2008年02月02日

主語って大事・・・

先週友人2人と門前仲町で飲んだんだけど・・・・・・
その際にメールでのやりとりに誤解があったことが判明。

3月にお互いのお気に入りのアーティスト(ゴダイゴ)のライブ(というか
新創世記第2章)があるんだけど、
ここ数回は彼女にチケットゲットをお願いして一緒に観覧しに行っていた。

仕事が忙しかったせいもあって、チケット予約のことも忘れそうになっていたんだけど、またいつもみたいに頼めないかな?というつもりで甘えてメールしてみる。

俺 ”3月のライブは行くの?”
彼女 ”もちろん行くよ!なんで?”
俺 ”また俺の分もチケットとっといてくれない?”
彼女 ”Kさんに先行予約とってもらうって言ってなかったっけ?”
俺 ”そうなんだ・・・じゃあライブ終わった後に会おうね!”

そっか彼女は同じゴダイゴ好きなKさんたちと今回は行くんだ・・・
今回は一人・・・ちょっと寂しいなぁ・・・
俺にも声かけて欲しかったなぁ・・・

前回のライブ後の飲み会で朝方結構酔っ払ってしまったから、みんなに嫌われちゃったんだろうか・・・?
やっぱり一人で見にいった後も連絡しない方がいいのかなぁ・・・

なんてちょっと凹んでいたんだけど・・・

前述の飲み会で”私もチケットとってないよ・・・”って。
???

お互いのメール内容を検証。Aの部分の内容で俺は

(私は今回は)Kさんに先行予約とってもらうって言ってなかったっけ?”と理解したんだけど、
実は
(Kaoluは)Kさんに先行予約とってもらうって言ってなかったっけ?”
という意味だったらしい。
彼女もなんで今回は何も言わないでKさんにお願いしちゃうんだろうって思うわな・・・

うーん、主語がないと全然違うとり方になっちゃうこともあるから、
主語って大事だね。
メールでは主語省略することが多いけどね・・・・・・


              GODIEGO 2007 TOKYO 新創世記
GODIEGO 2007 TOKYO 新創世記
         



posted by Kaolu M at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック