数日前に実家の金沢から、埼玉の家に深夜バスで戻ってきました。
金沢駅を午後10時15分に出発して翌日の午前8時10分位に大宮駅。
辛い事情があって、埼玉の自宅と金沢の実家を行ったり来たりで生活しております。
深夜バスでは、ほとんど睡眠をとることが出来なかったわたくし。
急いで家に帰る必要もないので・・・
大宮で朝ごはんをとることにしました。
朝7時から営業しているという家系ラーメンチェーン店の武蔵屋へ。
朝の時間帯のみ、味玉子が無料で追加出来ると事前に知って魅力を感じたの。
関東では、あちこちで見かけるチェーン店舗。
せっかくなら、そのエリアにしかない店舗に・・・
そんなお店の選び方をすることが多かったわたくしはファーストビジット。
大宮駅東口を出て、すぐの武蔵家。
平日の朝8時15分だというのに、相当に賑わっています。
店前の券売機でラーメン並(700円)の食券を購入。
わたくしが座ったところでカウンター席は満席となりました。
朝ラーメンって需要が高いんですね!
多くの店が営業していない時間帯。
夜の時間を早く切り上げても、この時間に店を開けた方が儲かるんじゃないかしら?
麺硬め、味濃いめ、脂多めでオーダー。
”玉子入れていいですか?”
スタッフさんからの声掛け。
もちろん、無料のライスと一緒に依頼しました。
卓上には、ご飯用のキュウリの漬物、胡麻、ラー油、胡椒。
家系にしては、ちょっと調味料が寂しいかな?
家系ってニンニク、ショウガがあるイメージなので。
まずは、ご飯がサーブド。
しイサナお椀ではなく、そこそこ満足出来そうな量!
少し遅れて家系ラーメンが着丼。
トッピングはポピュラーな豚チャーシュー、海苔3枚、ほうれん草、葱、そして朝サービスの味玉子。
まずは、蓮華でスープを口に運ぶ。
脂分たっぷりの臭みのない豚骨スープ。
美味しくはあるのだけれど、朝食だったこともあるのか、かなりしょっぱすぎる印象で・・・
後半、ちょっときつく感じられたり・・・
中太の麺はいたってノーマル。
特に際立った特徴はないラーメンなのかな?
私は、そんな風に感じてしまった。
チャーシューも、大多数のラーメン店同様、お肉の旨味はなかったし・・・
ご飯はお代わり可能だし、コスパはすごくいいのだけれど・・・
豚骨だけれど、吉村家を思い起こすことは、まるでなく、あまり家系って印象は受けなかったです。
ちなみにサービスの味玉子は半熟で、普通に美味しかったですが・・・
武蔵家 大宮店 (ラーメン / 大宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】