1964年に現在のTOTOがアメリカから輸入して日本で販売を始めたそう。
アメリカから輸入したわりには本国ではあんまり普及してないんじゃないの?
ハワイの高級ホテルにも1台も設置してなかったし・・・
なんでも
どこの水かも分からないものを自分の粘膜に当てるなんて信じられない行為だと多くの外国人は思っている!と椎名誠さんの講演会で聞いたことがあるけど・・・
俺は好きだな・・・これ。
外で大きな用が足したくなったら切迫状況にもよるけどシャワートイレのある所までがんばる。うん・・・○
で最後に洗浄した後に拭こうと思ったら粘膜が刺激されたことによって、
もう1回踏ん張ることになったり・・・・・
でもこの感覚が苦手な人もなかにはいるみたいだね。
俺の職場にもこのシャワートイレは完備されている。
本社も出向先も。
でしゃがんでいると隣室でも人がいることが分かるんだけど
カラカラっとトイレットぺーパーをまわした時に鳴る金具の音の後に・・・
ゴシゴシゴシゴシ・・・って乾いた音が聞こえるんだ。
あ、この人粘膜に水を当てたくないのね?ってことがNEXT DOORわかるんだ。
しかもその人のだした質感までね・・・・・・
結構多いんだ、洗浄しないでペーパーで拭く人。
ちなみに検便の時にペーパーの上に保存してカップに入れるって作業。
この時だけは和式トイレが便利だな!って思うよね。
TOTO トラベルウォシュレット 携帯用おしり洗浄器 ブルー YEW300#B

へー携帯用のお尻洗浄器なんてあるんだ・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】