2021年03月26日

からやまのからあげカレー

からあげカレー / からやま

からやま からあげカレー.jpg

わたくしが大好きなかつやを運営するアークランドサービスホールディングス株式会社が展開するから揚げ専門店、からやま。
3月28日(日)まで、お得な感謝祭を行っていたので、久しぶりに行ってみました。

ちょうどランチタイムだったので、店の外には10人程が入店を待っています。

人気商品が期間内のみ550円!

からやま感謝祭.JPG

わたくしは、以前から気になっていたから揚げカレーをスタッフさんから誘導された際に食券購入。

8分程で、いったん店内のソファー席に移動。
計9分程で、カウンター席に着くことが出来ました。


飛沫対策シートが設置されているカウンター席。
dこのお店も、こんな対策をしてくれているとありがたいんですけどね・・・

ご飯大盛は無料なので、もちろん大盛オーダー。
3分程で提供されました。


からやま からあげカレー.jpg


たっぷりのご飯の横にはチキンカレー、
ご飯の上には鶏そぼろがトッピング。

さらにサイドには鶏唐揚げと千切りキャベツ。

まずは、カレーを1口ブリング。
鶏肉ピースが結構ゴロゴロインされております。

濃厚なルーではなく、濃いめのスープカレーといった印象。
あっさりしているけれど、トッピングの鶏そぼろとのミックスで鶏肉を味わえるソースになっております。

から揚げは1個分だけど、スプーンでも食べやすいように、細かくカットされているのは、顧客目線がしっかりしています。
が、千切りキャベツを横に2回包丁を入れれば、割りばしを使用する必要性がなく、環境問題にも易しいのでは?
なんて思っちゃいました。

正直、通常の690円の売価で、また食べに行くかと問われると、NOですけど・・・
日曜までの激安機関に訪れることが出来るんだったら、行った方がいいんじゃないかしら?





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2021年03月08日

ネクター苺ミックスピーチ&あまおう

伊藤園 不二家 ネクター ピーチ&あまおう 320ml ×24本
伊藤園 不二家 ネクター ピーチ&あまおう 320ml ×24本
 / 不二家

IMG_3175.JPG

わたくしネクターが大好きなのですが・・・
スーパーの商品棚で、こんな商品を見つけました。


イチゴがフューチャーされているドリンクって、あまり見かけないですよね?
あっても、かなり高価。

もちろんカートにインしました。

実際に飲んでみると、濃厚なピーチの甘みの中に、しっかりとイチゴの酸味とテイストが際立っています。

これは、おいしいわぁ・・・






Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2021年02月22日

なんちゃー丼

なんちゃー丼 / 立ち飲み処へそ新橋本店 
IMG_3083.JPG

新橋駅近くの立ち飲み処へそ。
こちらが、緊急事態宣言発出下にテイクアウトで販売しているテイクアウト丼にはまっているの。

以前、ご紹介したジャンボハンバーグ丼は、常識を逸したボリュームだったのですが・・・

ビッグハンバーグ丼 へそ.JPG

次の機会に生姜焼き丼をオーダーした際には、それほど満腹にはならなかった。
つまり、それだけハンバーグのサイズが大きかったということ。

ただ、前回生姜焼き丼を購入した際に次回利用可能なクーポン券をゲット。
100円引きクーポンなのですが、ランチやテイクアウトの場合はご飯大盛券として利用出来るのだそう。

以前から気になっていた商品・・・
その商品名が、なんちゃー丼。

店先に実物をサンプルとして展示しているので・・・
全体像は把握できるのですが・・・
なんってなん?

ちゃーはチャーシューだと思うし、見た目も豚チャーシュー。
店員さんに尋ねました。

”なんちゃー丼のなんって何ですか?”

”軟骨です。”

軟骨だったのね・・・

その答えに、わたくしは、鶏の軟骨をイメージしたの。
完成品サンプルではわからなかったけれど・・・
きっと、豚チャーシューの合間に鶏のコリコリ軟骨はオンされているのね!

とにかく大盛無料券を提示して購入。

ランチタイムの営業をしながらなので、相当に忙しい中でのテイクアウト販売。
受け取るまでには13分かかりました。

お待たせしたことを、わびるスタッフ。
次回も利用可能なサービス券を受け取ります。

IMG_3084.JPG

さて、勤務先のビル地下の休憩室で購入品をOPEN!

IMG_3083.JPG

見た目、豚の角煮丼といった印象なのですが・・・

蓋を開けて食べ進んでみる。
豚肉以外に、鶏の軟骨は見当たらないけれど、入れ忘れたの?

わたくし自身は、鶏軟骨は、そこまで好きな素材ではないので、ありがたいのだけれど・・・
ご飯の量は大盛にすると、結構ずっしり・・・

今回はちゃんと満腹になれそうです。
ご飯に、もう少したれが染みていればいいのに・・・
最初な、そう感じたのですが、半熟玉子の黄身が、しっかりと、ご飯とお肉を結び付けている。

そっか・・・
ここで初めて気が付きました。

軟骨って豚肉の軟骨だったんですね?
厚めの柔らかい豚チャーシューの中に見える白く太長い物体が軟骨。
コリコリどころか、言われなければ、その存在に気が付かないほどの柔らかさ。

豚の軟骨、この齢になって初めて体験しました

ネットで軟骨チャーシューと検索すると、ヒットするのは豚肉のみ。
確かに鶏肉をチャーシューとは、あまり呼ばないですもんね。

かなりお安い素材で出来る豚肉料理みたいなのですが・・・
相当に美味しかったですわよ!

わたくしの好みとすれば、安骨はない方がベターだけれど・・・
多分、この選択で、こんなにお安く提供出来ているのだと思います。

美味しかったわぁ・・・
リピート決定!だけど・・・
いつまで、390円丼を販売してくれるのかは、わかりません。


立呑処へそ 新橋本店居酒屋 / 新橋駅内幸町駅汐留駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2021年02月21日

ミルクいちごチョコ 

ミルクいちごチョコ (株式会社ユウカ)

IMG_3120.JPG

ダイソーで100円で購入したSWEET。
乾燥イチゴにチョコレートをコーティングした商品。

IMG_3118.JPG

珍しくはない組み合わせだけど・・・
通常は、かなりお高いイメージなので食べたことがなかったのですが・・・
100円なら、カートに入れますわよね。

大きさが均一ではないイチゴシェープが3ピース。

IMG_3119.JPG

齧ってみると・・・
チョコの甘さの後に、イチゴの酸味が追いかけてきて・・・
このお値段なら、かなりの素敵な出会い。

もちろん、これが生のストロベリーだったら、めちゃくちゃ旨いのでしょうが・・・
100円を大きく上回った価値を提供してくれていると思います。

ちなみに製造元の、株式会社ユウカは、個性的な様々なチョコレートを生産しているメーカーのよう。
確かに、このメーカーなら、もっと売価の高いものは、すごいレベルなのかも・・・

ユウカ ティラミスチョコ 400g
ユウカ ティラミスチョコ 400g

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2021年02月15日

牛カツと牛焼肉の合い盛り丼

牛カツと牛焼肉の合い盛り丼 / かつや

牛カツと牛焼肉の合い盛り丼.JPG

わたしの記憶が正しければ、かつやで牛カツを提供するのは初めてなのでは?

期間限定スペシャリテとして、今、かつやで販売されているのが、牛カツと牛焼肉を盛ったウシシな商品。

IMG_3047.jpg

これは興味深い!
ということで、本日新橋店に食べいった。

普段の期間限定品はチキンカツを使用した590円の商品が多いのですが・・・
さすがに牛肉を使用しているので売価は690円。

消費税を加えると、759円!

わたくしのランチとしては、かなり思い切った選択です。
ただ、牛カツって、なかなか1000円未満では食べられない商品ですよね?

注文して、6分程で到着しました。
やんちゃなルックスの丼。

牛カツと牛焼肉の合い盛り丼.JPG

3ピースの牛カツの下には千切りキャベツ、
牛焼肉には大きめカットの玉ねぎがミックスされております。


まずは、牛カツに齧り付く。
ミルフィーユなんですね。

IMG_3051.jpg

薄い牛肉を数枚重ねてフライ。

衣はサクサクしていて、さすがのかつやなのですが・・・
薄いお肉に脂が染みこんでいて、パサパサ。
脂分がないからジューシーさもありません。

次に、ご飯と一緒に焼肉を口に運ぶ。

玉ねぎが・・・
たまたま、そんな素材に当たってしまっただろうけれど・・・
皮をむいた1枚目の玉ねぎパーツ。

普段、わたくしが料理する際には捨てる部分です。
なので、硬くて、甘いテイストもなく。

さらに牛肉は野生の匂いを残した髪切りにくいタイプのお肉で・・・

う〜ん・・・

大好きなかつやの商品としては、なんだか・・・

販売価格が690円なので、贅沢は言えないけれど・・・
この味だったら、期間限定商品としてチョイスしない方がよかったのでは・・・

普通の490円のかつ丼を頼めばとかった・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2021年02月07日

シンプソンズのミニビスケット

アルルイ シンプソンズミニズビスケット ココア

IMG_2864.JPG

妻が彼女の誕生日に友人たちからたくさんのプレゼントを受け取ってきました。
わたくしのバースデーに何かをくれる人は皆無なので・・・
人気者なのが羨ましかったり・・・

お菓子類が多かったのですが・・・
そんな中でも一番目立っていたのが、こちら。

IMG_2864.JPG

ミルク飲料の紙パック?
牛乳とチョコレート風のピースがイラストとして描かれていたので・・・
コーヒー牛乳に近いものだと思ったの。

でも、妻が蓋をOPENしてみると・・・
ビスケットだった・・・

IMG_2903.jpg

牛乳パックパッケージの中に、シンプソンズ・キャラクターのお顔がいっぱい。
5種類の穀物と、6種類のビタミンが入った
小さなピースのココアビスケットです。

穀物(小麦、米、ライ麦、大麦、ふすま、オーツ麦)
ビタミン(B6,B1,A,B2,ナイアシン、D)

穀物の香ばしい歯触りがとってもナイス!
甘すぎないので、いくらでも進んじゃうの。

さらにパッケージに描かれているように牛乳に浸してみると・・・

IMG_2904.jpg

まるでケーキのスポンジみたいに変化する。
柔らかすぎないスポンジは、穀物の食感を残していて、とってもナチュラルで贅沢な味わい。

わたくしドライのままでも美味しいと思ったけれど・・・
WITH MILK VERSIONは今までに体験したことのない新食感SWEETSで、気に入りましたわぁ!

ちなみに、少量の牛乳に浸してアイスクリームをトッピングすると・・・
極上のデザート!

IMG_2906.jpg

見かけはドッグフードみたいですけどね・・・

アルルイ シンプソンズミニズビスケット ココア - ワールドプラザ楽天市場店
アルルイ シンプソンズミニズビスケット ココア - ワールドプラザ楽天市場店


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2021年02月01日

ファる巻 タコスミート

ファる巻 タコスミート ( ファミリーマート)

IMG_2731.JPG

ランチの量が少なかったので、口の中に唾液が溢れてきた。

そんな時に立ち寄るのがコンビニ。
お安いホットスナックで、小腹を満たすためにファミリーマートにイン。

わたくしには初めての商品をスナックコーナーで見つけたの。
緑色のルックスからSWEETS?と初見思ったわけですが・・・
商品名を確認すると、ファる巻 タコスミート(税込120円)
タコスという粉系のワードには、もろ反応してしまうわたくし・・・
もちろん、こちらを購入。

コンビニを出て、EAT。

IMG_2732.JPG

緑の色合いはバジル系なのかな?
サクサクの食感は春巻きみたいで・・・

ジューシーなお肉とチーズは、ソースのようにとろけだてきます。

IMG_2733.JPG

そんなに辛くはないけれど、スパイシーさも兼ね備えてて・・・
コンビニのホットスナックとしては、かなりいけていましたよ。

ただ、量がめちゃ少なく3口で終了してしまうので・・・
小腹が減って食べた方は、余計唾液が放出されて、食べたい欲求が増してしまうのは確実です!(笑)





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2021年01月29日

ジャンボハンバーグ丼

ビッグハンバーグ丼 / 立呑処へそ 新橋本店
ビッグハンバーグ丼 へそ.JPG

保険としての割り箸は、常備しといた方がいいです!
割り箸が折れると、本当に食べるのがハードになるのよね。^_^

新橋駅近くの立飲み処へそで、最近テイクアウトメニューが解禁されました。

IMG_2822.JPG IMG_2821.JPG

気になっていたので、本日からジャンボハンバーグ丼(390円)を購入。
最終調理で、5分ほど待って受け取った商品の重みに、びっくり!

商品をオープンして、さらに口がボカン。
コモンセンスを逸したボリュームです!
390円で、この商品は、非常識!

ビッグハンバーグ丼 へそ.JPG

勤務先のビル地下で、頂こうとしたのですが、肉密度が高すぎるハンバーグは、3センチほどの厚みがあり、表はハードなので、木材が耐えられなかったよう。
割り箸の1本が半分くらいの位置でノックアウト・・・

IMG_2826.JPG


お店に行けば、割り箸は入手できると思うのだけど、そのために10分無駄にしたくなかったのね。
半分の長さの、割り箸でトライ。

割り箸は、常に保険として、カバンに用意しておくべきだと思った!

お肉は豚肉メインのチキン合挽あなぁ
とにかくお肉がどっしいだけど、挽きは細かいのでミートローフに、より近いかも・・・

ハンバーグ目玉焼きもオンされていて、本当に、このお値段は、ヤケクソ?
その存在感は、大盛グルメ級!
割り箸が、ちゃんと使えなかっという状況もあるので、少量あきらめて、夜食にすることに。

大食いじゃない女子には、多分2食分!
このリーズナブルさは異常です!
ハンバーグ単体としては、そこまで絶賛するお味ではないけれど・・・
このサービス精神は衝撃!


他のメニューも全制覇したい!
そんなふうに願いました。

でも、これって、売れるほど赤字になるんじゃ?
そんな心配がよぎります。

立呑処へそ 新橋本店居酒屋 / 新橋駅内幸町駅汐留駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年12月28日

チキンケバブが300円!

サライケバブ(高田馬場)

サライケバブ.JPG

高田馬場のさかえ通りを歩いていたら、ケバブショップを発見。

IMG_2424.JPG

わたくしケバブは大好物なので、視界に入ると凝視してしまいます。
そんなVIEWの片隅に・・・
こんなコピーが目に飛び込んできたの。

IMG_2433.JPG

高田馬場の三店舗同時に実施冬のキャンペーン
12/10〜3/10
チキンケバブサンドM 通常500円 → 300円

さすがに、これは見なかったことには出来ません。
わたくにとって、このケバブ屋さんも知らない存在なので、味を確かめてみたいし・・・
そこで、テイクアウトで購入しました。
辛さは数段階あるようですが・・・

トルコ人(多分)のスタッフが

”オニイサン、カライノ、カラクナイノ?”

そう質問されたので、

”辛いのでお願いします。”
と伝えました。
なので購入した商品が、どの辛さなのかはわからないのです。
夜、ブログ更新をした後に実食。

綺麗にパッケージされている紙パックを開けると、予想よりも大きなサイズのトルティーア。
ゴロゴロ鶏肉がはみ出しています。

サライケバブ.JPG

紙パックに挟んで齧り付く。
かなりの肉の量!

お店によっては、キャベツの量が多くて肉は少なめ・・・
そんな商品も多いけれど、かなりのボリュームだわ!
鶏肉は厚みがあって、キャベツは細めの千切りで少量。

辛めと申請したのですが、そんなにスパイシーではなかったです。
とにかくお肉がたっぷりで食べ応えがある・・・

もっと鶏肉を細くスライスして、回転台に貼り付けた方が・・・
ケバブ特有の香ばしさが出ると思うのですが・・・
そこは好みの問題ですね。

定価の500円でリピートするかは、?ですが・・・

ボリューム的には、十分、その価値はありそうです。

300円で、この商品を食べられるのは、めちゃくちゃお得!
高田馬場を訪れることがある方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいませ!

サライケバブ 高田馬場さかえ通り店ハンバーガー / 高田馬場駅下落合駅目白駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年12月22日

コクうま味噌カツ丼

コクうま味噌カツ丼 / かつや

IMG_2444.JPG

様々な変化球を今年も投じてきた”かつや”の期間限定スペシャリテ。
多分本年最後の商品となるのが、本日体験した”コクうま味噌カツ丼”(税抜590円)

IMG_2443.JPG

味の組み合わせとしては奇をてらわない王道なスタイル。
でも、その出来はスタンダードではありませんでした。

いつもの新橋店で注文。

登場した茶色いカツ丼は、店頭のポスターとは、かなりルックスが異なります。
他のチェーンでよくあるような、画像より量が少ない?

そんなことはありません。

キャンペーン画像では、鮮やかに中央に存在を示している玉子の黄身が見えない。

潰れちゃっているの?
そう思って、トッピングのカツを少しどけてみたら、ちゃんとセンターに位置していました。


IMG_2444.JPG

チキンカツの壁が死角にしていたの。
って、どれだけ、チキンカツが盛られているの?

少し食べないと、ご飯には届かないボリューム。
カツの合間には味噌ダレが、しっかりと、かすかなスキマを埋めています。

チキンカツは軽い仕上がりで衣はサクサク!
味噌ダレがある部分も、あまりオンされていない部分も、それぞれ旨い!

わたくし、名古屋風の味噌トンカツは食べたことはあるのですが・・・
チキンカツとのコラボはファースト。
チキンの方が軽い印象なので、濃い味噌味には、こちらの方が食べやすいかも。

ところで、この山のようなチキンカツ、いったい何ピースあるの?
食べながらカウントしてみました。

全部で12ピース!

ありすぎじゃない?

ご飯よりも、圧倒的にトッピングが多い状態!

上の方にあるピースは衣がサクサク、下に位置するカツはしっとりで・・・
味や、食感の違いは多いに楽しめました。

ただ、あまりの量に、途中で卓上のソースをかけて一部味変しちゃいましたけれど・・・

この量で税抜き590円は、相当にリーズナブル!
多分、今年最後のキャンペーン商品ということで、大感謝という意味合いがこもっているんだと想像します。

BUT ランチにあまりお金をかけられないわたくしは、チキンカツが半分になっても1コインにしてほしかったり・・・(笑)




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年12月21日

マ・マー大盛りスパゲティバター醤油風味

マ・マー大盛りスパゲティバター醤油風味

大盛スパゲッティ バター醤油 .jpg

わたくし、スパゲッティの冷凍食品は今まで食べたことがなかったの。

そもそも、パスタは、私の好きなメニューではないし・・・
冷凍食品の味は今一信用していない。

ただ昨夜、急遽妻が飲みいくことになり・・・
娘も出かけていたので、息子と2人。

ご飯を炊くのも面倒なので、それぞれに食べることに・・・
冷凍庫にスパゲッティーの冷凍食品があるのを発見。
こちらで済ませることにしたのね。

袋のママレンジで温めて食器に移動。

大盛スパゲッティ バター醤油  (2).jpg

食べてみたら、めっちゃ美味しかったのです。
バターと醤油の相性は間違いないもの。
ベーコンとほうれん草がミックスされています。

大盛スパゲッティ バター醤油  (3).jpg

お店で食べるパスタとは違う料理のよう。
というのは、袋の中でスープと収納されていることから・・・
麺に、しっかりとソースの旨味が染みついているのです。

味付け麺みたいな印象。

もちろんスパゲッティの専門メイカーマ・マ―の麺なので、、スパゲッティとしても、もちもちして相当にイケている商品でございました。
普通のパスタより、こっちの方が好きかも・・・

冷凍食品って侮れませんわね!



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年12月20日

他人丼

他人丼

IMG_2395.jpg

このメニューって、関東では、あまり一般的ではないのかしら?

だって、妻は、このお料理名きいたことがないって言ってたもの。

鶏肉と玉子を使用するから、親子丼。
豚肉を使用すると他人丼というわけ。

※ 考えてみたら、親子丼って、なんか残酷なネーミングですよね!

普通に親子丼を作る作業の中で、鶏肉を豚肉に変更するだけという簡単なチェンジなのですが・・
この提案がなかなかマイ家族には受け入れられなかったわけで・・・
以前、カレーの中に大根をインした際に、かなりの反発があった・・・

彼女たちのようにスタンダードなメニューしか受け入れらえない保守的な人は多いのです。
で、妻がテニス仲間と外食する際に・・・
他人丼を作成。

当たりまえだけれど、美味しかったですよ!


のぼり旗 他人丼 のぼり | 長持ち四方三巻縫製 F13-0077C-R | 旗 たにん丼 丼 丼ぶり どんぶり 丼物 - two-face 楽天市場店
のぼり旗 他人丼 のぼり | 長持ち四方三巻縫製 F13-0077C-R | 旗 たにん丼 丼 丼ぶり どんぶり 丼物 - two-face 楽天市場店



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年12月13日

鍋が嫌い

寒くなってきた、この時期。

我が家でも、鍋料理の出番が夕食に多くなってきたわけですが・・・
わたくし、鍋って好きじゃないんです。

基本的に素材を茹でる調理法というのは、わたくしの不健康な好みには合わないわけで・・・

いつも、焼いたら、もっと美味しいのに・・・
そう感じてしまう。

お肉なんて長時間茹でていたら、旨味は相当に抜けてしまいますから・・・

なので、ほんの1回具材とスープを小皿に盛って、わたくしの食事は終了。

その後にうどんや、ご飯を入れるのなら、それは嫌いではないのですが・・・
うちの家族は、〆にインスタントラーメンを投入。

インスタントラーメンも、わたくしは好きではないの。

でも、ちょっと洋風な鍋スープで、家族の理解が得られた上で、ご飯が豆乳されると、それは、すごく美味しいわけで・・・
先日食べた、ダイショーのワインしゃぶは、鍋嫌いなわたくしでも、悪くないと思う商品だったの。

〆にご飯を投入して、チーズと、オリーブオイルを加えると、相当に素敵なイタリアンに変化致しました。

IMG_2313.jpg

こういう鍋を以前から食べていたら鍋嫌いにはならなかったと推測します。


ダイショー ワインしゃぶ鍋用スープ 700g ×5個
ダイショー ワインしゃぶ鍋用スープ 700g ×5個



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年10月29日

OKストアの唐揚シュウマイ弁当

唐揚シュウマイ弁当 /OKストア

IMG_1989.jpg

仕事で向かった先の周辺にOKストアがあると、必ず立ち寄ってしまうんです。

お目当は、激安なのに美味なお弁当などのアイテム。
299円のお弁当がずらりと並ぶコーナーに着くとアドレナリンが上昇致します。

199円の海苔弁当なる驚きの商品も時々見かけるのですが・・・
午後2時を過ぎた頃だったので、もう売り切れたのかな?

299円の中で、一番気になっていたお弁当をカートに入れました。
カツ丼や焼き肉丼など、丼系メニューが、この価格帯は多いのだけれど・・・
ひときわプレートが大きいのは、唐揚メンチカツ弁当と、今回購入した唐揚シュウマイ弁当。

支払いを済ませてグーグルマップで”公園”と入力。

6分程歩いた児童公園のベンチに座って購入品をOPEN致しました。

IMG_1991.JPG


鶏のから揚げが3個、焼売が2個、ハーフの春巻き、その下には白いパスタ、甘い黒豆と野菜の煮物。
なんて、豪華なの!

付属のからしを主に焼売にかけて、Let's Eat!

ご飯は多少硬くなっているけれど、それでも赤飯みたいな食感で噛み応えがあって悪くない。
ご飯が冷えると、硬くなって不味くなるだけなのが普通なのに、オーケーのご飯はなぜかOK!

から揚げは柔らかく・・・
ちょっと驚いたのだけれど、唐揚も春巻きも調理してから時間が、ある程度経過しているはずなのに・・・
サクサクした表面が残されているの。

OKって、調理方法にも相当にこだわっているんじゃないかしら?
焼売も肉肉しい本格的なお味で、黒豆も上品!

ご飯も決してけちった盛りではなく、普通に満足できる量!
で、299円!

すごくないですか?

相当に旨い激安弁当でございました。

家の近くにはOKはないので、普段利用出来る環境の方は、めっちゃ羨ましいです!

OK大好き!



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年10月20日

一番館の炒飯

一番館って、めっちゃ安くて、わたくしにはありがたい存在。
わたくしは安いメニューしか体験していないので、偏った感想であることをお伝えしてから申し上げますが・・・
決して美味しいとは言えない!

でも、このお値段は財布がライトなわたくしには、とってもありがたいの。
看板商品の中華そばは290円!というびっくり価格ですからね。

以前も注文したことはあったと思うのですが・・・
今回町田店で炒飯(350円)をオーダー。

IMG_1823.jpg

登場した炒飯の量は少なすぎて、ちょっとサプライズだけれど・・・
玉子スープが付属しているのは、嬉しいですよね!
玉子スープのカップと炒飯が盛られているお皿の大きさが、そんなに変わらないことに注目です!

さて、久しぶりに食したちゃーちゃん

IMG_1824.jpg

パラパラ感は一切ありません。
もちもちのご飯を食べているような印象。

ちゃんとチャーはしているのだと推測しますが、このお店ならではの調理法?
パラパラ食感の炒飯を期待すると、全然違う!
そんな落胆を示してしまうのですが・・・
この、お味って炒飯じゃないけれど、チマキのご飯テイストに似ている。
なんかもちもちお米の中に玉子や焼き豚がインされているの。
これは炒飯だと思わなければ、結構美味しい!と思ったわけで・・・

わたくのように、ファーストインプレッションが、これ
炒飯じゃないじゃん!
そう思う方は多いのではないかと推測します。

こちらの商品名を、ちまき風もちもち炒飯。
そんなネーミングにすれば、きっと興味を持ってくれる方も多いのでは?

そして、その商品名なら、わかる!
と共感する客が多く出てくることは補償いたします。

なんていったって300円台の激安メニュー。
同じカテゴリーの名店と勝負することは不可能!

でも実現出来ない名匠のメニューではなく、視点を変えて訴求すれば、もっと味の評価は高くなると思うのよね。






Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年10月10日

セブンイレブンの鯖味噌煮

セブンイレブンの鯖味噌煮

セブンイレブンの鯖味噌煮.jpg

めっちゃ美味しいですよね!
レンチンするだけで、こんな本格的なお料理が味わえるなんて、便利な世の中になりました。

骨を抜いて食べやすくしているところが大のお気に入り。

それなのに・・・
妻と息子は骨が面倒・・・
皿のわきに白い線状のものを残している。

ん、セブンの鯖味噌煮って骨ないんじゃないの?
実際わたくしが食べたピースには1本もなかった・・・

たまたまラッキーだったのかな?
一旦はそう納得したのですが・・・

もし骨が処理されていなければ、ユーザーが骨抜きになって、大ヒット商品になるはずがないのでは?

そこで検索窓にセブンイレブン、鯖の味噌煮、骨ある?
複合ワードで検索。

みなさん骨がしっかりと処理してあると解説している。

多分ですが、妻や、息子は鯖の上の線状にカットされた生姜を骨だと思い込んだのでは?
そう推測します。

あの生姜一緒に口に入れた方が余計に大人の味わいなんだけどね。






Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年10月03日

ごぼうのまんま

ごぼうのまんま

IMG_1691.jpg

先日、コロッケのまんまの美味しさに衝撃を受けたわけですが・・・
同じ味覚糖 Sozaiのまんまシリーズの2商品をダイソーで発見しました。

商品棚で見つけたのは、ごぼうのまんまと焼売のまんま。
”コロッケのまんま”がダイソーにないのは、同商品が、かなりのヒット作なので、
価格を下げたくないんでしょうね。
さて、今回は”ごぼうのまんま 七味唐がらし”を購入。

袋を開けると、見た目もごぼう。

IMG_1692.jpg

口に入れると、香ばしいごぼうの食感と、優しい甘み。
ゴボウを甘めに茹でたものを揚げたみたいな印象のテイスト。

袋から出して、お皿でサーブされたら・・・
多分ほとんどの人が、これがスナックだなんて気付かないんじゃないかな?
100円で、購入出来るのは、ありがたいっす。
おいしゅうございましたわ。


UHA味覚糖 Sozaiのまんま 選べる 18個 詰合せ セット コロッケのまんま 茸のまんま エリンギバター醤油 ごぼうのまんま ピリ辛醤油味 二度づけ禁止ソース ごぼうのまんま 七味唐がらし袋 | すなっく snack 駄菓子 遠足 菓子 おかし ナシオ ユーハ みかくとう - お菓子のNASIO
UHA味覚糖 Sozaiのまんま 選べる 18個 詰合せ セット コロッケのまんま 茸のまんま エリンギバター醤油 ごぼうのまんま ピリ辛醤油味 二度づけ禁止ソース ごぼうのまんま 七味唐がらし袋 | すなっく snack 駄菓子 遠足 菓子 おかし ナシオ ユーハ みかくとう - お菓子のNASIO


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年10月02日

肉うどんチキンカツ丼

肉うどんチキンカツ丼 / かつや

IMG_1752.jpg

うどんって、ご飯のトッピングとしてもベストマッチ!

予測はしていたけれど、はまるマッチングだと思います。
毎回ユニークな新作を発表してくれる”かつや”の期間限定商品が・・・
肉うどんチキンカツ丼

IMG_1751.JPG

ご飯の上に、豚すき煮、うどん、チキンカツ、白髪ねぎをトッピングした他では見かけないコンビネーション。

以前の期間限定でも、ご飯の上に饂飩がオンしていたものはあったようですが・・・
わたくしは初体験です!
この饂飩とご飯のマッチングがスーツしていることを確かめたくてオーダーしたの。

それにしても、ランチタイムのかつやは大盛況!
席に座るまで、10分、食べ終わって支払いに並んでから、店を出るまで6分。
コロナで、人が少なくなっていた時期が遠い昔のよう。

さて、登場しました!
一番上の白髪ねぎはシャキシャキしていて、丼の外にジャンプしようとします。
この葱の必要性は理解は出来ません。(笑)

さて、豚肉と饂飩ののったご飯から食べすすみます。
やっぱり、ご飯が進むうどん!
飯を箸で掴むと、長い饂飩がTOGETHERするので、とても食べにくいのですが・・・
甘辛いうどんと豚肉はご飯のおともにはぴったり!

白髪葱や、お肉を少しどけると、ご飯の上に、ほんのり饂飩が敷き詰められている。

IMG_1756.jpg

うどんとご飯って、本来は主食同士だけれど・・・
太い麺って、ご飯には合うのよね。

ナポリタンだったり、極太つけ麺だったり・・・
今度家でうどんを醤油濃いめ味で茹でてカットして、オンライスしよと思いましたもの。
相当に相性はいいです!

チキンカツは、お肉が超薄いタイプだけれど・・・
それゆえの魅力もあるわけで・・・
かつやの期間限定商品では初めて!
また期間内に再食したいと思いましたわ!

気になる方は、ぜひ体験してみて下さい!
多分、はまる人の方が多いんじゃないかな?




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月30日

得朝親子ささみかつ丼

得朝親子ささみかつ丼 / 松のや

IMG_1722.JPG


松屋グループのトンカツ店、松のやの朝定食から玉子丼(290円)は消えてしまったんですね!

朝定食とは、同店が午前3時から午前11時まで限定で提供するお得な商品。
とろとろ玉子の玉子丼は、わたくしのお気に入りでございました。

朝の目玉、得朝ロースかつ定食(400円)は、しっかりエントリーされたままなので、ちょっと安心。

本日、出社時間よりも、40分も早く新橋に到着してしまったの。

乗り換えなしの直通電車に乗れたのが、スピーディーに移動出来た理由。

出勤までの時間を、どう過ごそうか?
朝マックで、ゆったりするほどの時間はないと判断したので、メニュー切り替えニュースで気になっていた松のやを訪れた。

新たに加わった朝得商品は、得朝親子ささみかつ丼(390円)、得朝ささみかつとじカレー(500円)

IMG_1726.JPG

朝食に500円もかけられるほど、わたくしはリッチではないので、得朝親子ささみかつ丼の食券を購入。


4分程でサーブされました。


IMG_1722.JPG

濃いわかめ味噌汁が付属しているのは、嬉しいですよね!

さて、激安鶏カツ丼。

IMG_1723.JPG

とろっとろの玉子にささみカツがとじられています。

その上には、多めのネギ。

まずは、ささみカツを1口。

ささみパートなのでジューシーさはなく、パサパサしています。
多分揚げたカツを小鍋で卵とじしていると思われ、衣のサクサク感は0。

正直カツ丼としては、あまり魅力がありません。
でも、これを、親子丼と捉えると・・・
このお値段としては、そこそこの満足感が得られるの。

ご飯の量は少なくはないし、玉子の調理方法は抜群!

なんといっても、390円ですから・・・

気軽に朝の空腹を満たしてくれる親子丼。
そう位置付けると、めちゃくちゃありがたいメニューだと感じましたわよ。




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年09月25日

コロッケのまんま

コロッケのまんま / UHA味覚糖

IMG_1573.JPG

スーパーの酒売り場コーナーでおつまみ缶詰めの近くに置かれていることが多い、この商品。
多分通常のスナック売り場に置かれていたら、購入することはなかったでしょう。

コロッケの写真に”コロッケのまんま”の商品名。
おいしさそのまんま!とのキャッチコピー。

周辺に置かれている缶は500円以上するものがほとんどだけれど・・・
こちらの商品は100円台。

あまり高かったら、普通にコロッケを買えばいいわけで・・・
当然の値段設定ではございます。

夜小腹がすいた際にOPEN!
小さなコロッケルックスのスナックが5個インしております。

IMG_1574.jpg

手に取ると、コロッケの感触はなく、通常のスナックタッチ。
でも齧ってみて驚きました。
そのまんま!?に近い!

IMG_1575.jpg

本当にコロッケの味なんです。
中のふわふわ食感はないし、クリスピーなのですが・・・
それでもスナックを食べているというより、おつまみを頂いている印象。

めっちゃいいやん。
だって、普通のコロッケだったら、時間経過とともに味は劣化。
※ トースターで熱を加えればある程度は復活しますが・・・

面倒だしね・・・

いつでも、コロッケ味を楽しめるのはお気軽です。
これ、カレーライスの上にトッピングしても(少しクラッシュして)アクセントになっていけるんじゃないかな?

気に入りました。
少し買いだめして、棚の中に隠そうと思います。(笑)

ユーハ Sozaiのまんま コロッケのまんま 30g×6袋
ユーハ Sozaiのまんま コロッケのまんま 30g×6袋




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月23日

かつやの牛生姜焼きカレー

牛生姜焼きカレー / かつや

かつや牛生姜焼きカレー.JPG

かつやの期間限定商品って結構エッジが効いているものが多いのですが・・・

遂に揚げ物なし!のスペシャリテがリリースされています。
今まではチキンカツなど、揚げ物は欠かせなかったのに・・・
今回は初のカツなし!

IMG_1642.JPG

牛生姜焼きカレー(590円+税)を食べてきました。

生姜焼きと言えば豚肉。

そんなイメージが強い中での今回のメインは牛生姜焼き!
揚げ物なしのファーストキャンペーンにおいては・・・
それなりのインパクトが必要だったのではないかと推測します。

だって、わたくし牛肉の生姜焼き食べたことがない・・・
どんな素材も生姜焼きにすれば旨いのは間違えないと思っているのですが・・・

知っているレシピ以外は受け入れられない・・・
そんな保守的な方も多いわけで・・・

ポークジンジャーは一般的ですが・・
ビーフジンジャー・・・
あまり耳にしたことがないと思いません?

カタカナの商品名を見ると、ビーフジャーキーと多くの方は認識するんじゃないかな?

なので、この牛生姜焼きってワードは結構インパクトがあると思うのだけれど・・・
かつや初揚げ物なし!
そこに注目を集めようとしているのは、ちょっと残念な気が致します。

さて、登場した商品。

かつや牛生姜焼きカレー.JPG

左半分はカレー、右のご飯の上に牛生姜焼き、さらに左にキャベツ。

実は牛肉の生姜焼きは、この高齢でも食べたことがありません。

生姜焼きが美味しいのは理解しているので・・・
鶏肉でトライしたいと思ってもいたのですが・・・
妻の稟議が下りなかったわけで・・・

では、牛肉のみを口にイン!
爽やかな刺激とお肉はめっちゃ美味しいではありませんか!
初イートなのですが、そんな風には感じなかったのは、味わったことがある印象をもったから。

牛丼をテイクアウトした際には、わたくし生姜ペーストをオンするの。
今回の牛肉は、焼いてるのだろうけれど、カットの仕方は牛丼肉と同じ。
なので、味わいは非常にそっくりさんだったのです。

生姜と一緒に焼いてくれてるおかげで、味がしみ込んでいて、相当に旨いです!
ポークジンジャーとは全然違う味わいなのよね。

こちらをご飯と、ご一緒すると、めっちゃイケル!

ただ、カレーとミックスすると、貴重な生姜味が、ぼやける。
というか、牛生姜焼き丼として食べた方が断然うまいわけ。

わたくしは、あまりカレーを混ぜないで、前半は牛生姜焼き丼として口に運び、後半はカレーを楽しんだ。

それぞれには、美味しいのだけれど・・・
ミックスした時に、その魅力が数倍になるのがコラボなのだけれど・・・
無理やり一緒にした感じ。

わたくしは、かつやが好きだし、期間限定メニューは食べなきゃてきな楽しみがあるのだけれど・・・
全体のバランスは、めちゃ悪い・・・
ちょっと、味見スタッフが本質を見失っている印象を受けました。

美味しいのよ!
でも、それぞれ、生姜焼き丼とか、カレーで別にクローズした方がいい。
だって、それぞれが、相当に美味しいんだもの!

普段お訪れないお客を取り込む。
ビジネスには、とっても大切な要素。

でも、わたくし思うのですが・・・
本当に味音痴の人が多いわけで・・・
それでも一般受けするかもですが・・・

でも、本当にグルメ好きな・・・このコラボに注視したら・・・
これらをミックスするのはマイナスでしかない!
そう感じると私は強く思うの。

せっかく美味しい牛生姜焼きが、その個性を埋没させるカレーミックス。
それぞれが美味しいのに、ちっと勿体ない選択・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月17日

ローソン100の手作り玉子のデミご飯

手作り玉子のデミご飯/ローソン100

IMG_1595.jpg


仕事での訪問先の近くで立ち寄ったローソン100で珍しい商品を見つけました。

IMG_1593.jpg

小さめのトレイにデミグラスソース。
そして、その上には白米を玉子で巻いたもの。

一見オムライスのようですが・・・
具材はなく、もっとシンプルなもの。

IMG_1596.jpg

216円だったので、購入しました。
デミグラスソースがご飯の玉子ロールに相性ぴったりで小腹を満たすには、ぴったりのお洒落なスナック。
うちの近くにもローソン100があるといいのに・・・




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月15日

なか卯の豚角煮丼

豚角煮丼 / なか卯

IMG_1588.JPG


わたくしは豚の角煮が大好物!
仕事で訪れた駅前になか卯がありました。
その店頭に大きく掲げらていたポスターに目を奪われたの。

IMG_1586.JPG

3時間以上煮込んだとろ旨角煮!
でっかい豚角煮が5ピースに玉子。
並サイズで690円という価格は、普段のわたくしの予算を大きくオーバーしているのですが・・・
誘惑に負けてイン。

券売機で食券を購入致します。
しばらくして到着した商品。

IMG_1588.JPG

なんかポスターとは違う。
豚角煮は、あんなにボリューミーに写真に納まっていたのに・・・
なんかマイナスの驚きは、店舗のイメージにはよくない気もしますが・・・
あの写真だったからこそ、注文したというのも事実。

でも、結構美味しかったわぁ。
ご飯の上には刻み海苔が敷かれているところが和風チェーンっぽいですよね。

少し前に、松屋で食べた豚角煮丼は、あまりお肉の味がしなかったけれど・・・
こちらは、しっかりポーク。
柔らかい食感で箸で簡単にほどけるのよね。

そして、豚の脂部分が溶けるようで感動的!
付け合わせの茹で玉子もソフトな食感で、おいしゅうございました。



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月08日

練乳の味わい白くま

練乳の味わい白くま

IMG_1585.JPG

まだまだ暑い気候が続いていますよね。
今日なんか鋭い日差しのまんま突然のシャワーに遭遇して驚きましたもの。
さて、こんな時にはさっぱりとしたアイスが食べたくなるのは、わたくしだけじゃないはず。
気温が高いとアイスクリームよりかき氷の方が清涼感が得られるのでお勧めです。

近くの東武ストアの冷凍庫で見つけたセブンイレブンプレミアム商品の氷菓がこちら。
練乳の味わい白くま
(税込価格311円)

IMG_1583.jpg

セブンイレブンのホームページには
セブン-イレブン店舗のみのお取り扱いになります。
と記載があるのですが・・・コンビニではなくスーパーでも買える理由はわかりません。

東武スーパーでは165円程で販売されていました。
丸永製菓にも、デザインも同じ白くまシリーズアイスがあるので・・・
多分、こちらの会社とコラボしてセブンイレブン用にアレンジしたのではないかと推測します。

細かい氷はアイスクリームのような滑らかさ。
練乳がしっかりとした満足度の甘みで全体をまとめています。

トッピングのフローズンフルーツ(いちご、パイナップル、みかん、ブルーベリー)

IMG_1584.jpg

こちらもシャキシャキなのにジューシーで、しかもお上品なクールさ。
今の暑さが遠のくまでは、あと何カップか味わうことになりそう。

ちなみにマンゴー味、イチゴ味が他にもあるので、次回はマンゴー味を試してみます。

りぶはあと 抱き枕 ねむねむアニマルズ しろくまのラッキー Mサイズ W50xD20xH11cm 28961-11
りぶはあと 抱き枕 ねむねむアニマルズ しろくまのラッキー Mサイズ W50xD20xH11cm 28961-11

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月05日

すき家の冷製牛丼

すき家の1か月有効70円引きPASSを購入しました。

IMG_1571.jpg

毎回対象商品が70円引きされるという定期券。
3回利用すれば、元は取れることになるのですが・・・

せっかくなら、もっとお得を感じたい!

というわけで、このパスがあると・・
普段よりも断然すき家への来店率が上がります。
週末、牛丼ミニをテイクアウトしました。

こちらの商品は290円。
パス利用で220円。

量は少ないけれど、夜食としては最適な量。
ただ当日は寝てしまって、翌日の昼間に頂いた。
まだまだ暑い気候なので、冷やして食べようと考えて冷蔵庫に保管。
事前にダイソーの温泉玉子製造機で温玉を作ってオン。
昨夜のおかずの一部茄子と豚肉炒めをオンしてのキープです。

ほぼ半日経過してしまったのは、冷蔵しすぎ。
ご飯が硬くはなっているのですが、汁があるので、それほど気になりません。
テイクアウトすると、お店にはない調味料だったり、追加トッピングが出来て楽しい。

今回はブラックペッパーを振り、わさび醤油をプラスして頂きました。

IMG_1569.jpg

美味しゅうございましたわよ。
さっぱりしているのに、充実の食べ応え感!
期間内にミニをテイクアウトして、いろいろ試してみたいと思います。

冷蔵時間は長すぎたのですが・・・
こちらが、ご飯の代わりに豆腐を利用した牛丼Lライトだったら、どんどん冷やした冷やした方が旨い

次回は、こちらをトライしてみたいですわ!


すき家 牛丼の具 135g 【冷凍】
すき家 牛丼の具 135g 【冷凍】





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年09月02日

冷やし塩すだち茶漬け

冷やし塩すだち茶漬け /永谷園

IMG_1532.jpg

もっと早くに、この商品の存在を知りたかったわぁ・・・

食欲が低下気味の猛暑。
ご飯をさっぱり食べるために、冷水に対応しているお茶漬けがないか。
家の近くのスーパーを探していたのですが・・・
全然扱ってなくて・・・

ひょっとして、そんな商品存在しない?
発売したら夏の時期は、めちゃ売れるだろうに・・・
そう考えていたのですが・・・

もちろん天下の永谷園さんが、そんなことに気付かないわけはなかったわけで・・・
妻が勤務先近くのスーパーで購入してきてくれました。

冷やし塩すだち茶漬け

永谷園 冷やし塩すだち茶づけ 6食入×5個
永谷園 冷やし塩すだち茶づけ 6食入×5個


6袋入りで希望小売価格は、 238円。
小腹がすいたお夜食に頂きました。
茶碗に軽く、ご飯を盛って、お茶漬けの素を振りかけ冷水を注ぐ。
あっという間に完成です!

さっぱりとしたすだちの酸味が食欲のないと時でもサラサラと美味しく流し込むことが出来る。
これは手軽でいいわぁ・・・

カリウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも含有されていて塩分ミネラル補給も可能!
これは、残暑の今にも、おすすめの商品でございますわよ。




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年08月25日

カルツォーネ地中海風

カルツォーネ地中海風

IMG_1478.JPG

カルツォーネとは、三日月型に折りたたんで調理される包み焼きピザ。

以前、酒のヤマダで購入した冷凍食品なのですが・・・
夜食に食べるにはボリュームありすぎな気がして・・・

1個しか買わなかったので食べる機会がなかったの。
昨日わたくし以外の家族4人が妻のママと食事するということになり・・・
早く食べなくちゃと気になっていた冷凍食品を取り出しまた。
本場イタリアで生産され、酒市場ヤマダで輸入されたもの。
お値段は300円台だったと思います。

IMG_1476.jpg


耐熱容器に商品をのせて電子レンジ500Wで3分加熱。
その後オーブンで1200Wで約2分。

キャンペーンでサイズ関係なく150円のマックフライドポテトを一緒に加熱。


モッツァレラとフェダーの2種のチーズがとろけだすのを期待したのですが・・・
あまりチーズの量は多くはないようで・・・
ソースもかなり少な目。

IMG_1479.jpg

イタリアから直輸入と聞くと、美味しいに決まっている!
そう思い込んじゃいますが・・・
お値段安いですからね。

まあ、このお値段としては上等なレベルなのかも。

本当に美味しいイタリアンを味わいたいなら、けちっちゃダメってことかもね。


【ふるさと納税】AC-7 黒トリュフ香る カルツォーネピザ 3個 宮崎県門川町 送料無料 - 宮崎県門川町
【ふるさと納税】AC-7 黒トリュフ香る カルツォーネピザ 3個 宮崎県門川町 送料無料 - 宮崎県門川町


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年08月24日

いちろうの串カツ500円弁当

串かつ居酒屋いちろう /新橋

IMG_1472.JPG

わたくし串カツが大好き!
でも、このメニューって自宅で食べることはないし、外食では飲み会じゃないと味わえないスペシャリテ。

勤務先のある新橋のランチタイム・・・
うろうろしている中で、こちらのお店のテイクアウトメニューに足が止まったのです。

Take Out弁当500円!
串カツネタはいろいろ変わります。

IMG_1470.JPG

店内に足を踏み入れる。
12時をちょい過ぎたゴールデンタイムだというのに、お客さんが1人もいない・・・

確かに、串カツはビールと一緒に・・・
そんな印象があるので、ランチに選択する人は少ないとは思うのだけれど・・・
それでも、多くの労働者がランチ場所を探すエリアとしては、ショッキングな状況。

お弁当を注文しました。
オーダーが入ってから揚げ始めるのみたいで、受け取りにまでには7分ほど時間を要しましたが、熱々で期待がもてます。

店の外からは店名がわからなかったけれど・・・
串かつ居酒屋いちろうという店名だったのですね!

IMG_1467.JPG


待ち時間が比較的長かったので、店内のメニューを携帯カメラで撮影。

IMG_1469.JPG IMG_1468.JPG

お弁当の串カツは、何がフューチャーされているのか楽しみになります。

勤務地ビル地下のアウトドア広場で、商品をOPEN!

IMG_1472.JPG

串にささった素材が5品、キャベツ、漬物。

付属のソースを回しかけます。


では、揚げたてをパクリ。

薄い衣なのですが、サクサクで、素材のお味をしっかりとサポートしています。

本日の串は下記の5品。

● 豚肉

● 赤ウインナー

● レンコン

● ししとう

● 紅ショウガ


それぞれに串が通っていて、ちょいとばかりご飯のサイドにはなりにくいので、串を外してから頂きました。

サクサク食感は、本当にわたくし好み!

ご飯にも、とっても合うけれど、暑い気候を考えると、ビールが飲みたくなったり・・・(笑)

ちなみに、店内で撮影したメニューを計算してみると・・・


● 豚肉 150円

● 赤ウインナー 100円

● レンコン 130円

● ししとう 130円

● 紅ショウガ 100円


串カツだけでも計610円!

※ 通常の商品と同じかどうかは未確認ですが・・・

めっちゃお得だと思いません?


やっぱりビールが飲みたい!
そんな方はコンビニで追加購入すればいいわけで・・・


う〜ん、もっと、このお店の串揚げ食べたいですね。
でも、私は、友達が少ないのと、飲み会自粛しているので、いつ、夜訪れることが出来るかは不明。


そんな方は、お昼に串カツ楽しんじゃいませんか?


テイクアウトだと、めちゃリーズナブルで、しかも、すぐに食べれば揚げたてで旨いっす!


いちろう居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年08月18日

松屋の豚角煮丼

豚角煮丼/ 松屋

IMG_1454.jpg

わたくし、豚の角煮が大好物なんです。
調理に時間がかかるメニューだし、角煮LOVERは家族の中でわたくし一人。

しかも外食で食べようと思ったら、結構な支出を覚悟しなければいけないメニュー。
気軽に見かけないですよね?


牛丼チェーンの松屋の前で、期間限定の角煮丼を提供していることを知りました。
牛丼屋で690円は、わたくしには普段はあり得ない支払い金額なのですが・・・
角煮が好き!、食べる機会がない!
という2つの理由で新橋店に。

店外の券売機で食券を購入。
PAYPAYで支払いたかったのですが・・・
やり方が、よくわからず、お札を投入。

無料のライス大盛サービス食券をチョイスします。

本当に久しぶりの入店。
席の合間にはアクリル板が設置されているのが、わたくしにはありがたいです。

IMG_1452.JPG

セルフ店になっていて、食券の番号を呼ばれて,取りに行くスタイル。

なんか、寂しい気もするのですが・・・
これからの時代い接触は当たり前ですもんね。

2分程待って、商品を取りに行きました。
味噌汁付きのゴージャスな丼。

IMG_1453.jpg

牛丼用の丼よりは浅い器に盛られたライス。
上には豚角煮が2ピース、半熟茹で玉子ハーフが2つ(つまり1個)牛丼の具=牛肉と玉ねぎ。
シャキシャキのネギ。
※ 緑の部分と白い部分のカットを変えているのが芸の細かいところ。

IMG_1456.JPG


角煮豚肉は、そんなには分厚くないですが・・・
パク・・・

とろとろというより歯ごたえを残した食感。
脂部分のタッチは、とっても官能的なのだけれど・・・
なんかお肉の味がしない・・・

煮込んでいるから仕方ないと言われたらそれまでだけれど、これじゃもうやんカレーのビーフと変わりないじゃん!
なんて思ったり・・・

旨味を外に出来るだけ放出しない手法。
相当困難だけれど、実践しているお店はあるので・・・

ただ、このお値段で、そこを要求するのは酷というもの。

煮込みの際の味付けで、ごまかしてほしかった・・・(笑)

あと、こちらの丼には牛丼の具材がわずかながらトッピングされているのですが・・・
汁で邪魔したくないという注意喚起か、お肉は汁が浸っておらず、ぱさぱさ。

あれ、松屋の牛肉って、こんなに美味しくなかったっけ?
そんな印象を持つほど。

半熟玉子と、ネギは美味しかったけれど・・・
やっぱりお肉を安く美味しく提供するのって困難なのかも!

ただ、そんなには美味しくなかったけれど・・・
このお値段なら、そこそこの健闘メニューなのかもとも思ったり・・・


ちなみに、牛丼チェーンの食事って、満腹になるのは厳しいと思っていたのですが・・・
満腹!
あまり味が判別できない方にとっては、素晴らしい商品だと思いますわよ!(笑)


【黒胡麻焙煎七味1袋おまけ】松屋牛めしの具(プレミアム仕様)10個 【冷凍】
【黒胡麻焙煎七味1袋おまけ】松屋牛めしの具(プレミアム仕様)10個 【冷凍】




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年08月14日

海老頭スナック

Umai シュリンプヘッドスナック

IMG_0189.JPG


あなたは海老の頭食べる方ですか?
お刺身の海老頭は、ちょっと抵抗がありますが、天ぷらや丸ごと焼いた料理。
海老頭はミソの濃厚な味わいがして、かなりの高級素材だとわたくしは思っているのです。

以前結婚式に参加した際に、車海老ローストがサーブされた。
大きめの頭は、とってもジューシーで美味だったのだけれど・・・
同じテーブルの他の方のほとんどは残していたわけで・・・

勿体ない・・・
食べたい・・・
そう思いました。

さて、先日たまたま立ちよった丸井錦糸町店内の輸入食品販売店。
そこで、気になる商品を発見したのです。
シュリンプヘッドスナック
海老の頭のスナック。

タイのUmamiというブランドのスナックで殻なしの海老の頭を味付けしてからっと揚げたもの。

前述の海老の頭を食べない人種には気味の悪い食材かもしれませんが・・・
日本ではあまり見かけませんよね?

3種類のテイストが売られていたのですが・・・
2種類購入しました。
シラチャーソース フレーバー、トムヤムクン フレーバー。
どちらもタイではポピュラーなアジアンなテイスト。

カリッとした食感にアジア文化を感じるユニークなスナックで気に入りましたわ。
海老頭、嫌いじゃない方は、ぜひお試しくださいませ!


【自由に選べる6個セット】海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック オリジナルフレーバー / 自由に選べるセット タイ お菓子 エビ 春巻き アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA
【自由に選べる6個セット】海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック オリジナルフレーバー / 自由に選べるセット タイ お菓子 エビ 春巻き アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック トムヤムクンフレーバー / タイ お菓子 エビ 春巻き Umai アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA
海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック トムヤムクンフレーバー / タイ お菓子 エビ 春巻き Umai アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック ワサビフレーバー / わさび タイ お菓子 エビ Umai アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA
海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック ワサビフレーバー / わさび タイ お菓子 エビ Umai アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック オリジナルフレーバー / タイ お菓子 エビ 春巻き Umai アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA
海老そのまま! umai ウマイ シュリンプヘッドスナック オリジナルフレーバー / タイ お菓子 エビ 春巻き Umai アジアン食品 エスニック食材 - インド雑貨・アジア雑貨-TIRAKITA








Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年08月13日

店舗限定!はなまるうどん ざる100円引き!

初めて食べたけれど・・・
はなまるうどんのざるうどんって結構いける!

わたくしの勤務先の近くの新橋店で、こんなキャンペーンを実施しているの。

今だけ!店舗限定!
13時〜18時、時間限定で本体価格より100円引き

IMG_1422.JPG


わたくしがオーダーしたのは小。
通常290円が190円と税金で209円!

はなまるで一番安いかけうどんよりも安いなんて嬉しいわぁ・・・
爽やかなのど越しは、猛暑日のランチにぴったり!

IMG_1421.jpg

ただ、13時以降なので・・・
昼休みはランチを我慢して、仕事が終わった夕方にランチ。

でも小サイズで、このお値段なら、間食としても罪悪感のない行為。
近くの店舗で、この案内を発見したら、ぜひ入って涼んでくださいませ!




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年08月09日

パナップ 国産メロンパフェ

パナップ 国産メロンパフェ

IMG_1344.JPG


本当に暑い・・・

今日は家にいるのでマスクを装着していないので、まだマシですが・・・
我が家は、よっぽどのことがない限り、エアコンをつけるという習慣がないのです。

勿体ないお化けが登場するのを恐れているみたい。

おばけキャッチ (Geistesblitz)
おばけキャッチ (Geistesblitz)

でも、この猛暑、絶対にエアコンは活用すべき。

我が家のように、ケチらないで使ってくださいね。
生命の危機にもつながりますから・・・

さて、そんな中で、わずかな時間だけれどオアシスタイム。

それはパナップを味わう時間。
昔から、このアイスクリームはお気に入りだったのですが・・・
最近スーパーの冷凍庫で、メロン味があることを知って購入。

冷たいお茶とか飲む際って、一気に1リットル飲み干さないですよね?

なので、このパナップも、何口か訪ロこんだ後、蓋をして冷凍庫へ。

この手軽な暑さ対策があるだけで、結構救われるの。

固まっているけれど、メロンソースは、マジメロン味で、相当にパラダイス!


もちろん他にも、いろいろお味はあるので、あなた好みの味を常備されることをレコメンド!


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年08月04日

肉寿司

肉寿司

IMG_1353.jpg


やっぱり肉が好き!

お寿司はもちろん好きだけれど、どちらかというとお魚がのっているより、お肉がオンしている方が好みかも・・・

齢をとっても、やっぱりお肉が好きなわたくし・・・


妻がスーパーで買ってきてくれました。

ローストビーフ、生ハム、鴨、豚肉・・・

肉寿司と言えばの馬肉はないけれど・・・
テンション上がりましたわ・・・

家族4人で各種3ピースづつなので、食べれないネタがあったのが、残念ではありますが・・・



柿の葉肉寿司(7個入)4箱 美味しい 喜ばれる プレゼント 化粧箱 ギフト 国産 牛肉 肉寿司 無添加 グルメ 贈答品 チルド食品 内祝い お中元 誕生日 柿の葉寿司 大阪名物 - きゅうろく楽天市場店
柿の葉肉寿司(7個入)4箱 美味しい 喜ばれる プレゼント 化粧箱 ギフト 国産 牛肉 肉寿司 無添加 グルメ 贈答品 チルド食品 内祝い お中元 誕生日 柿の葉寿司 大阪名物 - きゅうろく楽天市場店





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年08月02日

奈良漬け

奈良漬けとは白うり、胡瓜、西瓜、生姜などの野菜を塩漬けにし、何度も酒粕に漬け替えながら作る漬物。

妻が知り合いからもらってきたので、数十年ぶり?に食してみました。
家に帰ると、強烈な匂いが部屋の中に充満していたのは、これが原因だったのね。

白瓜と生姜。

奈良漬け.JPG


生姜は今まで一度も食べたことがありません。
以前食したことがあるのは一般的な白瓜のみ。

正直、この強烈な香りとクセのある味わいを好んで食べる人の気が知れなかった。

どこが旨いの?
ずっと、そんな印象を持ち合わせていたのですが・・・

美味しかった・・・

味は、もちろん以前体験した時と変わらないのですが・・・
年齢を重ねると、味の趣向が広がっていくということなのかしら?

なんか大人の食べ物といった感想。
生姜奈良漬けはお初だったのですが・・・
気に入りました。

そもそも生姜は大好きな根菜だし、この渋みと歯ごたえにパワーを感じる。

胃の働きを活発にし胸焼けを抑えたり、脂肪の分解、ビタミンやミネラルの吸収を助けるなどの効果があるとも言われているそうです。
ただ注意点が・・・
大量に食べた後に運転すると酒気帯び運転となる場合が!!!
といっても、アルコール度数5%の奈良漬けの場合、約60切れ(約400g)もの量を食べなければ基準値に達しないということ。
そんなに一気に食べる人はめったにいなさそうですけどね・・・


奈良漬 ミキチャンの高級国産奈良漬セット 送料無料 【漬物/漬け物/奈良漬け/きゅうり/胡瓜/ウリ/瓜/なら漬/お取り寄せ/ご飯の友/ご飯のお供/ポイント消化】 - お漬物の三木
奈良漬 ミキチャンの高級国産奈良漬セット 送料無料 【漬物/漬け物/奈良漬け/きゅうり/胡瓜/ウリ/瓜/なら漬/お取り寄せ/ご飯の友/ご飯のお供/ポイント消化】 - お漬物の三木



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年07月31日

黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼

黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼 / かつや
黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼.jpg


がっつり食べたい気分だったので、かつやの期間限定商品を食べてきました。
かつや名物の合い盛りシリーズ。
今回は、黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼(590円税別)。

IMG_1337.JPG

奇をてらわないコンビネーションですね。
私は黒胡椒が大好きなので・・・
やっぱり食べてみたくなった。
お仕事が一段落した午後4時。
新橋店で注文。

ちなみにですが、12時からの昼休みタイムにも、よくこのお店を利用するのですが・・・
あまり、この時間帯はお勧め出来なかったり・・・
なぜかご飯が炊きたてで温かすぎて、丼のご飯としては適していない状態なの。
カツ丼なんかのすぐしんなりしてしまうトッピングでは、スピード感をもって味が劣化しちゃうし・・・
それに、お客が多すぎて、どうしても調理が雑になっている印象がございます。

さて、今回のスペシャリテ。
登場しました!

黒胡椒から揚げとチキンカツの合い盛り丼.jpg

いやぁ・・・茶色いですね!

ご飯が全く見えません。
ブラウンじゃないのは、マヨネーズのホワイトのみ。
分厚い鶏のから揚げは4ピース。チキンカツが5ピース?。
カツの下に隠れてはいるけれど、キャベツの千切り。
まずは、揚げ物を少し口に入れていかなければご飯をすくうことも出来ない。

から揚げは柔らかくてジューシー。
黒胡椒がピリッと効いていて、わたくし好みのお味です。
チキンカツの方は、衣がサクサク。
同じ鶏肉でも、調理方法が違うと別ものですね!

ただ、普段、これほどの量の揚げ物を一気に食べる機会がなくなってしまったおやじには・・・
少々、やりすぎ感も・・・
しばらくは、揚げ物食べなくてもいいかな?
なんて感じちゃいましたもの。
でも、このお値段で、腹いっぱい油を体内に流し込める。
※健康にはよくなりでしょうが・・・

相当にリーズナブルだと思います。
揚げものLOVERの方は、期間中にぜひトライを!





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年07月16日

オーケー199円のり弁当

今日のランチは昨日仕事の用件で出かけた戸田駅前のオーケーストアで購入したお弁当。

目玉焼きのっけのり弁当は税別で199円!

オーケー199円のり弁当 (2).jpg

ご飯の上に人参、ゴボウ、白身魚フライ、ちくわの磯部揚げ、鶏唐揚げ、目玉焼き、そして、もちろん海苔。
この豪華ラインアップで、このお値段!

1日経過してから食べたのにも関わらず、どのトッピングもとっても美味しかったの。

オーケー199円のり弁当.jpg

ついでに夜食用にピザ(122円)を2ピース購入致しました。

オーケーピザ.jpg

家や勤務先の近くにオーケーストアがある方がうらやましいわぁ・・・





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年07月11日

ミズーラ全粒粉クラッカー

ミズーラ全粒粉クラッカー

IMG_8699.JPG


このクラッカー探し求めていたのです。

出会いは、あるアンケート会社。
企業の新商品の反応を見るために、今後のマーケティング戦略に活かすためのアンケート。
そんなイベントに、わたくしは時々参加して大きくはない謝礼を受け取っているたの。
※お紹介が必要な方は、メッセージ下さい。

タバコや、お酒など、次のテイスティングを行う前に水とクラッカーで、お口の中をリフレッシュ。

よくスーパーで見かける一般的なクラッカーを利用しているところも多いのですが・・・
あるアンケート会社は、この商品を採用していた。

シンプルだけれど、食感のいい、どんな食材にでも合いそうなクラッカー。
捜していたのです。

で、遂に見つけました!

イタリア生まれのミズーラクラッカー。

IMG_8696.JPG

お値段は、お安いとは言えないけれど・・・
出会えたことに感謝です。

広い面積のクラッカーを割って利用するのが、前述したイベントのお約束。
ほんのり塩味が効いていて、味は強くなのですが・・・
とにかく食感が素晴らしいわけ。

IMG_8699.JPG

甘い素材でも、しょっぱい素材でも、幅広く重宝しそうだし、、、
ワインなどのお酒にも合いそう。

先日家で結婚記念日プチパーティーを行った際に、フランスパンが残り少なくなってきたので、とっておきの、こちらのクラッカーをサーブ。
ポークパティとキャビアもどき&チーズをのっけて頂きました。
おいしゅうございましたわよ。


ミズーラ 全粒粉クラッカー 385g(6枚×10パック)
ミズーラ 全粒粉クラッカー 385g(6枚×10パック)






Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年07月08日

マヨネーズのアイスクリーム

チェリオ クリーミーマヨネーズ

IMG_1007.JPG


日本初の個性派アイスクリーム!

東武ストアで見つけて好奇心から購入致しました。
まるでマヨネーズのような包装は森永乳業のチェリオ というブランド。


なんとマヨネーズがインされたアイススティックなのです。

IMG_1007.JPG

商品名の上にはカロリーモンスターと赤字で印刷されており、307キロカロリーとモンスター級のカロリー摂取というわけ。
クッキーをまぶしたホワイトチョコでコーティングされた表面。

IMG_1009.jpg

噛り付くと中が2層になっています。
中央に板状のホワイトチョコ、それを覆うようにマヨネーズ味のアイスクリームが・・・

IMG_1015.jpg

最初は普通に甘いのですが・・・
少し遅れてマヨネーズの酸味が口の中に広がる。

なんか、アイスクリームとハムサンドを一緒に口の中に放り込んだ感じ。
慣れてくると、甘すぎずに適度に塩気を感じるテイストは、悪くないかもと思ったり・・・

IMG_1012.JPG

さすがの300キロカロリー超え・・・
小腹がすいていたのですが、一気に満たされました。

森永乳業 チェリオ カロリーモンスタークリーミーマヨネーズ味 85ml×24袋
森永乳業 チェリオ カロリーモンスタークリーミーマヨネーズ味 85ml×24袋


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年07月07日

ルーロー飯

魯肉飯(ルーローハン)

IMG_1049.JPG


ずっと食べてみたいと願っていたのですが・・・
未だに専門店に入ったことがございません。

魯肉飯は台湾の煮込み豚肉かけご飯。
脂身が多い豚バラ肉を甘めの味付けの醤油で煮込んで、ご飯にかけた料理。
脂分が大好物な、わたくしは絶対に好きなはずの食べ物。

スーパーで、こちらの商品を見かけて購入致しました。
アジア食彩館 ルーロー飯

IMG_1045.jpg

ファーストルーロー飯がレンチン商品というのは少し抵抗があったのですが・・・
安売りで通常売価329円のところ230円!
2食分だし、これはお得!

さて、テレワークの合間ランチに頂きました。
付属の具材パックをレンジで50秒チン。

IMG_1046.jpg

封を切ってご飯にオン。
ありがたいことにわかめスープが付属しているので、熱湯を注いでランチセットの完成。

IMG_1048.jpg

具材は少なめでお肉のカットも小さめなのは、多分お店とは違うところなのでしょうが・・・

豚の脂がたっぷり入っていて、わたくしには官能的。
細かくカットされてミックスされている玉ねぎやタケノコのアクセントも楽しいし、台湾風のスパイスもわたくし好み。

量は少なめだけど、味が濃いのでご飯大盛にしても全然いけます!
コスパに優れたお手軽アジアン・・・
機会があったら、ぜひ召し上がってみて。


ルーローファン缶(3缶入り) 絶品 魯肉飯料 ルーロー飯 ルーローファンの素 【宅配便送料無料】ルーローファン缶詰め 魯肉飯 青葉 台湾 食品 台湾雑貨 台湾祭り 台湾フェスタ 台湾まぜそばを簡単に作れる - 台湾物産専門店 台湾小集
ルーローファン缶(3缶入り) 絶品 魯肉飯料 ルーロー飯 ルーローファンの素 【宅配便送料無料】ルーローファン缶詰め 魯肉飯 青葉 台湾 食品 台湾雑貨 台湾祭り 台湾フェスタ 台湾まぜそばを簡単に作れる - 台湾物産専門店 台湾小集





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年06月26日

天狗酒場の鳥から揚げ弁当

天狗酒場が販売しているテイクアウトメニュー”鳥から揚げ弁当”(290円)を今回は購入致しました。

席に座って待つこと10分程度。
ちゃんと注文が入ってから調理してくれています。
なので、受け取った際には、ご飯はほっかほかだし、唐揚げも揚げたて。

IMG_0987.jpg

以前(コロナ流行前)にランチタイムに鳥から揚げランチを注文したら、作り置きしていたらしく、すっかり冷めていてお味も今一だった印象とは、まるで違います。

近くの公園でOPEN.

IMG_0988.jpg

唐揚げが5個、キャベツ、おしんこが付属しております。
衣はカリカリで、味が染みたジューシーな柔らかいお肉とのバランスがGOOD!

290円で、こんな幸せが感じられるなんて、ありがたいです。







Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年06月22日

茹でたてはなまるうどん

はなまるうどんの饂飩って、元々は、こんなに美味しかったのね!

先日オフィスの近くにある新橋店を訪れた際、
店員さんがいきなり誤ってきたの。

”申し訳ありません。ただいま饂飩を茹でているので、5分ほどお待ちいただくことになるのですが・・・”

こんな風に声をかけられたのは初めてではなく、それぞれ別の店舗で過去2回ほど。

これはラッキー!
笑顔が溢れそうになるのをこらえました。

過去の経験から、茹でたてのはなまるうどんは超美味いことを知っていたのです。

今回オーダーしたのはおろし醤油(小)
はなまるアプリの天ぷら100円引きクーポン利用でかき揚げもカートイン。

席で待つこと5分。
注文の品が運ばれました。

IMG_0939.JPG

軽く混ぜて麺を口に運ぶ!
なんというこし。

通常食べているはなまるうどんとはまるで別物のような食感。
もっちりしていて、かつのど越しも最高!

IMG_0938.JPG

このお味で全部で300円以下。

はなまるうどんって売価が安いので、大量に供給しないと利益が拡大しない。
なので、あらかじめ茹でておいて、サーブ前に微調整を行うのではないかと推測しているのですが。
値段が倍になっても、茹でたてのうどんを出すアンテナショップをだせば・・・
かなりの人気店になると思うのですが・・・

はなまるうどんの茹でる時間帯がわかったら嬉しいのに・・・



=LOVE 野口衣織 はなまるうどん コラボ 生写真 5枚コンプ イコールラブ イコラブ
=LOVE 野口衣織 はなまるうどん コラボ 生写真 5枚コンプ イコールラブ イコラブ



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年06月15日

簡単水でほぐすつるやか

簡単水でほぐすつるやか

IMG_0885.jpg

火を使わずに簡単調理で、つるつるとのど越しのよい麺を手軽にお召し上がりいただけます。


こんなキャッチが売りのお蕎麦2食分をスーパーで発見致しました。
東洋水産まるちゃんブランドの商品。

おそばは好きだけど、お湯が沸騰するのを待って、茹でて水切りして・・・
結構面倒だし、時間がかかるんですよね。

でも、茹でなくて、すぐにざるそばが食べれるのだったら、こんなに便利なことはない。
もちろんカートにインしました。

つけ麺を食べるときに、冷たいお蕎麦でも実験してみたくて・・・
冷水で洗って、水切り。

IMG_0890.jpg

いやぁ・・・
美味しくなかった・・・

どこがつるつるなの?

茹でて、時間が経過した麺という印象で香りもなければ、食感もなく・・・

ひょっとちたら焼いたら、そこそこ食べれるんじゃないかと期待。
フライパンでオリーブオイルでウインナーと一緒に痛めて、ブラックペッパーを振りかけたけど・・・

IMG_0905.jpg

とにかく麺に味がないの。

やっぱり美味しい感覚を持ちたいのであれば、労力をケチったらだめなのかも。
この商品はそんな基本を教えてくれました。





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年06月11日

天狗のチキンカツカレー弁当

チキンカツカレー弁当 / 旬鮮酒場 天狗 新橋店

IMG_0855.JPG


今日は午後から事務局に出社。
お昼はどこでテイクアウトしよう?

以前から気になっていた新橋駅近くの天狗のお弁当を購入することにしました。

テイクアウトメニューは2種類。
鶏のから揚げ弁当が290円。
チキンカツカレーライス弁当が390円。
どちらも税込み。

IMG_0851.JPG

店の前を通りかかった際に、いつかは食べてみようと考えていたの。
数か月前に天狗神田店でウッチーとランチした際のから揚げランチは冷めて硬くなっていたので・・・
あまりいい印象がなく、今回はチキンカツカレーライス弁当をオーダー。

店に入ると、お昼間際なのに、ガラガラ・・・
テイクアウトしなくても、感染リスクは相当に低そう・・・

とは感じたけれど・・・
店内で食べると、このメニューは500円。
やっぱり安い方が嬉しいわたくしは、4分ほど待って受け取った商品を近くの公園に持ち込みました。

IMG_0852.jpg

空いているベンチを確保。
ただ、その隣のベンチには浮浪者の方がいらっしゃって、匂いが気になるところが、公園で食事をする際のデメリット。

気にしないようにして、蓋を開ける。
店頭の商品写真では、小さなチキンカツが3ピース、ご飯にオンされているものだったのですが・・・
実際は大きなチキンカツをカットして、ご飯が見えない位に並べられたもの。

IMG_0855.JPG

こういう誤算は嬉しいですよね。
カツの上に少しづつ、カレーをのっけながら食べ進みます。

カレーは暖かし、カツは揚げたて。
以前ランチタイムで唐揚げを食べた際には、お客様が溢れていたので、大量に作り置き。
なので、予想をはるかに上回る美味しさでございました。

大人気で安いランチ店って、出来立てを提供する余裕がないから、あんまりなのかも。

でも、このご時世で、お客の数が減ったことから、皮肉にも、フレッシュな美味しいお料理をお弁当でも頂くことが出来たのです。
多分、今なら鶏のから揚げ弁当もいけるんじゃないかなぁ・・・


食べ終わった後のごみをカバンに入れるのは抵抗があるけれど・・・
そうしてまでも、そして、不労者の方のにおいを我慢してでも食べる価値がある一品です。




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年06月09日

ガスト若鶏のから揚げ

ガスト若鶏のから揚げ10個!399円!

通常539円の商品です。
妻が仕事帰りに購入してきてくれました。

2パックで862円。

ガスト唐揚げ.jpg

ガストは何度も利用しているけれど・・・
以前外食していた際にはランチかマヨコーンピザ。

唐揚げを食べたことはなかったかも。

購入してから少し時間が経過しているのですが・・・
とっても柔らかいお肉でジューシーなのよね。

衣のサクサク感は失われているけれど・・・とってもご飯に合う一品なのです。

わたくし、鶏唐揚げって、おかずとしては、あまり相性がいいとは思っていなくて・・・
そのまま揚げたてを噛り付くのが一番!
そう信じていたのですが・・・とってもご飯の進むから揚げ。

セール期間中に機会があったら、ぜひお試しくださいませ!







Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年06月01日

和食さとの天丼

天丼弁当 (和食さと


さと天丼.png


昨日の夜ご飯は和食レストランさとでテイクアウトした天丼(299円)
ご飯は硬すぎだったけど、天ぷらは美味しかったです。近くの足立区の店舗を利用したのだけど、埼玉県は、同じ商品でも、お値段はもう少し高いらしい。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年05月14日

KRAMBALS CREAMY CHEESE

ブルガリア産ベーカーズラスク KRAMBALS BRUSCHETTA

IMG_0023.JPG

あなたはラスクお好き?

ビスケットの一種で、パンを二度焼きした焼き菓子のことです。
焼き菓子という位ですから、甘い食べ物という印象が強いですよね?
粉砂糖を振りかけたものや、チョコレートでコーティングした商品が一般的だと思います。

わたくしカリッとした食感が大好き!
でも、甘くないラスクが、もっとあればいいのに・・・
そう願っていたの。

スーパーベルクスで発見した。

IMG_0023.JPG IMG_0015.JPG

ブルガリアから輸入された甘くないラスク。
クリーミーチーズとトマト&モッツレリアの2種類を購入。

甘くなくてチーズのコクをしっかりとまとった主食にもサラダの具材としても利用出来そうなわたくし好みのお味。
小さなサイズで封を切っても、しばらくはさっくり食感を保ったまま。

IMG_0022.JPG

結構な量入っているので、いろいろなオケージョンで重宝します。
アルコールのおつまみにもぴったりな大人のスナック。

見つけたら、ぜひ購入することをお勧めします。
ちなみに、わたくしが購入したベルクスでは特売で約100円で販売されてた。




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年05月10日

パエリアの素

パエリアの素 /モランボン

モランボン 地中海風 パエリア 550g×10袋
モランボン 地中海風 パエリア 550g×10袋

昨日のご飯はパエリア。
以前1回食べて、めちゃ美味しいと感じたのはモランボンの簡単パエリア創作パック。

洗わないでライスをフライパンにインしてから、こちらのスープを投入。
魚介や野菜を並べて蒸して20分で完成するというお手軽商品。

お米2合分なのですが、うちは家族4人なので、水と調味料をプラス。
海老、あさり、イカ、玉ねぎ、パプリカ、アスパラガス。

ただ、普段は自分で材料を入れて炊飯器で完成させているので・・・
それに比べれば、ちょい面倒かなと。

炊飯器を使用すると、パエリアの魅力でもあるお米のかため感。
その実現は厳しいっけれど・・・

さて、やっと出来上がったパエリア。
かなり美味しいです。





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年05月07日

笑笑のり弁当

笑笑のり弁当 (笑笑 草加西口駅前店

IMG_0603.JPG



すごいボリューム!

ずっとホームステイしていたのだけれど、銀行で振り込みを行う必要があったので、自電車で隣駅の草加へ。
銀行での用事を済ませて、ランチはテイクアウトにしようと思いついたの。

牛丼を買おうかと思っていたのですが、西口モンテローザビルの前に、お弁当販売の案内を発見。
目利きの銀次、山内農場、笑笑など、それぞれのブランドがお弁当を販売しているよう。

その中で気になったのが、笑笑のり弁当(350円)
この価格で、たっぷりおかずがのっかっているのが魅了的だったの。

”笑笑弁当ください。”
コーナーの女性スタッフに声をかける。

“5階になります。”

外のカウンターの後ろに商品が置いてあるのかと思ったら、調節お店に買いに行くんですね。
エレベーターで5階へ。

誰一人客がいない広い店内。
お弁当を8販売している様子はなく・・・
戸惑っていると奥から店員さんがやってきました。

”お弁当は・・・?”
”はい、こちらで承ります。”

のり弁当をオーダー。
入口近くの椅子に座って待ちます。

笑笑.JPG


結構時間がかかるのね?
10分経過しても、まだ商品は届かない。

ひょっとしたら忘れられている?
でも、客はわたくし1人。
そんな可能性は低そう。

不安になっていたら、やっと足音が・・・
お店のレジで350円を支払い、ずっしりと重い弁当を渡されました。

この重さ・・・
期待出来そう・・・

エレベーターで地上に。
自転車で家に帰ってからOPEN!

笑笑のり弁当2.jpg

まだ温かいお弁当。
注文が入ってから調理してくれているんですね。

改めて、その量にびっくり!
しっかりと御飯が押し込められております。

フライドフィッシュ、メンチカツ、鶏唐揚げ2ピース,玉子焼き2ピース、沢庵、キャベツ、プチトマト、自家製のマヨネーズ、
そして、もちろん海苔。

IMG_0603.JPG

これは、もはや海苔弁当とはよべない代物。
揚げ物は揚げたてでサクサク。

あまりの量に、大食いのわたくしでも途中でギブアップしそうなほどのボリューム。
※ もちろん全部食べ切りましたが・・・

この量とお味。
しかも、しっかり時間をかけて調理しているお弁当!
350円とはリーズナブルすぎです。

500円でも安いと感じると思いますわ。

他の笑笑店舗で、この商品テイクアウトがあるかどうかは、わかりませんが・・・
見つけたら絶対に買うべきです!

めちゃ美味しかった・・・


笑笑 草加西口駅前店居酒屋 / 草加駅

昼総合点★★★★ 4.5






Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年05月01日

久しぶりのサイゼリア

わたくしの大好きな激安イタリアンレストラン、サイゼリアって、テイクアウトもしているのね!

昨夜久しぶりにイタリアンしました。

事前にアプリで注文。
パスタ、ピザ、ポップコーンシュリンプなどをオーダー。
ミラノ風ドリアはテイクアウトメニューにないのが少し寂しいけれど・・・
取りに行って家で会食。

saizeria.jpg

やっぱり、美味しかったわぁ・・・

こんな状況下では、大好きなレストランに家族で食べに行くというわけにはいかないけれど・・・
求めていた味を家庭でも体験できるのは嬉しいです。




saizeria.jpg



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

2020年03月24日

コーンフレークカツ丼

コーンフレークカツ丼 / かつや

IMG_0360.jpg


コンフレークやないかい!?

ミルクボーイのネタで一大人気食品となったコーンフレーク。
その食材を利用したチキンカツ丼が期間限定でかつやに登場しました!

IMG_0358.JPG

※ もう数日で終了しますが・・・

パン粉の代わりにコーンフレークを衣として使用したカツ丼。

美味しくないわけはなさそう・・・

そう期待して、本日のランチタイムに新橋店に向かったの。
昼時のかつやって、こんなにも行列が出来ているんですね。

12人ほどが店の外まで列を作っております。
15分程経過して、カウンター席に通されました。

コーンフレークカツ丼(590円)をオーダー。
7分程待ったところで、ドンっとサーブされました。

※ 忙しいからか、本当にドンって音が出るくらいに乱暴に置かれました。

かつやコーンフレークチキンカツ丼.jpg

真っ赤な唐辛子がトレイの上にこぼれまくっていて、見た目は美味しそうには見えない・・・

コーンフレークをまとったチキンカツが4ピース。
その上に唐辛子がたっぷり。
サイドにはキャベツとマヨネーズが添えられています。

ご飯はトッピングで見えない状態なので・・・
まずはチキンを1ピース消費しなければ、ご飯には進めなさそう。

齧り付く。
カリカリの食感は、想像した通りだったのですが・・・
カレー味だったのね。

わたくしカレーライスは大好きなのですが、カレー粉を使った他のお料理はあまり好みではないわけで・・・
カレー粉の味が、ジューシーな鶏肉の中から染み出してきます。

唐辛子がたっぷりなので、少し辛め。
でも、なぜこんな味付けにしたんだろう?

コーンフレークを衣にしているので、甘い味わいのチキンを思い描いていたのです。
ひょっとしたら、その甘さを感じさせないために敢えて辛口にしたのかも・・・

なんか、私の好きなバランスではありませんでした。
そして、こちらは食べる前からわかっていただろう!と突っ込みを入れられても仕方がないのですが・・・
ご飯に合わない・・・

単純に衣だけをコーンフレークにしてスナックとして頂けば、相当に旨くなるだろうにと想像。

あ〜普通のカツ丼を食べればよかった・・・

かつやで後悔することは珍しいのですが・・・
今日のランチは選択ミスでございましたわ。


日食 プレミアムコーンフレーク最上質プレーン 180g×5個
日食 プレミアムコーンフレーク最上質プレーン 180g×5個


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年03月20日

ザクザク食感ガーリックブレッド

このスナック気に入りました。
商品パッケージの画像でラスクっぽい大きなピースのスナックだと予想していたのだけれど・・・

IMG_0333.jpg IMG_0334.jpg

開封すると、小さなバンズカットという印象。
パンの耳がない細かいピースルックスは日本の商品にはないんじゃないかな?

IMG_0332.JPG

口に運んでみる。
重い食感は、日本テイストの軽いものではなくて、ザクザク歯ざわり。
止まらなくなってしまうの。

パッケージにも記載があるように、アルコール類のおつまみにもピッタリな商品でございます。

神戸物産が輸入して業務スーパーで販売していたマレーシアのガーリック風味スナック。
100グラムと容量もたっぷりで、かなりお安い価格で売られていたので・・・
この種の商品がお好みの方には、めちゃお勧めなパッケージ。

いつもSELLされているわけではないので・・・
見かけたときには、ぜひご購入して味わってみられることをお勧めします。

IMG_0335.jpg




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年03月19日

キッチンダイブ

キッチンダイブ (亀戸)

● 1キロ弁当

IMG_0317.JPG


いつもなら200円か300円弁当を購入するところですが、今回贅沢して555円の1キロ弁当にしてみました。

このお店の、200円弁当!の他の、もう1つの看板商品。
実際に1キロも重量があるのかどうかは検証しておりませんが・・・
いろいろな味わいが楽しめます!

IMG_0315.JPG IMG_0316.JPG

ご飯は別盛で公園のベンチでは食べにくくはあるのですが、相当なボリューム!

IMG_0317.JPG

トンカツ、メンチカツ、魚フライ、焼きそば、コロッケが2個に豚肉の生姜焼き。
味は、いつもと変わらないけれど、リッチなアウトドアランチでございました。

IMG_0324.JPG

もし食べきれなければ、お弁当だから、そのまま持ち帰ればいいわけですからね。
お惣菜は、いつも味わっているものなので新鮮さはないけれど・・・
このボリュームは満足度高いです!


キッチン DIVE弁当 / 亀戸駅亀戸水神駅西大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK
続きを読む

2020年03月10日

松のやの玉子丼

玉子丼 / 松のや

松のやの玉子丼.JPG

少し早めの時間にランチするとお得ですわよ。
松屋グループのとんかつチェーン、松のやでは朝11時までの朝定食をラインアップしている。

松のやメニュー.JPG

容量は通常よりも少なめだけれど得朝ロースかつ定食が400円!
他3種。

今回頂いたのは玉子丼290円。

めちゃ安いと思いません?
しかも味噌汁付き。

その日は朝ごはんを食べていなかったので、オフィスを出て、この店の前で引きよせられるように入店しちゃいました。
待つこと6分程。
玉子丼って、材料費は安いけれど、それなりに手間はかかりますよね。
さて、登場したどんぶり。

松のやの玉子丼 (2).JPG

昼に食べても十分なご飯量!
しかも味噌汁付き!

たっぷりの玉子は玉ねぎと葱の2種類がイン。
表面には刻み海苔がたっぷり振られています。

松のやの玉子丼.JPG

とろとろの玉子は半熟でクリーミー。
そして、とっても優しいお味なの。

このお値段で、ここまでのお味!
ありがたいです。

商品評価とは全然関係ないのですが・・・
わたくしが店を出るころに入店したおじさんも、このメニューを頼んでいて。
東南アジア出身のバイト女性に、

”つゆだくで!

そう依頼していました。
何度も聞き替える女性スタッフ。

とんかつ店で外国人店員に”つゆだく”オーダーは酷ですよね?




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年02月13日

朝からトンカツ

朝からガッツリ・・・
でも、早めのランチです。

IMG_9834.JPG

食べるところが、あまりない神奈川の奥に出かけるので、事前に新橋で早ランチというわけ。
以前入店した際にGET TO KNOWした朝定食情報。

IMG_9833.jpg

松のやには11時まで、400円のとんかつ朝定食があるのです。
70グラムと量は少なめですが、ポテトサラダも付いていて、とってもお得。




脂がとろけるようで官能的でございましたわ!
1時間早くランチすると、財布にも優しい・・・・







Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年02月12日

松屋のシュクメルリライスセット

シュクメルリライスセット / 松屋

IMG_9794.jpg


松屋でジョージア料理が食べられるなんて・・・
世界の料理を提供する。
そんなニューコンセプトを打ち出した牛丼の松屋の話題の商品がこちら。

IMG_9799.JPG

にんにくと、とろけるチーズをホワイトソースで鶏もも肉を煮込んだジョージア料理。
ジョージア国内の各地では、鶏肉とガーリックソースを使った料理が古くから作られており、土鍋で煮たり、焼いたりする形で調理されていたそうな。

この料理名初めて耳にしたもので、松屋さんのリサーチ力は優れているなぁと感じたり。

ライスセットでも730円という売価は、わたくしの昼ご飯代にしては高いのだけれど・・・
PAYPAY支払いで40%還元キャンペーンが行われているので・・・
思い切ってオーダーしてみました。

しばらく待つとご飯と熱々のミニ鍋がトレイにのせられて登場。

IMG_9794.jpg

鍋が縦方向に置かないと、トレイに収まらないので、歪な配置が見栄え悪しですが・・・
ニンニクのいい香りが鼻孔をくすぐります。

少し遅れて登場する味噌汁。
ホワイトソースに煮込まれたたっぷりの鶏肉、じゃがいも、さつまいも。
そして、その上にはとろとろのチーズ。

IMG_9796.JPG


スプーンですくうとチーズがPIZZAのように高く伸びます。
ニンニクの味がしっかりと浸みこんだ具材とソースは、かなりいける!

鶏肉も表面がパリパリでジューシー食感。
お芋も程よい硬さでございますわ。

随分前に松屋の定食を食べた際には野菜が冷凍後に水分を失っているようで、
とってもまずかった記憶があるのですが・・・
随分と進化したものです。

それにしても、にんにく、ホワイトソース、チーズ。
どれも馴染みのある食材だし比較的シンプルな料理なのに・・・
なぜ、今まで日本では広まらなかったんだろう・・・

それほど、すんなりと受け入れられるテイスト。
ただ、ご飯にはあわない・・・
後半ご飯の上にシュクメルリをかけて、丼風に変化させたのですが・・・

IMG_9798.jpg


やはり、相性はイマイチ。
やっぱりフランスパンと一緒に味わいたい料理です。

欲を言えば、ワインも傍らに用意してね。


あと可能ならブラックペッパーやオリーブオイルを追加したいところなのですが・・・
松屋の卓上には和風スパイスしか用意されていないわけで・・・

個人的には単品をテイクアウトして、パンと一緒に洋風に頂くシチュエーションをお勧め致します。
松屋らしいお料理ではないし、ご飯とのセットは無理があるけれど・・・
シュクメルリは、とっても美味かったです!
まだ食べたことがない方は、ぜひ!



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年02月10日

山田うどんのかき揚げ丼

かき揚げ丼 / 山田うどん

IMG_9772.jpg

この商品ずっと食べたかったんです。
以前味わったのは、10年以上も前。

わたくしが住む埼玉県には、この山田うどんの店舗は結構存在しているのだけれど・・・
駅の近くで見かけたことはなく・・・
車の運転が好きではないわたくしには近くて遠い存在。

そんな山田うどんを蒲田駅近くの商店街で見つけました。

IMG_9802.JPG


仕事の用件が終わってからイン。
メニューを広げると、懐かしい、あの商品と再会することが出来た。
かき揚げ丼(480円)

昔は300円代だった記憶があるのですが・・・
時代とともに値段も上昇するのは仕方ないことですよね。
単品でオーダー。
6分程の待ち時間で目の前にサーブされました。
味噌汁が添えられるのが嬉しいポイント。

IMG_9771.jpg

さて、薄いタイプの野菜のかき揚げを玉子でとじた他では見かけることがない山田うどんの名物商品。
とろーり玉子と、衣&野菜の食感が地味だけれど、とっても合うの。

天ぷらの玉子とじ丼なんてのは、お弁当屋さんでもあるけれど・・・
かき揚げの玉子とじって、見かけたことなくないですか?

かき揚げが揚げたてだと、もっと美味だろうなぁ・・・
なんて感想は10年以上前も同じだけれど・・・
この完成形でも十分に美味いです!

ただ、クーポンを利用すれば400円代前半でかつやのカツ丼が食べられることを考えると・・・
お値段設定は高い気は致しますが・・・

ちなみに付属の味噌汁。
かなり個性的。

まるでスパイスがインしているようなユニークなお味だったのですが・・・
成分が気になるところです。

歩いて行けるロケーションに、このお店があるといいのに・・・




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年02月05日

肉骨茶そば

肉骨茶そば / 富士そば

IMG_9731.jpg

最初お茶をねりこんだ蕎麦なのかと思ったら違うんですね。

わたくし以前からラーメンスープにうどんや蕎麦を入れて食べたら美味いんじゃないかと思っていた。
逆も、またそうで、ラーメンを蕎麦汁で食べるのもありだと推測しているの。

専門店ではなかなか出来ないかもだけれど・・・
どちらもメニューにラインアップしている食堂は行えばいいのに・・・
だって、調理完成の際の組み合わせを変えるだけですからね。

そんなシンプルな変更だけではないようだけれど・・・
わたくしが食べたかった麺メニューが富士そばに登場していました。

既に新商品キャンペーンは終了しているので、このメニューを店に残すかどうかは店長の裁量に任されているみたい。
でも、少し前にネットで、話題になっていて好評だったから、扱かっている店舗の方が多いんじゃないかな?


IMG_9730.JPG

わたくしは新橋店で、このメニューの食券を購入しました。
590円。

IMG_9729.JPG


ファーストフード蕎麦店にしては、高めの値段設定。
こちらの商品は・・・
シンガポール式の“肉骨茶(バクテー)スープ”を名代富士そば流にアレンジしたものなんだそう。

オリジナルの料理をわたくしは存じ上げないので、比較は出来ないけれど・・・

にんにくとコショウが効いた豚スープが特徴。

それにしても、久しぶりに富士そばに入りました。
演歌がBGMで流れていて、昔から変わらないノスタルジックな店内ですね。

さて、商品を受け取ってカウンター席に。

IMG_9732.JPG

おそばの上には茹でた豚肉と、フライドガーリック。
ニンニクの香りが鼻孔をくすぐります。

ちなみに、富士そばってレンゲがないのね。
スープを飲む際には、器に直接口を付けなくちゃいけないのが、少し抵抗がありました。

豚骨の脂分とガ−リック、ペッパーの刺激。
スープはラーメンスープと同様というわけではない。
ラーメンスープより、豚スープをより際立たせた味わいです。

わたくし以前の勤務先社食でお蕎麦を食べる際には、ブラックペッパーを多量に振りかけて頂いていたので・・・
その刺激がマッチすることは知っていたのだけれど・・・
ガーリックと豚骨も、やはり相性がいいですわ。

ただ、麺はわたくし好みではないのが、これは美味い!と唸ることが出来なかった理由。

IMG_9733.JPG

あくまで、わたくしの好みの問題。
ラーメンも、蕎麦も、パスタも・・・
どんな麺料理も、食感のある噛みごたえを残した麺をLOVEしているの。

なので、柔らかい富士そばの麺は、わたくしにはなんだか・・・

でも、それが気にならない、ちょっと変わったメニューが好きな方にはお薦めなテイストですよ〜!

※以前のリリース記事では、こんな記述があった。
バクテーは富士そば海外班がシンガポールで二日酔い解消のために食べていたという料理だとか。大量の汗と一緒に二日酔いが吹き飛ぶそう。

いや、そんなに刺激的ではないです。(笑)

汗かく人なんていないんじゃないかな?
優しいお味だと思いますよ。


ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば(132g*12)【ニュータッチ】 - 爽快ドラッグ
ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば(132g*12)【ニュータッチ】 - 爽快ドラッグ


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年02月03日

タコベルのケサディーア

西新井アリオにタコベルが出来たんだ!
先日久しぶりに訪れてフードコートで見つけました。

土曜日だったので、夜食用にと何か買おうと・・・
こちらのタコスシェルはソフト過ぎだし、ブリトーは御飯が入っていて好みじゃない。

ということで、初のケサディーアをオーダー。
テイクアウトして、夜中に頂きました。

紙のパックを開けると、薄い2ピース。

IMG_9760.jpg


なんかお安くなのに寂しい重量感。
皮の中にはミートとチーズ。
それにライスも入っている?

やっぱり、こちらの商品もシェルはソフトでしっとり。

わたくし好みの味と量ではなかった。
ココスで食べるケサディーアの方が全然美味しいと思うのですが・・・

今までタコベルで、これはいける!
そんな風に感じた商品は皆無なのですが・・・
それでも購入してしまうのは、メキシカンファーストフードが好きだから。

なかなかタコス関連商品を買える場所ってないんですよね。

ケント・ギルバード氏が展開していたタコタイムが懐かしいわぁ・・・


Taco Bell タコベル チリソース ホット&ファイア 2本セット 並行輸入 [並行輸入品]
Taco Bell タコベル チリソース ホット&ファイア 2本セット 並行輸入 [並行輸入品]



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年01月26日

フライスティックハンバーグ

フライスティックハンバーグ / ヤマザキ

IMG_8972.JPG

わたくしはハンバーグが大好き!
なので、お惣菜パンでも、ハンバーグという商品名が付けられていると、ついつい購入しちゃうのです。

近くの東武ストアの安売りテーブルの上で発見。
スティックハンバーグって、そそるネーミングだと私は思います。

ハンバーグに衣をつけてメンチカツ風に仕上げ、ソースと一緒に包みました。


パッケージに記載されている案内。
って、もうハンバーグじゃなくて、メンチカツパンじゃん!
当然な突っ込みではありますが・・・
あえて商品名をハンバーグにしたことで、新しさをアピールしているみたい。

さて、実際に食べてみましたわ。
大量生産の割にはサクッとした食感の素地。

IMG_8976.jpg

中には、柔らかいチキンハンバーグがスティック状で収納されているの。

はい、ファーストフード店や焼き立てパン屋さんで購入したのなら、審査落ちな商品ですが・・・
袋にパックされたお惣菜パンとしては、なかなかいけるかも。

お値段が安く、気軽に食べられて数日保存できるところはメリットですね!





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年01月19日

ねぎだく牛丼

ねぎだく牛丼 / 吉野家

IMG_9618.jpg


めちゃくちゃ美味い!

至福の時・・・

とにかく、そのお味が大評判になっていますよね!

吉野家のねぎだく牛丼。

IMG_9615.JPG

1号店である築地店でのみ提供されていた幻のスタイル。
わたくしもオニオンは好きなので、食べに行ってみました。

ねぎだく並盛(税込490円)をオーダー。

しばらくすると登場。

玉ねぎは別皿での提供なんですね。

IMG_9616.jpg

わたくし、牛肉と一緒に煮込んだ玉ねぎを
多めにすくうように盛られるのかと思っていましたが・・・

そんなやり方だったら手間がかかって仕方ないですもんね。

あくまでトッピングの品。
専用に準備されていました。

牛丼の中の具材オニオンよりも、カットは大きめで、たっぷり。

そちらを丼の上にのっけると、もう牛肉は見えない状態。

IMG_9618.jpg

では、頂きます。
やはり、これだけ、玉ねぎがあると、牛肉の存在感は薄れます。

玉ねぎの食感が楽しく、甘みと苦みは、どんなお料理にもマッチしそう。

ただ、予想と随分異なったのは、ねぎだくって印象じゃないってこと。

牛丼のあたま内オニオンは、一緒に煮込まれているから、肉の旨みを野菜が吸収しているけれど・・・
こちらのトッピングは、ストレートオニオン。

わたくし個人的には、通常牛丼あたまの葱だく仕様の方が、ありがたい気がいたします。

それにしても、ここまで大人気になった新商品を新たな食材を仕入れることなく、今までのオペレーションを工夫するだけで提供出来るのは相当の強みです!

オリジナルの牛丼が高い評価を得ているからこそ実現出来るアイディア。

従来の商品をアレンジするだけで、大きなヒットが生まれる。

これって、商品開発のいいお手本になると思いません?


ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門 
定価3800円が無料!

 
吉野家 冷凍牛丼の具135g×10袋 お試し 簡単 便利 夜食 おつまみ 昼ごはん ストック 時短 働くママ 冷凍食品 お弁当 おかず クール宅急便 取り寄せ グルメ 吉野家 牛丼 - 吉野家公式ショップ楽天市場店
吉野家 冷凍牛丼の具135g×10袋 お試し 簡単 便利 夜食 おつまみ 昼ごはん ストック 時短 働くママ 冷凍食品 お弁当 おかず クール宅急便 取り寄せ グルメ 吉野家 牛丼 - 吉野家公式ショップ楽天市場店


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年01月18日

PAINPRO

PAINPRO (八王子)

IMG_9643.JPG

このスペルでパンプロって発音するんですね!
文字からするとPAIN=痛みって何?

そんな疑問を持っておりました。

仕事で訪れた八王子。
トイレをお借りするために、入店したOPA。

その2階のパン屋さんに引き寄せられてしまったの。


わたくしは実は大のパン好き。
特にフランスパンが好物なわけで・・・

そんなに太くはない、フレンチブレッド。
その方が表面の香ばしさを堪能出来そうで、よだれが口の中に溜まってしまうのです。

この商品だけを買おうかと思ったのですが、レジに並んでいる途中で、いろいろ気になって3品を購入。

● フランスパン 150円
● カンパニューノア 90円
● プティシュー 70円

計 334円


その日の夜食に頂きました。

フランスパンとカンパニューノアは、表面のサクサクが、本当に私好みで、さわやかな塩味がわたくし好み。
バターとか、なにもプラスしなくても、美味しいのよね〜。

プチシューのカスタードは濃厚だけれど爽やかな味わい。

なんか、クリームというより、ほんのり甘い優しい物体がインされているという印象だったの。

どれも、美味しゅうございました。

わたくしの住まいの周辺には、美味しいパン屋さんが存在しないので、八王子住民が羨ましいです!


パンプロ 八王子オーパ店パン / 八王子駅京王八王子駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2020年01月12日

店舗限定てんや赤魚使用天丼

※「白身魚(きす)」の替りに「赤魚」の店舗もございます。


てんやのホームページには、こんな記載があるのですが・・・
初めて出会えました。

その店舗が、どこなのか・・・
残念ながら、確認する術はなさそうだけど・・・

てんや大船店で遭遇。
メニューにこんな記載があったの。

IMG_9584.jpg

店舗限定、赤魚使用、


これは楽しみ。

540円の天丼と味噌汁が運ばれてきました。
いつもよりも、見栄える魚の尾が目立っております。

IMG_9585.jpg

ご飯が硬すぎ・・・(笑)
かぼちゃや、いんげんを、少し齧った後に・・・
待望の赤魚にガブリ。

IMG_9585.jpg

プリプリの食感は赤魚ならでは・・・

普段食べるキス入りの天丼より・・・
随分得した印象です。



天丼てんや 大船店天丼・天重 / 大船駅富士見町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2






Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年12月22日

ラーメンコロッケとロースカツ定食

ラーメンコロッケとロースカツ定食 / かつや

KWHN2290.JPG


幸楽苑を展開する幸楽苑ホールディングスと、”かつや”や唐揚げ専門店”からやま”を展開するアークランドサービスHDが業務提携しました。
幸楽苑HDがアークHDとフランチャイズチェーン契約を結び、幸楽苑の不採算店は、からやまに業態転換されるそうです。

かつやでは、会計時に次回利用出来る100円割引券を配布しているのですが・・・
数か月前のチケットは、幸楽苑でも利用できるもので、?と思っていたら・・・
そんな背景があったのね。

さて、そんな幸楽苑と、現在興味深いコラボキャンペーンを実施中!

幸楽苑では、かつや監修のソースカツ丼がメニューに並び・・・
からやまでは、ラーメンダレで付けたから揚げを販売。

そして、メインのかつやでは、こんな期間限定メニューをリリース。
ラーメンコロッケとロースカツ定食 (759円)

IMG_9406.JPG

かつやのカツはもちろん、ラーメンLOVERのわたくしが食べないわけにはいきません。
普段は、これ程の価格ランチは足が引けるし、定食を食べる習慣もないのですが・・・
新橋店で注文致しました。

たっぷりのキャベツとともに大皿に配置されたのはロースカツ2ピース。
大振りのコロッケが2つ。
ご飯と豚汁がセットになってます。

KWHN2290.JPG

わたくしとしたは、豚汁なしで、その分安く販売して欲しいと切実に思いましたが・・・(笑)

ラーメンダレが決めてというコロッケ。
まずは、ソースをかけずに、こちらに齧り付いてみます。

じゃがいもは、あまり潰しておらず、ゴロゴロ食感。
葱と、細くカットされたメンマがイン。
しっとりとしたインサイドはラーメンダレなんでしょうね。

IMG_9412.JPG

確かに言われてみれば、ラーメンスープの味という気もするのですが・・・
普通にコロッケとしてサーブされたら、ラーメンとの関係は絶対に分からないでしょうね。

歯触りがあって、とっても美味しいコロッケですが・・・
ラーメンコロッケと名乗るのなら、もっと分かりやすい方がBETTERだと感じるのは・・・
あたしだけ?

コロッケの中に麺を入れるとか、パンの代わりに、ラーメンカットを衣にするとかね。
そちらの方が、より食べてみたい衝動に駆られるし、コラボ感が強い気がしない?

普段食べ慣れているロースカツは、衣がサクサクで中がジューシー&柔らか。
さすがのテイストです。

IMG_9410.JPG

コロッケも、なかり美味ではあったのですが、ラーメンダレの必要性を禁じることはなく・・・
普通のゴロゴロコロッケをメニューに追加してもいいんじゃないかしらと思いました。



幸楽苑 もぐもぐセット (餃子 標準60個入り + 味噌野菜 ラーメン 4人前 ) 冷凍生餃子 10人前 冷凍 らーめん セット 生餃子 冷凍餃子 味噌ラーメン 冷凍食品 食品 惣菜 中華惣菜 点心 中華 中華点心 グルメ 餃子 ぎょうざ ギョーザ おいしい - 幸楽苑 楽天市場店
幸楽苑 もぐもぐセット (餃子 標準60個入り + 味噌野菜 ラーメン 4人前 ) 冷凍生餃子 10人前 冷凍 らーめん セット 生餃子 冷凍餃子 味噌ラーメン 冷凍食品 食品 惣菜 中華惣菜 点心 中華 中華点心 グルメ 餃子 ぎょうざ ギョーザ おいしい - 幸楽苑 楽天市場店



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年12月16日

コンビニのアメリカンドッグ

今日はランチの時間がなかったので・・・
オフィスに帰る前にミニストップに寄ってアメリカンドッグを購入。



ae01b54238113a56245831cfc552a9b1_s.jpg

サービスエリアとは違って、100円チョイで、購入出来るのがありがたいですよね。

でも、ちっと・・・

衣の部分がべちゃっとしていて、粉っぽいの。

ミニストップだけではなく、他のコンビニでも、これは美味い・・・
そう感じさせてくれるアメリカンドッグは、ほとんど出会ったことがないわけで・・・


基本冷凍食品を揚げるだけなんだろうけれど・・
その調理の指導ちゃんと行ってほしい。

中のソーセージが冷たいままだったり・・・

今回のように衣がべたついていたㇼ・・・

この価格で、もっとサクサクのアメリカンドッグが食べられたら、もっと嬉しいですよね?


【冷凍便発送】2種類から選べる! ジョンノハットグ モッツァレッラチーズ ポテトモッツァレッラチーズ120g(130g)x10本入 韓国風チーズハットグ ホットドック アメリカンドッグ 韓国ホットドッグ チーズホッドドック 新大久保 - オールネショップ
【冷凍便発送】2種類から選べる! ジョンノハットグ モッツァレッラチーズ ポテトモッツァレッラチーズ120g(130g)x10本入 韓国風チーズハットグ ホットドック アメリカンドッグ 韓国ホットドッグ チーズホッドドック 新大久保 - オールネショップ

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年12月10日

ふもと赤鶏天丼

ふもと赤鶏天丼 / てんや

IMG_9330.jpg


前回、ちょっと悪口を言ってしまったてんや。

その内容は、天ぷらがサクッとしていなくて、べちゃっとしている。

そんな内容だったのですが・・・
本日頂いたてんやの期間限定天丼は、とっても美味しかったです。

なんか、最近ずっと鶏天ぷらを食べたい気分だったの。


銀座店で、ふもと赤鶏天丼(700円)をオーダー。

ポスターでは、750円とありますが、半熟玉子を付けなければ、700円!

佐賀の里山育ちの銘柄鶏肉天ぷらが2ピース、なんこつ入りのつくね、いんげん、かぼちゃの天ぷらのコラボ商品です。


今回入店したのは、銀座店。

職場がある新橋にも店舗はありますが、こちらは割引券等が使えない、わたくしとしては有難くない店舗。

しばらく待つと、みそ汁とともに運ばれてきました。


でっかい鶏肉天ぷらは想像以上にビッグピース。

まずは、その端に齧りついてみる。

外側がカリカリ食感で、なかはふんわりジューシー。

揚げ具合も、とってもいいし、銘柄鶏肉は、素材の甘みを感じられて、とっても贅沢。

さらに、つくねも、あっさりしていて、◎なんですよね。


前回、他の店舗を訪れた際には、天ぷらとご飯が一体化していて、あまり天ぷららしさを感じられなかったのですが・・・

今回はうまかった。

で、思ったのですが・・・

実は、以前、このお店で食べた普通の天丼も、かなりいけていると感じたわけで・・・


東京の中心である、この店舗。
てんやさんは力を入れていて、ベテラン職人を常駐させているのでは?
そう勘ぐってしまったわけ。

だって、地方のお店に比べると、1日に訪れる客数も多いし、外国人客も多数。
クチコミを考えると、失敗出来ない立地のお店。

わたくしの、推測なので、間違っているかもしれませんが・・
その辺の影響を考えて、このお店には、より有能なスタッフを配置している。

そう推測するのです。

なので、てんやの天丼を食べる際には、このお店で食べる方が満足度は、きっと高いですよ!

多分・・・

天丼てんや 銀座店天丼・天重 / 銀座一丁目駅東銀座駅銀座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2










Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年12月06日

ソースかけ放題牛丼

昔は紅ショウガって嫌いな食べ物だったのですが・・・
今は大好きな薬味。
歳をとると好みも変わるのかも・・・

牛丼屋さんに入ると、無料の紅ショウガ山のようにトッピングしちゃいます。

さらに卓上のドレッシングや、たれで味を変化させるのが、わたくし流。
なので、わたくしは、吉野家だと、あまり満足できないの。

すき家や、松屋には複数のたれやドレッシングソースが準備されていますからね。

IMG_8967.JPG

まず、紅ショウガを山盛りPUT。
全体に唐辛子を振りかける。

紅ショウガ山の上に、フレンチドレッシング。
牛肉の方には、バーベキューソースを追加。

IMG_8968.JPG

さらに食べ進める中で、少しずつ、他のたれやドレッシングを付け足して味の変化を楽しむわけです。

結構楽しいし、毎日訪れてソースの配合を変えれば飽きないですわよ!



すき家 牛丼の具 135g 【冷凍】
すき家 牛丼の具 135g 【冷凍】松屋牛めしの具(プレミアム仕様)30個 【冷凍】
松屋牛めしの具(プレミアム仕様)30個 【冷凍】




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年11月29日

てんやの天丼

本日より、てんやで2019年12月30日まで利用出来る歳末感謝祭チケットが、枚数限定で配布されています。

IMG_9235.jpg

ということで、本日てんやを訪れました。

今回訪れたのは、仕事の用件で乗り継ぎのために下車した橋本店。

ちょうど昼時だったので、満席寸前。
カウンター席を案内されて天丼(540円)をオーダー。

2分程で味噌汁がサーブされ、続いて90秒ほどで天丼が着丼しました。

IMG_9231.jpg

海老、イカ、白身魚、いんげん、かぼちゃ。

5つの素材が乗っけられて、しかも味噌汁までWITH。

めっちゃリーズナブルですよね?


ただ、毎回やっぱり思ってしまうのが・・・
揚げ方がイマイチということ。

調理担当の方の経験やセンスにもよるのでしょうが・・・
特に海老天は、どのお店で食べてもべちゃべちゃなのよね。

今日の橋本店は、他の天ぷらもさっくり感がまるでなく、天ぷらを持ち上げると、ご飯がハードに付着しているのです。

からっと揚がっていれば、そんな現象は起こらないわけで・・・

540円という売価は技術料が含まれていないからこそ安い!
職人が作れば、その分美味しくなるけれど、人件費もアップするもんね。

なので、調理人ではない人が、調理しているので、(だからこその安さなのですが)
ちょっと、調理が素人すぎると毎回感じるのです。

本来は素材によって揚げ時間も異なるし、温度も別。
そこまでは求めないにしても、時間だけでもずらすか、衣に工夫を加えるとか・・・
もうちょっと普通の天ぷらになると、最強なのかなと。

外国からの旅行客が初めて、天ぷらを食べて、これは日本の名品・・・
てんやの天ぷらでそう思われたとしたら、めちゃミス理解だもんね。

今のままのお値段を維持してもらいたいので、そんなに、多くは求めないけれど・・・
もうちょっと天ぷらの揚げ方の研修をスタッフの方に行って欲しい・・・

毎回そう感じるのです。

ただ、そうは言っても、時々訪れているのは、その欠点があってさえも、通ってしまう価格の引力があるからなんだけどね。


天丼てんや 橋本店天丼・天重 / 橋本駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年11月18日

グリルドブリトー

グリルドブリトータコベル


IMG_9126.jpg


久しぶりにタコベルを訪れました。

今回注文したのは、グリルドブリトー。

まずは、お肉をチョイス。
ビーフ、ポーク、チキンの中からビーフを選択。

やっぱり同じ料金だったら牛肉でしょ。

ソースは3段階から、HOT。


香ばしいトルティーアの中には、牛肉と野菜&チーズ。
そして、お米。

burito-.JPG

メキシカンな味わいは素敵だけど、個人的には、ご飯は入っていないタイプが好きだなぁと感じたり。

本場アメリカの店舗でも、ライスはフューチャーされているのかしら?

タコベルの原材料情報には、お米の紹介はなかったけど・・・




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年11月17日

ケバブじゃなくてキャベツ

草加のグルメ&スイーツが勢ぞろい!!

草加市商店街連合事業協同組合設立15周年記念街グルメin草加”2019に立ち寄りました。

IMG_9124.JPG

ものすごい人の数。
旧日光街道沿いは車両通行止めになっていて、個人から商店まで、たくさんのショップが出店されています。

メインの会場は草加小学校の運動場。
こちらに300円の均一価格で、20のお店が並んでいるの。

IMG_9117.JPG

それぞれお目当ての列に並んで購入するシステムは、随分前に訪れたつけ麺博みたい。

午後1時位に、ここにたどり着いたのですが、もう売りきれている商品もあるほど。
わたくしはお目当てだった街グルメ定番ケバブサンドの列に並ぶ。

IMG_9120.JPG

多くの店の中で、一番の行列!
わたくしが予想するには、ケバブサンドって、自分で調理するのは相当に困難ですからね。


普段私が、よくテイクアウトする渋谷のケバブ店は380円。
300円でケバブが食べられるとなれば、それは行列が出来るのも無理はない・・・

草加にあるパディシャーというトルコ料理店のイベント出店。

20分程並んで、やっと自分の番がやってきました。

4種類あるソースの中で辛口を選択して、受け取る。
当初は持ち帰ろうと思っていたのだけれど、袋にいれてくれるわけではないので、その場でパクリ。

IMG_9123.jpg

受取った時から、少し違和感をもっていたのですが・・・
正直、かなりひどい。

これはケバブではなくキャベツ。
鶏肉は、ほんの数枚で一口でなくなってしまうほどの量だし、ソースも微量。
なので、味付けの無い生キャベツを、食べている感じしかないのね。

相当に売れていたので、この日の販売額は結構日銭にはなるだろうけれど・・・
ここで、このケバブいやキャベツを食べた人は絶対にパディシャーには食べに行かないと思うの。

目先の利益を優先して、店の信用を落とす。
有能ではない経営者が起こしやすい間違い。

こんなひどいケバブ初めて出会いました。

この店の出店で街グルメ自体の価値も下がってしまったのではないかと推測します。

もちろん、お店で、こんなひどい商品を売ることはないだろうけれど・・・
店名の責任でイベント出店しているわけで・・・
多少利益が減っても、ちゃんと美味しいと思えるような商品を販売する。
これが商売の基本だと思うのです。

→ ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門

※定価3800円の人気マーケ書籍プレゼント!



お客様を甘く見ていたら、そのビジネス、すぐに崩壊しちゃいますよ・・・

パディシャートルコ料理 / 草加駅

昼総合点☆☆☆☆ 1.0



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年10月20日

モランボン手のひらピザの素地

モランボン手のひらピザの素地

モランボン.JPG


こんな便利な商品がリリースされていたのね。

スーパーで、ナンやピザ生地が置かれている棚にこんな商品を見つけました。

モランボン手のひらピザの素地

一見すると餃子の皮のようなのですが・・・
これがピザ用なんだそうです。

以前は、わたくしは餃子の皮に簡単な具材とチーズをのっけて、お手軽ピザを作って食べておりましたが・・・
(こちらも簡単なのにめちゃウマです!)

ピザ大好きガイのわたくしは、もちろん購入しました。
ピザソースはコーンがミックスされているものを同時購入。

10枚入りのパッケージはスライスチーズのパッケージのようにも見えます。
袋を破り取り出してみると、餃子の皮とは比べ物にならない厚さ。

その上に、ピザソースと、具材、溶けるチーズをトッピングしてトースト。
カリカリ食感で、美味しいんですわ。

完成までにかかった時間は5分程。
でも、ほとんどはトーストしている所要時間で、準備は30秒もかかりません。

こんなに手軽にミニサイズとはいえ、10枚のピザが味わえるのはかなりリーズナブルだと感じました!

ピザ好きな方には、お勧めです!





2019年09月29日

パイナップルのパイ

パイナップルのパイ / ヤマザキ

IMG_8169.JPG

わたくしパイナップルが大好きなんです。
自作の面白ソングを集めたアルバムアーティスト名にはパイナップルガールズと名乗ったほど。(笑)

ピザもパインがのっかったハワイアンタイプが好みだし、酢豚にはパインが入っていて欲しい・・・

そんなわたくしが見過ごせない商品を東武ストア店頭で見かけました。

ヤマザキのパイナップルパイ。

IMG_8165.jpg

輪切りのパインが、まんま上に乗っかっているパイなのです。
冷やして食べてもおいしいとあったので冷蔵庫に保管した後に頂きました。

シロップ漬けされた甘いパイナップル。
その繊維質が楽しい食感を生み出していて、かなり上出来なSWEETSでございましたわよ。

他のフルーツでシリーズ化してもいのでは?
フルーツ好きな方は、ぜひお試しを・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年09月19日

全部のせカツ丼

全部のせカツ丼 / かつや


IMG_8353.jpg



食べても、食べても揚げ物。

カツ好きな方にはたまらないかつやの期間限定商品が、こちらの全部のせカツ丼

ご飯の上に敷き詰めたキャベツの上に、ロースカツ、エビフライ2本、ヒレカツ、さらにメンチカツ。
690円という売価は、わたくしのランチ予算を大きく超えてはいるのですが・・・
こちらの告知写真を見たら、食べたくて仕方がなくなったわけで・・・

IMG_8348.JPG

それに、毎回会計の際には次回利用可能な100円引きクーポンの配布もございますしね。


クーポン利用で、会計は消費税をいれて、645円。

揚げ物を、少し食べ進んでからじゃないと、ご飯が見えないのね。

マヨネーズは付属していたけれど、大量のソースを振りかけて齧りつきます。

IMG_8353.jpg


サクサクの衣と、柔らかいお肉、予想より大きめの海老フライ。

相当なボリュームで、お腹いっぱいですわ。

このゴージャスさは、クーポン持ってなくても、リーズナブルと感じるはず。

思いっきり、揚げ物責めに会いたい方は、期間中に是非、お試しになって。




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK







2019年09月11日

ピザオリーブ

ピザオリーブ(戸塚)

IMG_8178.JPG

仕事の用件で久しぶりに降り立った戸塚駅。
改札を出ると、いきなり気になる風景が・・・

IMG_8176.JPG IMG_8174.JPG

焼きたてピザを販売するせまーいテイクアウト専用のお店が存在していたのです。
しかも、今までわたくしが耳にしたことのない店名。

ラーメン、ブリトー、カツ丼、ハンバーガー等々・・・
わたくしの大好物は多々存在するのですが・・・

何が一番?と訊かれたら迷わずピザと答えるくらいのピザフリーク。
もちろん美味しいピザのみが好物で一番はシェーキーズなんだけどね。

仕事が終わった後にテイクアウトして、駅前のベンチで頂くことにしました。
販売しているピザはハーフサイズとホールサイズ。

わたくしは ジャーマンポテトのハーフサイズ(600円)を選択。

まず、素地を通常タイプかクリスピータイプを選択して、お金を支払って焼きあがるのを待つというスタイル。
10分ほどかかるとのことで、電話などの用件を済ませて店に戻った。

チーズの香ばしい香りのボックスを受け取って、駅前地上ベンチに移動。
パッケージを開けると、素地とチーズが奏でる抗えない香りが嗅覚を刺激。

トロ―リチーズの上には、ほくほくじゃがもいも、玉ねぎ、ベーコン、コーン。
サクサクで、めっちゃ私好みでした。

多分土台は、事前にある程度用意してトッピングしているのだろうと推測。
ちょっと素地と具材の一体感は希薄かも・・・

美味しかったけれど、クリスピー4ピースだと、ランチにしてはお腹が満たされませんね・・・
あと、タバスコもつけて欲しいところ・・・

でも、わたくし好みの食感と味で、近くにあったら、通ってしまうこと間違いなしのコーナーです。


ピザオリーブ 戸塚駅橋上改札前店ピザ / 戸塚駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



【送料無料 楽天15周年記念】本格ピザ 新作ピッツァ5枚セット BIO認定オーガニック エキストラバージンオイル マラデラ オリーブオイル 35ml シェフ 手作り ピザセット クリスピーピザ PIZZA ピッツァ お試しセット 冷凍 生地 イタリア 無添加 チーズ セルロース不使用 - イタリア料理 神戸ヴァッラータ
【送料無料 楽天15周年記念】本格ピザ 新作ピッツァ5枚セット BIO認定オーガニック エキストラバージンオイル マラデラ オリーブオイル 35ml シェフ 手作り ピザセット クリスピーピザ PIZZA ピッツァ お試しセット 冷凍 生地 イタリア 無添加 チーズ セルロース不使用 - イタリア料理 神戸ヴァッラータ


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年09月08日

アドレナリン放出の食べ放題

久しぶりにシェーキーズの食べ放題に訪れました。

あなたの一番好きな食べ物は?

わたくしがSO訊かれた場合はピザと答えます。

もちろん美味しい奴と言うのが大前提なので、激安居酒屋や冷凍食品PIZZAは含まれません。

でも、大好きなのはイタリアンのお上品なPIZZAではなく、アメリカンなファーストフードなもの。


日本でアメリカンなPIZZAが食べられる最高のお店。

シェ―キーズ
やっぱり、ここでしょう!

2層になったサクサク素地が、本当に手作り感を確認出来て大好き!

で、わたくしのアドレナリンが一番放出されるランチイベント、シェーキーズの食べ放題に、本当に久々に訪れたの。

IMG_E8220.JPG


いつの日からか、ランチバイキング1000が1000円以上になって、リッチではない、わたくしは二の足を踏んでいたのだえれど・・・
思い切って、池袋店に入店しました。

事前にホームページから、LINEお友達登録をしていたので、10%OFFクーポンを提示。

1100円を切る金額で、食べ放題の権利を手に入れた。


2階の席に案内されて疑問に思ったんですが・・・
池袋店の入り口は地下。

1階のテナントは、広くなくて、シェーキーズ空間なんでしょうか??

まあ、そこは、どうしても知りたいわけではなかったのでスルー。

ピザを取りに行きます。


以前は、入店の際に皿を渡されて、そこにお替りを追加していたのですが・・・
今は違うんですね。

コーナーにお皿が積み上げられていて、そこから自由にピックしながら商品を取り分けられます。

ドリンクのみ放題も、このセットに含まれていることを、最初は気付かずに、ずっとお水を供給していた。

でも、みんながドリンクを自由に飲んでいるのを見て店員さんに確認したわけです。

”飲み放題もセットに含まれております。”

そう考えると、1000円以上のお値段も納得。
むしろ安い位に感じてきました。

お皿に山盛りにしたピザ。

わたくしは、パインがのっかったハワイアンテイストが一番好みなのですが・・・
残念ながら、その日は見かけませんでた。


愛するピザ・・・
だけ食べていればいいのに、サラダやカレーまで食べてしまうのは貧乏性な証拠ですね。

甘口のカレーは以前よりお肉の量が増した気がいたします。

IMG_E8223.JPG


サクサクなピザを噛みしめている時間は、本当に幸せでした。

基本的にはデザートピザって、あんまり好きではないのですが・・・
焼リンゴと、ナッツのピザはめっちゃ美味しかったです。

IMG_E8225.JPG

月に1回くらいは訪れたいわぁ・・・
自分へのご褒美として・・・

シェイカーズ・シェイキーズ [ アースシェイカー ] - 楽天ブックス
シェイカーズ・シェイキーズ [ アースシェイカー ] - 楽天ブックス

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年09月03日

Sガストのハンバーグ&コロッケ&ソーセージ定食

ハンバーグ&コロッケ&ソーセージ定食 / Sガスト

Sガスト.JPG

このブログでは、安くて、美味しいランチ情報を時々お送りしておりますが・・・
肝心なチェーン店メニューのご紹介を失念しておりました。

ガストよりも、もっと手軽にお食事が出来るのがSガスト

ほとんどのお店がカウンターのみで、ゆっくりお友達とランチ。
というわけにはいきませんが、その分、とってもリースナブル!

今までは、もっぱら若鶏の竜田揚げ丼(360円)ばかりを食していたのですが・・・
数週間前にアップした500円の定食屋さん。
そのコンテンツにも負けないラインアップだなぁと感じたわけ。

そこで、今回は、いろいろ盛り合わせになっているハンバーグ&コロッケ&ソーセージ定食(490円)をオーダー。

券売機で、該当メニューをプッシュしたのに、全然反応せず・・・
店員さんを呼んだら、ごくごく普通に反応しました。
わたくしの指には脂分が足りなさすぎるのかしら?

プラス。
このチェーンを訪れる際には、必ずオトクーポンを利用しているわけで・・・
それは、すかいらーくグループが提供するクーポンサイト。

Sガストで言えば、下記のようなサイドメニューが提示することでGET可能!

コロッケ(80円)、ごぼうサラダ(90円)、キャベツサラダ(90円)、カレールー(100円)、ご飯大盛り(50円)、納豆(90円)、温泉玉子(70円)
で、今回はカレールーを依頼。

しばらくして、丼に入れられたライスとわかめの味噌汁が登場。
ここから、メインを少し待つことになったので、味噌汁は同じタイミングの方がいいのにとは思いましたが・・・

登場した豪華プレートとカレーのルー。
サイドメニューのカレーって、もっと量が少ないのかと推測していたのですが・・・
普通に1食分程のカレー量があります。
そちらを、丼のご飯にかけて、メインディッシュの生キャベツにソースとドレッシングをトッピング。

めっちゃゴージャス!
これでワンコイン以下ですから・・・

お料理は温めただけ感はあるのですが・・・
セントラルキッチンで調理された商品は、しっかりとした味付けで結構完成度は高いです。
ハンバーグも値段にしてはジューシーだし、焼きめもついているし・・・
コロッケもサクサクだし、ソーセージも皮はプッチン食感。

個々をつき詰めると、そこまで上等なお味ではないけれど・・・
このお値段を考えると、サービス過剰!
って印象。
甘めのカレーもお肉が、ちゃんと入っているし・・・
何より、ソーセージカレー、ハンバーグカレー、コロッケカレー
と少しずつ味を変化&ミックスして食せるのは本当にエンジョイメント!

おいしゅうござました。
濃い味のコンビネーションだったので、食後ずっと口の中で味わいがエコーしてましたよ。(笑)

親分のガストに比べると、店舗数は少ないわけで・・・
もっともっと、このお店が増えてほしい!
と願うkaoluでございました。

1人で食事する人だったら、こっちの方がありがたい!
と感じる人も多いんじゃないかな?




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年08月17日

不二家ネクターピーチクリームパン

不二家ネクターピーチクリームパン


IMG_7872.jpg


昔桃から桃太郎が・・・今じゃ桃からピーチピーチネクター
※ゴダイゴのCMソング

CMソング・グラフィティ VOL. 2 - ARRAY(0x10a1bf38)
CMソング・グラフィティ VOL. 2 - ARRAY(0x10a1bf38)

わたくし不二家のピーチネクターが大好きなんです。
なので、ゼリーを発見した際にはすぐに購入。

今回も、試さずにはいられない商品をスーパーで見つけました。

ヤマザキの不二家ネクターピーチクリームパン。

ヤマザキと不二家のコラボレーション。
通常のミニクリームパンルックスが4個。

原材料には桃フラワーペーストが使用されています。

ちぎってみると桃色のクリーム。
ファーストバイトは、白あんパンのよう・・・

IMG_7880.jpg

そんな印象だったのですが・・・
少し遅れて桃の味わいが口の中に広がります。
確かにピーチネクターかも。(笑)


伊藤園 不二家 ネクター ピーチ 900ml×3本
伊藤園 不二家 ネクター ピーチ 900ml×3本



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年08月04日

フルーツ大福

フルーツ大福 / 北野エース

IMG_7566.JPG

娘の誕生日に、クロワッサンたい焼きをお土産に買って帰ろうと思っていたのね。

上野で下車して、たこ焼き屋さんに向かうも、既にその店舗でのクロワッサン扱いはなくなっていた。

というわけで、丸井地下の北野エースで何か探そうと・・・
とりあえず、娘の好きなアンドーナッツとクリームビスケットをカートに入れる。

これだけでは、バースデーのお土産にはインパクトがなさすぎ。

そう悩んでいた時に目に入ったのが、この商品。
フルーツ大福です。

レモン、もも、葡萄、みかん、マンゴーの5種類のフルーツソースを餅にくるんだ小さなリフレッシュメント。

いちご大福のように、本物のフルーツが、まんま入っているわけではないのですが・・・
それぞれの味に、しっかりフルーツ果汁が使用されております。

袋に記載されている通りに、冷蔵庫で冷やして、頂く。

フルーツが入っている大福のように弾けるみずみずしさはないけれど・・・
甘すぎないテイストと、もっちり素地が美味でございましたわ!

夏のお茶うけは、ひんやり柔らかで、いい感じなんじゃないかな?

まるごとみかん大福 8個 新杵堂 フルーツ大福 餅 こしあん スイーツ 和菓子 ギフト お土産
まるごとみかん大福 8個 新杵堂 フルーツ大福 餅 こしあん スイーツ 和菓子 ギフト お土産 ふる川製菓 夢のムース大福 クリームだいふく 個包装 箱入り ギフト 苺 栗 ラズベリー ブルーベリー 抹茶 桃 (いちごムース大福, 6個入り)
ふる川製菓 夢のムース大福 クリームだいふく 個包装 箱入り ギフト 苺 栗 ラズベリー ブルーベリー 抹茶 桃 (いちごムース大福, 6個入り)


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年07月19日

フレッシュバタープレッツェル

フレッシュバタープレッツェル / ナチュラルナチュラルローソン

IMG_7246.JPG

プレッツェルってスナック状のものしか食べたことがないから・・・
本物がどんな食べ物なのかは把握していないのですが・・・

ナチュラルローソンのベーカリーコーナーで気になる商品を見つけました。

今まで目にした中で一番大きなサイズのプレッツエル。

外食するには、時間がなさすぎる昼休みに購入。
ベンチに座ってパクつきました。

ほんのり香ばしい表面と、ソルティーな味わいのパン。
今まで体験したスナックとは、香ばしさは全然違うけれど・・・
これはこれで美味しいです。

バンズの部分によっては塩が固まっている均一さのなさもアクセントになって気に入ったところ。
ほんのりバター味も大人テイストで。

ただ、これだけでは、味が飽きてしまうので、サラダとかフライを、もう1品購入して一緒に食べるのがお勧めかも。

ちなみにウインナー入りのプレッツエルもイケてます。

プレッツエルドッグ2.jpg

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年07月07日

カツ揚げパンサンド

金曜日のランチはゴーゴーカレーのカツカレーだった。

ゴーゴーカツカレー.jpg

そして、夜ご飯のおかずはトンカツ。

トンカツって家では、ほとんど出されることがないのだけれど・・・
そんな時に限って、昼トンカツ食べているって状況が多いの。

不思議・・・

さて、週末だったので、夜更かし出来る・・・
と感がえて上野アメ横の中国屋台風な店舗で揚げパン(200円)を購入。

揚げパン.jpg


夜中に、少し残しておいたカツを揚げパンに挟んで頂きました。
キャベツ、トマト、チーズもプラスしてね。

揚げパンカツサンド.JPG

とっても、美味しかったけれど、比較すると、やっぱりフランスパンの方がマッチしますね。(笑)



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年06月29日

香ばしシリアル&ミルキーショコラ

香ばしシリアル&ミルキーショコラ/ シュガーバターの木

IMG_7189.jpg


このSWEETS、めっちゃ美味しいです!

香ばしシリアル&ミルキーショコラ

父がセブンイレブンで購入したものを分けてもらったのですが・・・

甘すぎないサクサク食感のシリアルと、こちらも甘すぎないホワイトチョコラ。

IMG_7190.jpg

歯ごたえも、抑えた甘さの奥ゆかしさ・・・
すっかりファンになってしまいましたわ!

【期間限定】銀のぶどう シュガーバターの木 香ばしシリアル&ミルキーショコラ味 × 3個セット
【期間限定】銀のぶどう シュガーバターの木 香ばしシリアル&ミルキーショコラ味 × 3個セット



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年06月19日

PABLOのミニチーズタルト

ミニチーズタルト/ PABLO

PABLO.jpg

鞄の中に入れてキャリーしたら、こんなにぐちゃぐちゃになってしまいました。

実家の金沢に訪れた際にお土産として北千住店で購入したのが、人気のパブロのチーズタルト。
冷蔵庫で保存して、購入後3日目に頂いたの。

形は、すっかり崩れてしまったけれど・・・
本当に美味しかった・・・

サクサクのタルト生地にチーズクリームを流し込んで焼き上げた半生タイプのふんわりタルト。

もっとハードなタイプかと予測していたのですが・・・
シュークリームみたいな食感と滑らかさに・・・

普段洋菓子をあまり好んで食べない父にも好評だったわぁ!

ホームページには説明がなかったけれど・・・
オレンジソース?がアクセントになっていて、お洒落な味コンビネーションでした。


<パブロ>PABLOmini6個セット(プレーン)_ 焼きたてチーズタルト専門店PABLO (通常)
<パブロ>PABLOmini6個セット(プレーン)_ 焼きたてチーズタルト専門店PABLO (通常)


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年06月14日

横浜馬車道ガトー・ド・ボワイヤージュ

横浜馬車道ガトー・ド・ボワイヤージュ

横浜馬車道ガトー・ド・ボワイヤージュ (2).jpg


わたくし、今実家のある金沢に1人で帰省しております。
マイマザーは退院したけれど、大きな病気にかかったことで、顔を見て安心したかったの。

その際に、お土産として事前に購入したのが、この商品。

北千住丸井1階のお土産フロアで試食しながら選んだの。

とにかく実家に持参するには、関東のSWEETSが分かりやすかったのと、試食して、うま!と思ったのが、決定した理由。

8個入りのミルフィーユで、ショコラ、カフェ、シトロン、フランボワーズの4種類X2.

横浜馬車道ガトー・ド・ボワイヤージュ.jpg

サクサクすぎない、しっとりとした素地が、すごく優しくて、気に入ってしまったわけ。

通常のミルフィーユって、齧ると飛び散って汚れるけれど・・
そんなに飛散はしないで、心地よいサクサク感&大人の食感。

さらに、種類によって、しっかり味が変化しており、バリエーションも楽しめるお特品。

カフェタイムには、もちろんアルコールタイムにも、素敵なツールになってくれるSWEETSですわよ!


ガトー・ド・ボワイヤージュ 横浜馬車道ミルフイユ
ガトー・ド・ボワイヤージュ 横浜馬車道ミルフイユ

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK




2019年05月27日

ガストのマヨコーンピザ

マヨコーンピザ

IMG_6851.JPG

この商品って、めっちゃリーズナブル!

数年ぶりにフレンドのチャイニーズガールに会うことになって、東十条に。

わたくしが連絡していない間に彼女は結婚して、出産。
ママになったことが数日前にわかりました。

ちょっとビックリ。

赤ちゃんがいるので、ファミレスが適当と思い、検索したら東十条ってガストしかないんですね。

夕方には、到着していたのですが・・・
赤ちゃんが眠っているという理由で、2時間近く待たされました。

待っている間にオーダーしたのがマヨコーンピザとドリンクのみ放題。


お腹は空いてはいなかったのですが、ドリンクバイキングは単体じゃない方が安いので、一番食事メニューとしては激安な、マヨコーンピザをオーダー。

コーラ―や黒豆茶を飲みながらピザを少しずつ齧りながら、友の到着を待ったのですが・・・
このマヨコーンピザって、結構美味しいですよね!

って、何よりも安い!

安いというワードは必ず比較から生まれるものだと認識しいるわけで・・・
頭の中に浮かんだのは、スーパーのピザパン。

いなげやの中にある1/4ピーズは220円、東武ストアの1/8ピザは100円。
※それぞれ税別。

どちらをホールにして掛け算しても、圧倒的にガストピザの勝ち!

しかも、サックリ素地は、それらのパン屋さんとの食感を大きく引き離しております。

コーンもたっぷり、SWEETだしね。

ガストってすごい・・・

改めて、SO感じたとともに、その企業努力に感謝したりね。


IMG_6862.JPG


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年05月16日

十勝風豚天丼

十勝風豚天丼 / てんや

豚天丼.JPG


天ぷらの素材の中で、あなたは何が一番好み?

海老?イカ?松茸?

わたくしは断然豚肉。

鶏肉の天ぷらは、最近よく見かけるけれど・・・

豚肉天ぷらは、あまりお目にかかりませんよね?

何年か前に築地の老舗店で食べた豚肉の天ぷらがそれは、もう美味しかったわけで・・・

わたくしの中では天ぷらナンバーワンにランクインされました。

でも、食べる機会がない・・・

時々訪れる天丼チェーン”てんや”

こちらの期間限定商品で豚天丼が登場!
これは、食べてみなくては・・・
そう思っていたのです。

でも、売価690円は、常に財布が軽い私には抵抗が・・・

前回てんやの日にGETした100円割引券の有効期限が近付いていたので、本日注文致しました。

豚天ぷらが6枚ご飯を覆いつくしております。

そして、その上には濃厚なタレと紅ショウガ。


告知媒体にボリュームあります。
と記載されていたように、見た目は、かなりのガッツリ系。

味噌汁を1口飲んだ後に、1枚目の豚天丼に齧りつきます。

肉が薄い・・・

ここまで、薄くカット出来るのは熟練の技ですが・・・
衣の数分の一のスケールで、お肉の旨みを感じることが出来ません。

それに、サクサク衣がキャッチコピーのてんやですが・・・
ここ数年サクサク感が、かなり足りない気がするのです。

相当前は、本当にサクサク天丼といった印象だったのですが・・・

なので、油で胃がもたれる感じ。

しかも、6枚の豚天を丼に収録するために・・・
ご飯の量は通常の天丼よりも、かなり少な目・・・

ガッツリを期待していたのに、食後、まだお腹が空いている状態。

ちょっと期待外れな商品でございました。

それに、豚天丼6枚で690円ではなく4枚で550円とかの方がオーダーする方は増えると思うのですが・・・

数十年わたくしはてんやのファン。

そのお安いお値段は、かなり魅力的ではあるのですが・・・
外国人の方が日本の名物天丼を最初に食べる機会は”てんや”ではないことを願います。





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK






















Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年05月15日

冷凍玉子は美味しいよ!

こんなに簡単な手間で、ここまで美味しくなるなんて驚きです!

冷凍玉子をご存知?

先日TVのグルメバラエティー番組で紹介されていた玉子の調理法。

早速試してみました。


玉子を殻のついたまま、ラッピング。

膨張してひびが入ったときに汚れるのを防ぎます。

さらに保存用のラップに入れて冷凍庫へ。


1日置くと、殻にひびがはいったフリーズドエッグの出来上がり。

IMG_6652.JPG

剥くと固まった玉子は初めて目にするルックスでございました。

IMG_6654.JPG


そちらを小皿にいれて、ゆっくりと解凍。

IMG_6657.JPG

わたくしの場合は、これをご飯にかけて頂いたのですが・・・

IMG_6660.JPG

黄身の部分がもっちりして、まるで高級な玉子を食している感覚なんです。

この一手間で、こんなにも素材がブリリアントに変身するのであれば、買ってきた全ての玉子を冷凍しちゃいたいくらい。


ただ、食中毒になりやすい素材でもあるので・・・

玉子かけご飯ではなく、目玉焼きや天ぷらなんかに利用した方が安心かもね。

冷凍たまごのこくまろレシピ 目からウロコ!
冷凍たまごのこくまろレシピ 目からウロコ!


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年04月03日

かざまの280円弁当

惣菜かざま

IMG_6169.jpg


わたくし最近お安い弁当にはまっているの。

まあ、財布の中身が、少ないという理由があるので、探しちゃうわけですが・・・
今回北千住のお惣菜店のお弁当を購入してみました。

激安店として有名な”かざま”

IMG_6168.JPG

お惣菜を購入したことは何度かあるのですが・・・
お弁当はファーストタイム。

さて、お店のカウンターに向かって右側にお弁当が積み上げられていて・・・迷う。

どれも270円均一。→ 現在は280円です。

通常のお弁当屋さんと違って、何弁当と記載されているわけではないので見た目で判断するしかないの。

で、MIXと書かれたシールが貼ってある商品を選択。
IMG_6169.jpg


近くの公園に移動して頂きました。

IMG_6170.jpg

お魚のようにも見えたのはチキンステーキ、コロッケハーフと、多めのナポリタン。
そして、なにかの揚げ物と気になっていたのは、軟骨の揚げ物。

お弁当のおかずになんこつは初めてだったけれど・・・
意外と、ご飯のおかずにもあうんですね!

というわけで、いつも購入してる五反野の250円弁当、亀戸の260円弁当よりは、若干お値段がかさむけれど(笑)めっちゃリーズナブルでお気に入り弁当に追加!


惣菜かざまデリカテッセン / 北千住駅千住大橋駅牛田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年03月19日

ポテトクリスプ

ポテトクリスプ

ポテトクリスプ (3).JPG

食感はビスケット、でもお味は、しっかりとポテトなんです。

初めての体験だけど、今までも海外では普通に存在していたのかも。

輸入食品を多く棚に並べる業務スーパーで、こんな商品を見つけtの。

ポテトクリスプ (2).jpg

夜中、小腹がすいたときに夜食感覚でつまめるような洋モノのお菓子を探していたのですが・・・
ラインアップはSWEETSばかり。

そんな中、唯一発見したのが、この商品2種類。

ポテトクリスプ.jpg

よく凝視しないと、甘いビスケットだと理解してスルーするところ。

プレーン味tとサワー味を購入。

商品に振りかけられているのは砂糖ではなく塩。
ほんのり甘いけれど、おかず寄りのお味。

珍しこともあって、すっかり気に入ってしまいました。

お茶うけとしては、もちろん、軽い食事の主菜としても利用出来そうです。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年02月12日

Dulcesolv buen PAN

Dulcesolv buen PAN

Dulcesolv buen PAN (3).jpg

北野エースで見つけたスペインのブレッドスナックがこちら。

夜寝る前、小腹が空いた時に食べられる甘くない商品を探していたわたくしにはぴったり!
メーカーのドゥルセソル(Dulcesol)は、ブレッドやケーキを主に取り扱うスペインの大手ベーカリーグループ。
buen PAN トマト味を今回は購入致しました。

Dulcesolv buen PAN.JPG


こんがり焼かれたパンの表面にトマトとspice。
袋詰めのスナックって食感が固すぎる商品が多いのですが・・・

こちらはさっくりとしていながらも、硬すぎないのです。
ご飯や普通のパンの代わりにも利用できるし、もちろんワインとはベストな相性!

そのまま頂いても、相当に美味いのですが、チーズやオリーブオイルをプラスして少し熱を加えると、幅がぐんぐん広がります!
常温で置いていても、しばらくは保存が可能なところも便利。
パン好きな方は、是非探して味わってみて下さいね!

原材料 小麦粉、植物油、トマト、イースト、麦芽エキス、コーンエキス、食塩、砂糖、オレガノ、酸化防止剤


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年02月10日

ダイジェスティブ シリアル ビスケット

このザクザク感好きだわぁ〜!

業務スーパーで販売されていたスペイン原産のビスケット、
私はかなり気に入ってしまったのです。

歯ごたえが素晴らしく存在するビスケットは甘さ控えめでディナーのご飯やパンの代用にもなりそうな商品。

ダイジェスティブ シリアル ビスケット.jpg


小麦粉・小麦ふすま粉・オーツ麦ふすま粉・とうもろこし粉・米粉・大麦粉

それぞれの穀物が我先に前に出ようと競争しているかのような勢い。

個人的には砂糖なしで、甘さがない方がいいような気もするのですが・・・
それでも、この食感はなかなか出会えないもの。

また見つけたら買ってしまうことでしょう。

歯に刺激を求めている人は、是非業務スーパーを訪れた際に探してみてね!


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年01月23日

謎肉丼

謎肉丼

IMG_5498.JPG


NISSINのカップメシシリーズに、新たな商品が加わっていました。
カップヌードルの具として大人気の謎肉を大量にフューチャーしたカップライス。
熱湯を入れて待つこと5分。

寂しかったカップ内のライスが膨らんで、食欲をそそるカップヌードルの香りが。
よくかき混ぜて口の中へ。

IMG_5499.JPG

お肉がたっぷりで、これがご飯とめっちゃ合うんです。

癖になりそうなお味。
常に常備しておきたい商品ですわ。

日清 カップヌードル 謎肉丼 111g×6個
日清 カップヌードル 謎肉丼 111g×6個




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年01月21日

かねふじの250円弁当

かねふじ(五反野)

IMG_5390.JPG


この値段で、この美味しさ!
すっかりファンになってしまいました。

五反野駅近くにある惣菜屋かねふじのお弁当のお値段は250円。
数日前に、この存在を発見して早く試してみたかったの。

IMG_5389.JPG

お惣菜の数々の向かって左側に数種類お弁当が並べられていて、どれも同じ売価。
複数の惣菜入りの弁当を購入し、公園のベンチで頂きました。
※とっても寒かったけど・・・

IMG_5390.JPG

丸いチキンカツが2個。
ポテトカツ、肉団子、サイドにはナポリタンとキャベツ、沢庵の漬物。

手作り感満載!

カツは衣がサクサクで、中がじゅわっとジューシー。
甘辛いとろみのあるたれが、ご飯にベストマッチ!

ごはんは冷たくても柔らかい絶妙な仕上げ方。
さらに付け合わせのナポリタンには、玉ねぎがインされていたのも感動的!

これだけのおかずを食卓に、とトライすると250円では済まないですよね?

う〜ん、毎日食べたい・・・
五反野住民が羨ましいです。


かねふじ 五反野店デリカテッセン / 五反野駅小菅駅

昼総合点★★★★ 4.0



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年01月06日

宇宙から来た野菜?ロマネスコ

こんな野菜初めて見ました!

ロマネスク.JPG

一見するとブロッコリーのようですが、プラクタルに伸びる花蕾は、とっても神秘的で、コンピューターグラフィックスでデザインしたような神秘的なルックスなのです。

除夜の鐘を近くの神社につきに行った息子が、イベント参加特典としてもらってきました。
生産者の名前は記載されていたのですが・・・
野菜の名前がわからない。

ということで、特徴をYAHOOの検索窓に入力していくと、この不思議な野菜のお名前を知る事が出来たの。

ロマネスコ

なんとも優雅なお名前。


前述したプラクタルな状態は、自己相似とも言われるそうで・・・
その一部をカットしても、拡大すると全体の形と同じになるんだとか・・・

自然のミラクルですよね!

さて、トマト鍋に投入して頂いてみました。

トマト鍋.JPG ロマネスク鍋.JPG

茎の部分は、ブロッコリーに似ているのですが、蕾は細かい作りになっており、ちょっと苦い。
※ ただ、私が頂いた個体がたまたまだったのかもしれませんが・・・


食卓にのせると、見たことのない方は、多分サプライズされると思うので、出来るだけ原型を留めたサーブ方法がお勧めですよ!


カーボロフィオーリ ヴェルディ (ロマネスク ロマネスコ)(緑カリフラワー)イタリア野菜 <イタリア>【1株=約400−600g】【\276/100g再計算】【冷蔵品】 - 東京468食材
カーボロフィオーリ ヴェルディ (ロマネスク ロマネスコ)(緑カリフラワー)イタリア野菜 <イタリア>【1株=約400−600g】【\276/100g再計算】【冷蔵品】 - 東京468食材


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2019年01月02日

パクチーざるそば

2019年今年初めての食事が年越しそば。

ただの猿そばだと、ちょっと面白みがないので・・・
チューブのパクチーをつけ汁に絞ってみました。

パクチーそば.JPG


鼻に届くパクチーの香り。
和食がいきなりアジアンミックスに。

パクチー好きな方には、お薦めな食べ方ですわよ!

ドライパクチー(25g) - 楽天24
ドライパクチー(25g) - 楽天24 香菜〈コウサイ〉別称:パクチー、シャンツァイ1束、100g前後 - 【築地通販】おいしいなショップ
香菜〈コウサイ〉別称:パクチー、シャンツァイ1束、100g前後 - 【築地通販】おいしいなショップ


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2018年12月13日

薄皮プリン風味クリームパン

わたくし、プリンが大好きなの・・・


お歳暮 冬ギフト 財宝 プレミアム プリン【6個入】送料無料選べる5種(スペシャル/抹茶/ショコラ/紅はるか/安納芋) [おもてなし とろふわ とろとろ ふわふわ 人気 洋菓子 スイーツ ギフト] - 財宝公式通販 楽天市場店
お歳暮 冬ギフト 財宝 プレミアム プリン【6個入】送料無料選べる5種(スペシャル/抹茶/ショコラ/紅はるか/安納芋) [おもてなし とろふわ とろとろ ふわふわ 人気 洋菓子 スイーツ ギフト] - 財宝公式通販 楽天市場店

いい歳した、おじさんがプリン好きってきもい?
でも、好きなんだからしょうがない・・・

プリンドリンクなんて、超はまってますもん。

そんなわたくしが当然興味を持ったのが・・・ヤマザキのプチパン5個セット新商品。
なんと、プリン味のクリームパンなんです。


プリンパン.jpg

もちろん購入致しました。
プリンの画像が、抗えない衝動を招いたわけで・・・

さて、齧り付いてみましたよ。

小さなサイズなので、3口で食べ終わってしまうのですが・・・
ちゃんとキャラメルとプリン風クリームが2層になっているの。

プリパン.JPG


本当にプリンのお味。

プリン好きには、くせになってしまう味ですわよ!
今後、プリン鍋とか、プリンサンドなんて商品出来ないかしら?


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK


2018年12月09日

おでんうどん

寒くなってくると、おでんや鍋が食卓のメニューとして選択されることが多いですよね?
おでんの場合は、2日間同じメニューというのが我が家の習慣なのですが・・・

随分前から、2日目にはうどんを投入しようよ!
そう私は主張していたの。
昨夜は、セミナーで私の帰宅が遅かったのですが・・・
前日のご飯が結構残っていたために新たに炊飯したなったようで・・・
残り少ない、おでんの具と一緒にうどんが煮込まれていた。

温め直して、食べたのだけれど・・・
やっぱりベストマッチでしたわ!

おでんうどん.JPG


まあ、想像すれば、合わないわけはないと思えますよね?
今後は、うどんがおでんの〆になりそう・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2018年10月22日

ピーチネクターゼリー

昔桃から桃太郎が・・・
今じゃ桃からピーチピーチネクター♪


CMソング・グラフィティ・ゴダイゴ・スーパーヒッツ - ARRAY(0x11aabb48)
CMソング・グラフィティ・ゴダイゴ・スーパーヒッツ - ARRAY(0x11aabb48) CMソング・グラフィティ VOL. 2 - ARRAY(0xcfc1538)
CMソング・グラフィティ VOL. 2 - ARRAY(0xcfc1538)

このゴダイゴのキャッチ―なCMソングは若い方はご存知ないでしょうね。
とにかく私は不二家のネクターが大好きなの。

暑かった夏場、外出先の自販機でどれだけ、この商品を探したことか・・・

そんな私にとって、スルー出来ない商品をダイソー見つけました。
不二家ネクターゼリーがその商品。

ゼリー.jpg


なんでもダイソーでしか買えない限定品なんだそう。
プラスチックの蓋を外して吸引。

桃の甘い香りと爽やかなゼリーの喉ごし。
これは病みつきになりますわよ。
あなたが、ネクター好きなら、是非ダイソーで探してみて!


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK


2018年09月19日

パクチーフォー PHO CORIANDER 

パクチーフォー PHO CORIANDER 

1.JPG


期待していなかっただけに、こんなに美味しかったのが感動です!

ドンキで安く販売されていたカップのエスニック麺。
お米を使ったフォーヌードルです。
SSBが販売。

カップを開けると、乾燥麺と粉末のスープ、そして調味油。

2.JPG

カップ蓋にあるような、具材がないのが見栄え的にロンリーではありますが・・・
なので、冷蔵庫にあった肉そぼろに少量プラス。

熱湯を注ぎ込んで2分WAIT。

蓋を開けるとパクチーのほのかな香りが鼻孔に届くの。

3.JPG

このスープがめっちゃ美味しいの。

ちゃんと食器に入れ替えれば、お店で提供されても、まるで分らないレベル!
酸味と鶏のコク、スープだけでも完成されている印象。

麺も一般的な日本のカップ麺のように本物とは別物という感じではなく・・・
ちゃんとフォー。

このスープにご飯を入れて食べても、エスニックスープライスが完成されそう。
手軽に味わえるエスニック。

パクチーが苦手じゃない方には、とってもお勧めです!



タイの台所 パクチーフォー 22g インスタント スープフォー パクチー コリアンダー 香菜 - タイの台所オンラインショップ
タイの台所 パクチーフォー 22g インスタント スープフォー パクチー コリアンダー 香菜 - タイの台所オンラインショップ


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2018年08月22日

ガストSの若鶏竜田揚げ丼

若鶏竜田揚げ丼 / ガストS

ガストSの若鶏竜田揚げ丼 (2).JPG


店の前を通る度に、なんて安いんだろう!
そう思っていたガストのスモール店。
初めて入店してみました。

注文したのは、もちろん(?)一番安い若鶏の竜田揚げ丼。(360円)
カウンター席に座って、2分程で提供されました。

このお値段で味噌汁が付属するのは感激!
丼の方は白いご飯の上に刻みのりがまぶされていて、その上に若鶏竜田揚げ。

まさか、こんなにおいしいとは予想外でした。
皮はパリパリで、お肉はジューシー。
肉汁があふれ出してくるの。

このお値段で、このお味!
私はすっかりファンになってしまいましたわ!

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK


2018年08月15日

海老フライカレー

海老フライカレー / ゴーゴーカレー

go-go海老フライ.JPG


今日はゴーゴーカレーの日。

次回利用可能な無料トッピング券を1枚もらうことが出来るスペシャルな日なの。
ちなみに1のくらいに5がつく日が対象日です。


今回は、ラストゴーゴーカレーの日にもらったクーポンがあったので、久しぶりにエビフライをオーダー。

海老フライが2尾トッピングされたカレーの登場です!

サクサクして美味しいのだけれど・・・
やはり冷凍食品感が半端ないわけで・・・

トッピングは、やはりロースカツに限りますね!
と認識したのです。


ゴーゴーカレー レトルト 送料無料 選べる4食 詰め合わせ カレー レトルトカレー セット ポイント消化 お試し 食品 ご当地 - ゴーゴーカレー 公式 楽天市場店
ゴーゴーカレー レトルト 送料無料 選べる4食 詰め合わせ カレー レトルトカレー セット ポイント消化 お試し 食品 ご当地 - ゴーゴーカレー 公式 楽天市場店




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK

2018年08月06日

ネクターつぶつぶ白桃

ネクターつぶつぶ白桃

つぶつぶ.JPG


わたくし、本当にネクターが好きなの。

猛暑の中自動販売機でネクターを捜索することも多々。

さて、今回スーパーマーケットで見かけたネクター関連商品。

もちろん購入致しました。

液体の中に桃のクラッシュがミックスされているもの。

そういえば昔つぶつぶみかんとか、つぶつぶ葡萄とか食感があるドリンクが流行ったことがあります。

今でもアロエやオレンジ、ゼリーなんかの商品は存在していますが・・・

さて、私の愛するネクターのつぶつぶ入り。

飲んでいる時に噛める!
というのは、とっても魅力的!

なのですが、果肉が入っていると、液体が冷えにくいのでしょうか?

十分冷蔵庫の中には数日寝かせておいたのですが・・・
あんまり冷たくないのね・・・


多分、今のような猛暑時期じゃない温度で飲んだ方が美味しく頂けそうです。

伊藤園 不二家 ネクター つぶつぶ白桃(ボトル缶) 380g×3本
伊藤園 不二家 ネクター つぶつぶ白桃(ボトル缶) 380g×3本


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK