2024年04月04日

運転免許証返納なんて出来ないわけ

アクセルとブレーキを踏み間違えて被害者が亡くなる。

高齢者の運転による悲惨な交通事故が増えています。
最近は、あまり報道ではみかけなくなったけれど・・・
少し前には、高齢者は運転免許は返納すべきだし、家族もそれを勧めるべき。
そんな風潮が大きくなっていたし、都会の隅っこで暮らしていたわたくしもSO賛成していました。

昨年6月に離婚して、実家の金沢に移転、さらに、今年から訪問販売の会社に就職したわたくし。
自らの意思とは異なり、毎日のように会社保有の軽自動車を運転しているの。

金沢市内に住むわたくしでも、車がない不便は十分に感じている。
病院を訪れる際にグーグルマップで、所要時間を検索すると、車で移動した際には16分で到着出来るのに、
公共交通機関を使用するとなると、70分程度。

さらにバスの本数は1時間に2本程度しかないから、13時の診察予約時間に間に合わせるためには、さらに数十分の前倒しが必要となるの。

市内なら、まだしも、最近石川県の加賀市だったり、富山県の市外を仕事で訪れる。
大きな家が多くて、ほとんどの家庭が家の前に、数台分が停車出来る広いガレージスペース。

そこだけ見ると、すごく裕福な家庭だけど・・・
これらの地域は、バスもなかったり、移動手段は車しかないのね。
なので、1人に1台車が必要。

一番近くのコンビニに行くにも車で10分以上・・・
しかも、仕事のアプローチで訪問させて頂いたお宅の中には高齢者だけで、生活されている方も多いのです。

中には80代一人暮らしなんて方も、珍しくはありません。

そんな方が必須の車の免許を手放したら、生活なんて成り立たないのです。

わたくし自身、都心と、田舎との差が、こんなにもあることは今まで実感していませんでした。

よぼよぼのじいちゃん、ばあちゃんも北陸では運転しています。

2361559_s.jpg


でも、それは生きるために必要なこと。

さらに、石川、富山の市外住居地には、ほとんど、明かりもない。

県の予算が都会のように多くはないことが予測されますが・・・
この状態で事故が起こらない方がおかしいし、エリア単位ではなく、日本国として、もっと平等で安心な生活を目指せないものなんだろうか?
そんな風に感じます。





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック