
実家から徒歩14分ほどのところに位置するらーめん店。
以前通りかかってから気になっていたのです。
前回向かった際は月曜日定休だったため改めて昨日こちらの店舗を目指しました。


駐車場前の看板にあったお試しSサイズ(610円)にとっても魅力を感じたの。
休日の午後2時過ぎにイン。
広い店内です。
厨房が客席ほど広い!
ここまでキッチンが広い店舗を目撃するのは初めて。
カウンター席について、支那そばを麺硬めでオーダー。
元祖という店名は、オーナーが中国から伝わった美味しい中華そばの原点を守りたいという気持ちからなんだとか。
そういえば店先には大きく豚骨中華の文字が記されていました。
卓上には、追い塩。

味を引き締めるために、お好みでスープに加えるそう。
他には、胡椒、ラー油、辛味、一味、酢、醤油。
しばらくして小ぶりのサイズ商品が提供された。
キレイなスープの中に麺が100グラム。
トッピングは、厚めの豚チャーシューが2枚、メンマ、葱。

まずは、スープを。
あっさりした味わいだけど、コクはあります。
昔ながらのスタンダードなラーメンといった趣で、日高屋とかの味に似ているかも。
濃い味付けが好みのわたくしは追い塩を数ひねり。
確かにスープがきりりと引き締まりましたわ。
どちらかというと細めの手もみ風麺はのど越しがよく、ちゅるちゅる口の中に吸い込まれていく。

メンマは歯ごたえがあって、チャーシューがめっちゃ美味しいの。
多くのらーめん店のチャーシューって煮込みすぎて肉の旨味が0のケースが多いけれど・・・
こちらは火を通しすぎていない。
しっかりとした噛み応えと肉の旨味を感じる絶品。
特に脂エリアが、わたくし好みでございました。

後半、卓上の辛味調味料と、一味を大量に投入。
がらりと味が変わる。
辛味と少々の酸味のある調味料、わたくしは好きだわ!

最近食べ過ぎているので、これ位の量がランチには、ちょうどいいかも。
実家からも近いので、頻繁に訪れたいので、来店スタンプ特典なんかがあると嬉しいなぁ・・・
なんて思ったり・・・
支那そば元祖 諸江店 (ラーメン / 磯部駅、割出駅、上諸江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】