2007年09月22日

これって紛らわしくない・・・?


先日家に営業案内の封書が届いた。
太陽熱発電のパンフ。何気にうちの周りでどんどん拡大してってるんだよね。
轄イ藤田中の山本さんという方が送付主。
ご質問等は佐藤田中の山本か小林まで・・・
          ・・・って名前覚えられないぞ!

紛らわしくて間違えそうになるものってよくある。
上の写真のエレベーターが俺にとってはその最大(?)のもの。
矢印のは一瞬どっちを押していいのか分からなくなって
人が入って来てるのに閉める方を押して睨まれることもしばしばなんだ。
開閉の漢字の方が分かりやすいと思うんだけど、外国人が多く出入りするような所ではクレームになっちゃうか。

1.jpg
2.jpgここ最近(でもないか?)う〜ん・・・!と思ったことを下記に・・・



★セブン・アイ・ホールディングスが発足してからイトーヨーカ堂、デニーズはセブンイレブンに近いロゴを掲げるようになった。

車でコンビニ探してるときに”あーあった、あった!”
と思ったらデニーズだった。もうちょっとセブンイレブンっぽくないロゴの方がわかりやすいと思うのは俺だけ?
セブンイレブンのロゴは最後のnだけ小文字だしね・・・


★ 前に大宮とか浦和がさいたま市に統括されて区になった時
今までの道路標識は大宮方面、浦和方面と矢印がついてたのにさいたま市になってからは、直進も右折もさいたま市方向なんだ。
どっち行ったらいいねん?明らかに分かりにくくなってるぞ。

★JR 池袋駅 西武のある方が東口で東武がある方が西口。
こうやって覚えちゃうと問題ないんだろうけどね。

★このまえ妻が夜出かけててメールしても返信がなんか冷たくて怒ってる感じだった。
怒ってる時ってなぜか敬語・・・
理由がわからなかったんだけどFAXの上に外用薬の紙袋が。
先日マイミクMさんと渋谷のアルカトラズERに行ったんだけど、http://www.hotpepper.jp/s/H000002059/top.html

ここってまず入るときに症状は?と聞かれ、症状を答えた方が手錠をされて席まで連れて行かれる。
でCHECK OUTの後には外用薬と書いた病院でもらう薬の紙袋みたいなのにおつりとレシートをいれて渡してくれるんだ。
家の俺の引き出しに入れておいたんだけど妻が探し物してる際にこの袋を見つけたようで・・・なんか・・・誤解してる。

袋の中には退院おめでとうとPRINTされたレシートと、ミスミさんの名前が書かれたカードが。
アルカトラズ医療刑務所 渋谷病棟 ROOM レントゲン室4  みすみ様 病名 立ちくらみ 24才 主治医 
確かにこれだけ見ると怪しいイメクラとかに行ったように思ってもしょうがないよな〜・・・

★歯磨き粉のチューブと洗顔料のチューブ。(うちでは同じところに置いてある)
これを間違えると口から泡が出てきて気持ち悪いんだよね。
風船みたいで楽しいという人もいるかもしれないけど。

★俺の財布の中には富士銀行のキャッシュカードが入ってるんだけど・・・
ATMで引き出すときに、いつもあれ、どの銀行だっけって思っちゃう・・・

しょっちゅう変わるとわかんなくならない?

★よく転職説明会とかの表記の中にUターンとIターンてあるじゃない?
Uは車が今来た方向に引き返していく図形だから分かるけど Iターンって?
なんか車が一時停止した後にREARで後ろ向きに走行していく映像が浮かんでくるんだ。
全然違う場所に向かうんだからターンじゃないじゃんって思うんだけど・・・
この言葉紛らわしくない?

★北千住の駅でよく聞かれるんだけど、”常磐線の駅ってどこですか?”
常磐線は茨城の方に向かうJRの路線だけど、各駅停車と急行がある。
それで各駅は隣が北綾瀬で千代田線からの乗り継ぎ。
急行は隣が松戸で専用の改札口。→そう各駅と急行で改札が違うのだ。
その分かりやすい説明が駅のどこにもないから間違える人がおおい!
前に上司と亀有で待ち合わせしたら、通り過ぎて松戸に行ってしまったから遅れるとの連絡。
こんなことはしょっちゅう。

★商用で絡みのある印刷会社の佐藤さんから電話を下さいとのメモが机の上に・・・
ダイヤルして”佐藤さん御願いしたいんですが・・・”
”うちには佐藤が3人おりますが・・・”
そんなの俺の知ったことじゃないよ!!!(とは言えないけど)

★向こうで笑顔で手をふってる人が・・・俺視力よくないから一瞬誰か分からないんだよね。
あれ会社関係の人かな〜と思って右手を上げようとしたら後ろから”久しぶりー!”って声が聞こえた。
あぶないあぶない・・・

★1昔以上前の話だけど、
横浜に住んでる頃、石川町で友人と飲んでて、店を出たところで長いサラサラヘアー2人組の後ろ姿を発見したのね。
顔は見てないけど、きっとこの背中美しい人たちに違いない!友人が声をかけようと・・・
それで後ろから”すみません、よかったら1杯ご一緒しませんか?”
振り返った2人のうちの1人が、
”いやっ いいです。”
             と 低い声で・・・
カップルだったんだね。
向こうも恥ずかしかっただろうけど、めちゃ恥ずかしかったよ・・・
              男は鼻輪してた。
posted by Kaolu M at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 箇条書きシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック