DooWop渋谷道玄坂店 
めちゃくちゃ、このお店のファンになってしまいました。
このお安さで、このテイスト!
今までチキンサンドには、そんなに興味を惹かれることはなかったのですが・・・
フライドチキンサンドって美味しいのね!
鶏唐揚げ店が増殖しているのは、少し前のニュースで散々知らされていたので承知しておりますが・・・
チキンサンドイッチ専門店も、かつてない増え方です!
チェーンのバーガーショップでは、チキンサンドのメニューも取り揃えているところが多いけれど・・・
専門店は数年前には、ほとんど見かけなかった。
アメリカでは、事件が起きてしまうほどのチキンサンド専門店が存在していて・・・
日本も、そのブームを追いかけているようにも見えます。
渋谷で、気になる新店舗を発見しました。
カジュアルな本格チキンバーガー専門店
DooWop。

日本一号店が代官山にOPENした後の2番目のお店。
海外から飛んできたチェーン化と思いきや、運営は
株式会社すみれ。
やきとり家すみれを多店舗展開する鶏肉専門居酒屋チェーンです。
鳥貴族が
トリキバーガーを出店したのに似ていますね。
代官山店が1号店なのですが、その際に日本1号店とリリースするのは、うまいやり方!
アメリカの人気フライドチキンサンドチェーンが上陸したみたいな印象を受けますもの。
この点ではトリキはリードされた印象。
でも、トリキ自体が有名だったから、告知方法は間違っていないとは思いますが・・・
チキンサンド専門店が増えたと、少し前にお伝えしましたが・・・
多くの店舗は、結構お高いのです。
わたくし、それらの店舗にも、もちろん興味は持つのですが・・・
経済的な事情もありまして・・・
ただ価格が安い商品に関しては、試さずにはいられない・・・
こちらが扱う商品のメインはチキンサンドと、フライドチキン。
チキンバーガーと同店ではよんでいます。
それらの価格はトリキバーガーよりもお安い360円(税込)。
店内にはイートインスペースがあるのはトリキバーガー同様ですが・・・
通常レジではなく、ブルースターバーガーや、ベックスバーガーのようなセルフレジ機器での決済のみという部分が今風。
こういうお店、どんどん増えてきています。
決済方法は、クレジットカード、QR決済、中国系カード等ですが・・・
やはり現金が使用できないのは不便と感じてしまうのは中高年だから?
ブルースターバーガーは交通系のカードも利用出来たし、選択肢は多かったのでありがたいですが・・・
日常、現金で買い物している特に高齢の方には、お買い物は困難そうです。
せめてスイカとかに対応していれば、利用出来る人口は大きく広がるんですけどね。

普段CCを持ち歩かないわたくしは、PAYPAYで決済することにしました。

チキンサンドは6種類のソースが選べるので、最初は一番目立つところに案内のあった、BBQエッグを注文。
スモーキーなBBQソースとたまごがゴロっと入った濃厚クリーミーなエッグマヨなんだそう。
●
BBQエッグ
テイクアウトして、約6時間後に実食。
では、いただきます。
何?この重み・・・
ずっしりとした重量は鶏のもも肉を100グラム使用しているそうで・・・
過去に、ご紹介したセルフレジ決済バーガー店とと比べるとサイズがケタ違いです。
バンズからはみ出るフライドチキン。

その上には茹で玉子のゴロゴロした食感が素敵なタルタルソース。
とにかく驚いたのが、購入してから6時間後に食べたのに・・・
衣のサクサク感と鶏肉のジューシーさが、しっかりと感じられたこと。
スパイスは、日本のカレー粉寄りのお味だったので・・・
そこは、少し改善していただきたいとは感じたのですが・・・
このお値段で、この量とテイストは常識を逸しています。
わたくし、渋谷を訪れることがあれば、必ず立ち寄ります。
あと、購入してから6時間後の感動だったので・・・
提供されたばかりの商品を口にしたら泣いちゃうかもしれません。
なので、全部ではないにしろ、次回は別のソースで、まずは齧ってから家に持ち帰ることに致しますわ。
DooWop 渋谷道玄坂店 (ハンバーガー / 渋谷駅、神泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?続きを読む