2008年03月24日

麺屋武蔵 青山

麺屋武蔵 青山(青山)

麺屋武蔵 青山.JPG

”あおやま”ではなく”せいざん”と読むそうです。
この店も噂のらーめん2008を見て訪れてみたかった所。
         
麺屋武蔵の店舗は全店制覇したい・・・
普段は訪れることのない青山界隈だがネ
アルマッケイオールスターズのLIVEをブルーノート東京で経験したあとに目指してみることにした。
住所とネットで印刷した地図を頼りに・・・

しかし、同じ南青山とつく住所でも結構離れてるのね?
ブルーノートからメンヤーって・・・

と言うか方向音痴な俺はすっかり道に迷って、うろうろ。
ブルーノートの最寄駅は表参道だけど、麺屋武蔵 青山は青山一丁目。

広大な青山墓地の中央の車の通りを横断してまた引き返す。こと約1時間・・・
そろそろ諦めて帰路につこうかとも思って大通りに向って歩いている時に・・・見つけました!地味な店舗に地味な暖簾。

南青山と言っても夜は人通りがなく薄暗い通り。
っていうか、なんで青山周辺ってこんなにうす暗いの?
都会のど真ん中なのに暗すぎ。
たまに見つける道案内の地図も暗くて見えないんだもん・・・

とまた前置きが長くなってしまいました。

今回は肝心なところが短いです。

カウンター12席のみの小さめな店舗。
券売機で味玉らーめん(830円)を購入。
どこの店に行ってもお願いする硬めで・・・
あっさりとこってりを選択出来るというのは新宿の本店に似ている。

俺が入店した頃にはカウンターは6割ほどうまっていたんだけど、
最後は俺ともう一人だけになった。
店員さんが暖簾を中にしまう。
危なかった。
1時間も探して辿りついたのに、見つけた瞬間、暖簾が中に入っていったらショックがでかすぎ。

ということで運ばれてきたらーめんは見た目新宿店そっくり。

味は・・・魚の香りが引き立つ優しいお味。
ダブルスープって噂だけど、とんこつの味わいは全くと言っていいほどなし。
本店というより池袋店の味に近いかな?
スープの下の方にまでいくとゆずの香りが口の中を刺激するのは本店と同じだけど・・・

何が違うんだろう?
この前食べた新宿麺屋武蔵のような感動は全くない。
食べ終わった後の”あー美味かった!”って余韻もない。
決して不味いわけではなく美味いんだよ!
だけど、ありふれた美味さ・・・・・・

何が違うのかわからないのがまた口惜しいね。
ちゃんとこういうところが違うんだって解説したいのに・・・・・・

                        噂のラーメン 首都圏版 2008 (2008)

麺屋武蔵 青山 (めんやむさしせいざん)

  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
おお!うまそう♪
って、青山一丁目にいたんですか?
俺も今日は青山うろついてたんですよ(^^ゞ
でも、夕方だったからな・・・


そうそう、遅くなりましたがKaoluさんお誕生日おめでとう!
Posted by じょに〜(^^ゞ at 2008年03月25日 00:57
青山広いですよね〜〜。
ブルーノート近くだったら「だるま屋」がありますよね。トッピング選ぶこじゃれた?ラーメン屋。
青山墓地のたぶん反対側(西麻布寄り)に「かおたん」ってラーメン屋があって、昔会社の同僚とラーメン探して彷徨って、暗ーい中辿り着いた記憶が…
わりと美味しかったような。
二軒ともまだあるのかしら?
Posted by ナカタマ at 2008年03月25日 01:03
じょに〜(^^ゞ様>ありがとう!仕事で青山に居たのかな?ジョニーもぜひ今度ブルーノートでライブやって下さい!
Posted by Kaolu at 2008年03月25日 11:36
ナカタマ様>さすが東京の情報詳しいですね!俺は青山に行くことはほとんどないのでCHECKするのはいつになるやら・・・かおたんらーめんは随分前に一度行ったことがある。相当美味かった記憶が・・・この麺屋武蔵があった場所の近くだったんだけどなってこの時も思ったのですが・・・今あるのかな?・・・
Posted by Kaolu at 2008年03月25日 11:39
以前ブルーノート東京のライヴに行った時。

その時は先に整理券番号をもらったので、それから
開演までは時間がかなり余るのです(^^;
で、友達と外に食事に行きました。

途中、こぢんまりしているけれどちゃんとした感じの
お蕎麦屋さんがあって。
ちょうどそこから出てきた人・・・見慣れているわけ
じゃないけれど、どこかでみたことが・・・

と思ったら、ナント高○健さんだったんです!

・・・ってことがありました(笑)。
いやー、素でも素敵な方ですね<健さん
Posted by Yukipe at 2008年03月25日 13:17
Yukipe様>ブルーノート東京には開演ぎりぎりで行ったので整理券の有無はわかりません。しかし高倉○さんに遭遇するなんて・・・きっとすごいオーラを発しているんでしょうね。○倉さんと蕎麦ってとっても合いそう。
随分前の話だけど美容室にパーマをかけにいたったらそこでラジオの公開番組のコーナーをやっていて斎藤清六さんに会ったんだけど、そごく気を使う方で素敵な方でした!
Posted by Kaolu at 2008年03月25日 13:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック