
MOR,この曲でコンサートは始まった。
10月26日(木)19.00〜品川プリンス・ステラ・ホール ゴダイゴ コンサート
昨日は久しぶりに外出する予定があったので新規クライアントへの訪問を3時30分のアポにしてもらって 会社に提出する日報には4時30分アポとごまかす。
1人で働いてるから可能な嘘→内緒だよ。
1時間30分クライアント先で打ち合わせをして北浦和から品川へ向かう。
6時頃には品川駅に到着しnobukoさんと合流。
久しぶりに品川に下りたけどすごい都会だね。
きょろきょろしてお上りさん状態。ビルの明かりが照らす夕暮れの都会。
やっぱり月島と違って歩いてる人多いね。
なんつっ亭で美味しいらーめんを食べたあとに会場に走る。
ホールの前に到着すると多くの人が会場に入るために並んでいる。
頑張って走る必要はなかったみたいね。
実は俺ゴダイゴファンでありながらコンサート見に来るのは今回が初めてなんだ。
ずーーーと前に代々木公園で無料のLIVEがあった時に唯一生ゴダイゴ聴いたけど。
その時は公園の公衆トイレに入って用をたしている時、隣にTommyが入ってきて並んでおしっこした強烈な思い出がある。
トイレから出たら女の子たちがとりかこんでいた。

ステラ・ホールに入場。そんなに広くはなく横に長いスペース。席は常設のものではない椅子。
ステージから向かって左側の前から5列目。かなり近くていい感じ。
照明が落ちてメンバーが舞台に登場する。観客たちの黄土色の歓声!
1曲めのMOR久しぶりに聴いたよ。1曲目から体の心拍はゴダイゴのビート。
続いて"Dragon's Come Alive"←これ生で聴きたかった!
かなり古い曲ばかりで、タイムスリップしたような感覚に襲われた。
3曲目”Lightinng Man"聴いたときは鳥肌がたったよ・・・
”Cherries Were Made For Eating"に"(honda)Plelude"
PleludeってSplinter Liftbackに似てるよね!
俺たちの席の前方はサポートメンバーの竹越かずゆき(キーボード、ボーカル)とSteve Fox.
Steveの低音が体の中に響いてくるんだ。ベースみたいな彼のボーカルはいいよね。ゴダイゴにはやっぱ欠かせない存在。
タケカワ・ユキヒデや浅野孝己はかなり老けておじさんっぽくなっているのにSteveはかっこいい!
若い!外人!
なんかステージを右と左に分けて見ると向かって左のSteve,Tommy,竹越が若者イケメングループで右のタケカワ、浅野、Mickyがオジサングループって感じに見えちゃう。
前からnobukoさんの話題の中にはしょっちゅう登場してたんだけど、この竹越さん。
すごく高い声がきれいでキーボードもいける。
さすがにタケがもう1人の僕と紹介するだけのことはある。
もちろんMickyのキーボードはMagic見てるみたいだったけど。
メンバー以外の人がステージの目立つところにいると普段はあんまり面白くないと感じる俺なんだけど、彼は素敵だった。
ゴダイゴ6人って感じ。だけど控えめで・・・・・・少しSHYな感じもしておばちゃんたちには大人気博しそうだな。
彼もこの際ゴダイゴのメンバーとして6人でやっていって欲しいと思ったもん。
懐かしい曲や25日に発売された新作CDの3曲を演奏。
メインの”One For Everyone”より”すばらしい愛”の方が全然いいと思うんだけどな。
”すばらしい愛”コーラスも美しいし、大丈夫って歌われるとすごく安心感があるもん。
だけど世間でモンキーマジックとか999が注目されてるんだから、それ系の新曲だした方がヒットに結びつくと思うんだけどね。
残念ながらヒットの予感はなし。
後半はヒット曲のオンパレード
タケの声って個性があってやはり聴いてて気持ちいい。で独特のSinging Style・
観客たちもタケがやるように体を左右にゆらしてリズムを取っているんだ。
”strong>銀河鉄道999"Taking Off”←この曲いいね!少しスピードが遅く感じるのは当時のBPMが今よりゆったりしてたんだろう。
BPMあげれば、今でもシングルカットされてないこの曲は売れると思うんだけど・・・
”Beautiful Name"Celebration"
”Holy & Bright"”Monkey Magic2006”
"ガンダーラ”をやらなかったてのはある意味かっこいいと思った。
ファンにとってはTVとかでよく見かける”999”やBeautiful Name""や""ガンダーラ”よりもアルバムの中の名曲の方が聴きたいんだ。 "
2回のアンコールの後興奮の中、コンサートの幕は閉じた(別に幕はなかったけど・・・)。
7年前の期間限定復活ではなくずっとゴダイゴは続けていくという言葉が嬉しい。
また次のコンサートも絶対見に行きたいなって思った。
普段何をするにしても俺の頭の中はBGMが流れてたりするんだけど・・・
いつもはEWFか自分の歌がほとんどなんだけど、このLIVE以降はゴダイゴがかかりっぱなし。
今日さっそく新曲CD購入しようと思って上野HMVへ・・・・・・ない・・・・・・
Verginに行って”ゴダイゴの新譜ありますか?”って聞いたら・・・
”ゴダイゴ?(何それっ)?”と若い女店員さん。
端末で調べてくれたけど、
”在庫がないので取り寄せになります。”
さみし〜!!!
GODIEGO 2007 TOKYO 新創世記
