2023年02月09日

釜玉中華そばナポレオン軒

釜玉中華そばナポレオン軒 (都立大前)

ナンポレオン軒釜玉.jpg

そんなに期待せずに訪店したのですが・・・
その味と楽しさに感度しました!

昨日学芸大学でアポがあったのですが・・・
妻は夜不在とのことで、食事して帰ろうと思ったの。
隣駅にあるネットでも話題になっている、あのお店に行ってみるか!
そう考えたのです。

そのお店とはつけめんTETSU創業者の小宮一哲氏が新たに手掛けた。うどんではポピュラーな釜玉をラーメンに取り入れた店舗。
夜のOPEN時間の17時を少し過ぎて入店。

ナンポレオン軒釜玉外観.jpg

既に残りの席は3席のみ。
小さな券売機で釜玉 小(490円)の食券を購入。
入り口すぐのカウンター席に着。

公式ラインで、トッピング1品サービスの案内を見つけて、すぐに登録。
通常120円の味玉を依頼しました。

それにしても、卓上の無料トッピングの多さと言ったら・・・

ナンポレオン軒トッピング.jpg

しいたけ酢
かつお節粉
ブラックペッパー
バカニラ
揚げ葱
チーズ
柚子七味
にんにく
しょうが
すりごま
きくらげ
エンペラー油

ナンポレオン軒調味料.jpg

チャーシューなどのトッピングを減らして、販売額を抑える。
そんな有難コンセプトでOPENされて店舗なのですが・・・
こんな顧客よりで利益取れるの?

周りのお客様を見ていると、わたくしのような小の注文はあまりなく・・・
トッピング追加注文も多く見受けられたので、大丈夫なのかな?

所見を渡してから提供までは少し時間がかかります。
ただ、その間も丼にお湯をいれて温めてくれていたり・・・
おもてなしの気持ちが伝わる。


さて8分程で、注文の品がサーブド。

ナンポレオン軒釜玉.jpg

太めの縮れ麺の上に生玉子、サイドに細切りの葱、公式ライン登録サービスの味玉子。
それらがタレの上に盛られています。

かき混ぜて、麺を口に運ぶ。
うんま!
うどんの釜玉と違って、あっさりめではあるけれど、タレの味が、しっかりしている。
麺も、もちもちで旨い!

そこに、前述の無料トッピングを加えることで、どんどん味が変化していくの!
濃い味付けが好きな、わたくしは、たっぷりと’にんにく、しょうがをプラス。
もちろん、他の具材も・・・

IMG_20230208_172406.jpg

最初は、あっさり味だった釜玉が、濃厚な味わいに・・・

わたくしが、大好きなテイストです!
揚げ葱は水分を含んでも、噛み応えがあって素晴らしいアクセント!

サービスの味玉も、とろとろで超美味!

ナンポレオン軒味玉.jpg

普段は硬めの麺を好むKaoluも、このハーモーニーにはハマりました。

最後はスープ割。

若干味が薄くなるので、卓上の醤油をインして調整。
これもいけるんだわ!

ナンポレオン軒釜玉スープ割.jpg

490円の楽しい食体験!
わたくしの活動エリアにあったら毎週訪れます。

店舗がどんどん増えていくことを希望!


釜玉中華そば ナポレオン軒ラーメン / 都立大学駅

夜総合点★★★★ 4.2







  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック