本当に久し振りにかっぱ寿司で食事。
家族で外出してたまには帰りかっぱにでも行く?ってことになったわけ。
数年ぶり。
前は月2回ほど通った時期があったけど、とにかく混んでいるから。
行列が嫌いな俺としてはあまり気がすすまない・・・けど・・・
今日はGW期間中なので家族で千代田区の科学技術館を訪れて少し遅くなったから・・・帰宅してからの調理は面倒。
(科学技術館記事はまたあらためて たまにしか更新しない観光地ブログにUPするのでCHECK IT OUT!
帰り道にあるかっぱ寿司はなぜかもう閉店してて、ナビで見つけたほかの店舗を目指す。
足立区谷在家にある店。
到着したのは18時30分頃だけど・・・恐れていた長蛇の列。
2階にある店舗の階段を下った1階まで列が続いている。
これが嫌なんだよなぁ・・・
子供たちは回転寿司が大好きで、どれだけ待ってもすでに陶酔状態にあるわけで、じゃあ他行こうともいえない雰囲気。
しかしものすごい待ち人の数!みんなお寿司が好き!なんだねぇ・・・
(俺はそうでもない)
1時間ちょっと待ってようやく席に通された。
番号を書かれた札を渡されて自分たちで席に向うんだけど・・・
カラオケボックスみたい。
待ちあい室はかなりの人数が座れるSOFAがあるけれど、それでもずっと座れなくて1時間以上立たされていて疲れたよ・・・
久し振りのかっぱ!だけど・・・メニューやシステムは微妙に変わってい。
る。
通常のお寿司ラウンディング・レーンの上に特急レーンが新設されていて、
注文したメニュー皿はこの新幹線で運ばれてクライアントの席にぴたりと停車するのだ。
これは面白いかも。
運送の面白さもさることながら、ずっと通常のレーンをラウンドしているネタは結構もうドライ!だったりするから・・・カウンター上のオーダーシステムで(カラオケボックスのように)注文した方がより美味しく食べられたりしそう。
それにしても俺の大好物だったとんかつ寿司といか天寿司がメニューから消えていたのはSHOCKだった。
この2品+焼きサーモンが食べたくて訪れたのに・・・
俺の大好きなこの2品がないのならかっぱである必要はないわけで・・・
しかし全品100円!というリーズナブル料金にしてはかなり美味しいとは思う。
ただあまりの繁盛店なので相当の行列を覚悟しなきゃいけない。
こんだけならんだら椿のらーめんが食べれるのになんてことを俺は考えちゃいました。
チャーシュー寿司は結構美味かけど。
いかげそ食いたかったけどメニューからなくなっていたのも残念。
※娘が食べたいって流れてきたたこ焼を試したんだけれど、当たり前のように美味しくはなかった・・・っていうか寿司屋でたこ焼きを取る方が間違っているよね・・・
ラベル:回転寿司は目が回る・・・ かっぱ寿司
【関連する記事】