O2Venusで酸素バーとフットセラピーを受けた後にこの店を見つけた。
馬賊
あの馬賊?
随分前になるけど日暮里の駅の近くに馬賊という手打ち麺の店があってその美味さに感動した記憶がある。
その店と同様、麺を売っている様子が外からも眺める事が出来て叩きつける大きな音が響いているんだ。
カウンターとテーブル1卓の小さな店。
上野にあの有名な馬賊があるなんて知らなかったぞ!
しかし、客がほとんどいない・・・・・・
まだ時間は21時なのに。
この人が溢れている上野の街で客足が引き潮になるには早すぎる。
ということはあの美味しかった馬賊とは全く別の店なのかも・・・・・・
そんなこんなを考えながら何回か店の前を通りすいて意を決して入店してみた。
店員さんは中国の方が多いと思われる。
日暮里の馬賊で美味い!と思った坦々麺(900円)をオーダーだ。
そんなに客がいない店では全然待たされることがなくサーブされる。
挽肉とごまと麺と葱。
シンプルな構成。
スープを1口味わってから麺を数本口にいれる。
なめらかな感触とすっきりした喉越し。
随分前に日暮里で食べた味だ。
手打ち麺のいいところはきしめんのような太い麺とそーめんのような細い麺が同居してコレボレイトする
ところだ!食感が楽しいよー!
スープもあっさりしているけど、旨みがある。
個人的にはごまも肉ももっとたっぷり入っていて濃度が高いスープが好みではあるんだけど。
俺の好きな辛さも全くないし。
だけど、本当にシンプルで飾らない美味しさ。
日本のらーめんの味とはかなりイメージは違うけど、かなりこの1杯俺は好きです!
他のメニューも試してみたい。
手打ち餃子や焼きそばなんて美味いに決まってるじゃん!って感じがするもん。
だけどなんでこんないい味出しているのに客があんまりいないんだろう?
俺にはそれが不思議・・・・・・
中国手打拉麺 馬賊 上野店
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】