2024年02月07日

公共交通機関が不便な石川県

田舎ぐらしには車が必須。

去年の6月に離婚して金沢の実家に戻ってきたわたくし。
まだ車は保有していません。
先日交通事故にあって緊急搬送された金沢医科大に通院していたのですが・・・

→ 車にはねられました。


公共交通手段で訪れるには、北陸鉄道の浅野川線で内灘まで移動して、その後バスに乗り換える必要があり、所要時間は70分程度。
ただ、本数が少ないいので、予約した時間に到着するためには2時間前くらいに家を出る必要があるの。
車を利用すれば、16分で到着出来るのにね。


公共交通機関.png

事前にグーグルマップで時間を確認。
浅野川線割出駅で電車の到着を待ったのです。

電車がホームに。
ところがドアが開かない。
開と書かれたボタンを発見してプッシュするも反応なし。
電車は発進して、ホームから遠ざかっていきました。


なんで?
その後に駅にこんな張り紙を発見したのです。

IMG_20240205_085732.jpg

(割出駅)この時間は、窓口の営業はしていません。
進行方法の先頭車両の扉から、ご乗車ください。
整理券をお取りください。


以前利用していたのは、この時間じゃなかったみたい。
先頭車両しかドアが開かないようになっているのだそう。

結局次の電車を25分待って、遅刻して病院に到着出来たけど・・・

IMG_20240205_090709.jpg

音声アナウンスでも流してくれれば気が付けたのに・・・
この小さな手書きの案内が目に入らない人は多いと思うんだよね。

特に旅行者の方なんか、こんなレアなシステムは想像もつかないから、もっと注意喚起してほしい!
そう思うのはわたしだけ?





Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック