2007年12月07日

支那そば屋 蘭丸

★ 支那そば屋 蘭丸 (門前仲町)

蘭丸.JPG看板.JPG

門仲の大人気店こうかいぼうの隣にある店。

毎週のように行くぽっぽっ屋も美味いんだけど、多少飽きてきたので・・・・・・
昼休みと称して電車で1駅を移動して門前仲町へ。

駅から歩いて、7分程度。

2時を過ぎて到着すると珍しくこうかいぼうも行列はなく、中も空き席が・・・
こんなチャンスめったにないと少し迷ったが、今回の目的地である欄丸へ。

3丁目の夕日のようなレトロな座敷が店の半分を占めているけど
カウンターに座ると目の前に見える光景は普通のらーめん屋さんと同じ。
                    ALWAYS 三丁目の夕日 通常版

客は座敷の1団体のみ。
650円の支那そばを 太麺 で注文(細麺、太麺を選択出来る)。

この店、ランチタイムの15時までは麺の大盛(通常の1.5倍)、特盛(2倍)が無料で増量出来て、しかも小ライスまでつけられる。

しかし、この大盛り無料サービスって普通盛頼むとすごく損した気がするから、
よほどお腹が減ってないと逆に客足を遠のかしてしまいそうな気もするんだよなぁ〜・・・

しばらく待つと茶色に濁ったスープの上に大きなチャーシューとメンマと少量のもやし。
するめでだしをとったというスープは確かに新しい。
いかの味のするスープって初めて。

麺は柔らかくて最初固麺好きな俺にはなんだかって感じではあったけど、
これもあり!かな?って思った。
上野の大勝軒に比べると柔らかいけど喉越しがよく多少の食感もある。

で、このチャーシューの美味いことといったら・・・
口の中で溶けていくほどの柔らかさ。

大盛でも無理しないで全然完食できたんだけど、麺が増えると具がすくない!って感じになって
味に飽きてくるので普通盛で食べるのがきっと一番かしこい食べ方なんだろうな。

なかなかオリジナリティーがあって美味しいらーめんでした。
もっと客が入っていい店だと思うけどな・・・・・・

ところで素朴な疑問なんだけど、隣同士でらーめん屋さんやってるとお互い食べに行ったりするのかな?
ライバルといっても、会えば挨拶するだろうし、隣の店の状況や味も気になるだろうし・・・・・・


支那そば屋 蘭丸 門前仲町店 (しなそばやらんまる)

  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック