで・・・ほとんどのアパートがそうであるようにペットの飼育は禁止。

だけど本当に小さな黒い子猫で餌をあげてしばらく遊んでいたら離れられなくなっちゃたんだよね。
それから約1年ほど彼女との共同生活

猫は人間より成長が早いからどんどん関係性が変わっていく気がする。


最初,小さな赤ちゃんは自分の子供のようだったし、大きくなってくると妹、そして恋人・・・・・・

夜俺が寝ているとそっと俺の足の方から忍び足でやってきて俺の首のあたりに落着く。

今でも彼女の夢よく見るんだよね。もうやだ〜(悲しい顔)


結局俺が猫嫌いな別の彼女と結婚することになって・・・
ペットショップで引取り手がなければ彼女(猫)を一生面倒を見てくれる約束で10万ほど支払って別れたんだ。
(手切れ金?)
悲しかったなぁ・・・・・・


だけどあんまりその時には猫のことを知らなかった。
今は猫と一緒に暮らすことは出来ないけど、やっぱり猫のことが知りたいっていうか・・・
俺の頭の仮想空間の中で猫と一緒にいる妄想をして楽しんでたり。

でも単純に可愛い猫の写真を見てるだけでも癒される。

猫はしょっちゅう寝てばかりいるよね。
これは狩りに備えて体力を蓄えておくための本能なんだそうだ。
ねるこ”が短くなってねこと呼ばれるようになったという説が有力らしい。

また人間には平気な食べ物でも猫にとっては命とりになる食物もあるから猫と一緒にいる人はこういう書籍でしっかりと読んで猫のことを知らなきゃね!


猫が飼えなくても猫好きな方・・・たまにはこういう猫の本読んで見るのも楽しいですよ!
ただすごく猫を触りたくなっちゃうけどね・・・・・・
特に肉球とか・・・・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?