2009年01月07日

好来

好来(ハオライ)(センター北)

好来.JPG

2008年4月、仕事で横浜市の都築区に行く用事があったので噂のらーめん首都圏版2008をみて気になっていた らーめん甲子園によってきました。

さんざんその前の目的地到着までに迷ったので昼ごはんは18時過ぎ。
センター北駅に直結する駅ビル”あいたい”の3階に5店(ホームページだとまだ5店だけど)の店舗が集結しているんだ。

前もってネットで調査済だったから入店する店はもう決めている。
ミニラーメンを置いている2店。
このミニラーメン、こんなラーメン屋さん集合エリアには嬉しいサービスだよね。
いろんな店のいろんな味を体験してみたいもん。

1店めはここ・・・
好来(ハオライ)
注文したのはミニ黒らーめん(こってり)=530円。
もちろん麺の硬さはバリカタで。

なんつっ亭で有名になったマー油の源流を創った熊本県の注目店とのことで期待が高まる。

通常の半分程の量なんだけど、具はしっかりトッピングされているようだ。
黒いスープに脂が浮かんでその中を泳ぐ極細麺。
半熟の味付け玉子半分ときくらげ、葱、海苔、もやし、ジューシーなチャーシュー。
ちなみに2階で配られていたクーポンで味玉をサービスしてもらった。
スープは甘くて、しかもコクがあって相当美味い!

麺も細いのに本当にバリカタ

これこそバリカタ・・・
太麺好きな俺でも細麺もいいじゃんと思わせてくれる食感でした。
もちろん上野の一欄のような小麦粉のぬめりもない。
かなり美味しかったです!
あんまり人が入っていないのが不思議。

細麺の店にありがちな替え玉も100円で販売しているんだけど、200円で替え玉セットというのがあって、これは麺と具もお代わり出来るというお得なセット。

ハーフラーメンにしたのが悔やまれるほどの味でした。
だけどセンター北の駅なんてもうきっと来ることないしなぁ・・・・・・好来 (マー油 熊本ラーメン)

               
噂のラーメン 首都圏版 2008 (2008)



  美味しいらーめんメニューへ



2ND VISITは1月日。
ちょっと仕事で不手際があり、急遽都築区に出かけることになったんだ。

仕事の用を済ませて向かったのは、もちろんアイタイ3階のらーめん甲子園。

前回食べて感動した好来でこってり黒らーめん(700円)をハリガネでオーダー。

黒らーめん.JPG

やっぱりここのらーめんは美味しかったよ。

最近九州系のらーめん店をよく訪れていたんだけど・・・
均一でどうってことない味に、ひょっとしたら九州のらーめんってこんなもん?って失礼な感想を持ち始めていたところだったんだ。

とんこつスープの中のマー油と甘い豚の背油が絶妙なシンフォニー。
麺もしっかり硬く茹で上がっているのにぬめりなんかもないし・・・
チャーシューも歯ざわりがいい硬めなのにそのジューシーさのためか妙に優しく感じる。

細麺でも美味しい店はあるんだなって久しぶりに再認識いたしました。

お近くの方はぜひ!
この記事へのコメント
熊本ラーメンですか〜まだ未経験ですけど濃いイメージがありますね。どうしても博多ラーメンになります(笑)しかもわたしは柔麺です、邪道ですかね(爆)
Posted by caoru at 2009年01月07日 14:34
caoru様>本年も宜しくお願い致します。
熊本らーめんと博多らーめんって違うんだ・・・らーめん好きな割りには全然知識がなかったり・・・熊本の方が濃いとすれば俺は熊本派だなぁ・・・だけどらーめんって本当に人それぞれですよね!
横浜で両親を連れて行った俺がお気に入りの横浜家がイマイチって言われてのはショックでした・・・その際にこんな硬い麺食べたの初めてって父が言っていた。
そんなに硬いとは思わなかったけど。
(俺はさらに麺硬でオーダー)
食に関する意見って経験や趣向によって全然違うもんなんですねって改めて思いました。
だから食に邪道はないのかも・・・自分の好きな味を見つければいいわけだし・・・
なんてね・・・
Posted by Kaolu at 2009年01月07日 20:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

マー油 熊本黒ラーメン 好来(ハオライ)
Excerpt: 店名マー油 熊本黒ラーメン 好来(ハオライ)住所 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-1-3 あいたい 3FTEL045-912-0107営業時間 月曜〜土曜 11:00〜22:00(LO2..
Weblog: りらこの「川崎・横浜ラーメン巡り」
Tracked: 2008-05-20 23:57