2022年12月31日

麵屋神やぐら 

麵屋神やぐら(金沢)

麵屋神やぐら .jpg

2022年最後のらーめんは金沢の二郎インスパイヤー

近江町市場で買い物した後に、わたくしはらーめんが食べたっかったので両親と別行動。
麵屋大河の、、まだ体験していない黒味噌らーめんを食べたかったのですが・・・
31日は休業。

グーグル検索で金沢駅近くに、興味深いラーメン店を見つけました。
金沢にも二郎インスパイヤーが存在していたのね。

金沢駅まで歩き、そこから、さらに14分ほど。
大きな看板が目に飛び込んできた。
野菜マシ無料!
久々の次郎っぽい光景です。

IMG_20221231_132320.jpg

メニューは豊富!
ですが、わたくしは初めてのお店では基本メニューを頼む主義。
ラーメン(800円)の食券を購入して店内入り口近くのベンチで待ちます。

IMG_20221231_132340.jpg

6分くらい経過して店内ベンチに移動。
程なくカウンター席に案内されました。

卓上には、醤油だれ、酢、カレー粉、にんにく,コショウ。

IMG_20221231_132633.jpg

二郎インスパイヤー店で、卓上に刻みニンニクが設置されているのは、珍しいですよね。

カウンター席と、複数のテーブル席がある広い店内。
最初に無料トッピングを尋ねられます。

野菜マシ、脂多めで依頼。
隣のおじさんが野菜マシマシを受け取っていて、驚くほどの量!

IMG_20221231_132637.jpg

店内を見わ達して見ると,製麵室なるガラス張りの空間があり、中には製麺機が。
毎日、その日の分を店で製麺しているそうです。

IMG_20221231_135116.jpg IMG_20221231_133640.jpg

4分程で、注文の品がサーブされました。
大量のもやしと少量のキャベツの頂上には、固形の背脂。

IMG_20221231_133703.jpg

サイドには、たっぷりのニンニクと,厚くはない豚チャーシューが2枚。
そうそう、このお店はチャーシューを豚か鶏で選ぶことが出来て、
わたくしは豚さんをチューズしたの。

まずは、もやしの山から。
シャキシャキした食感。
合間に出てくるキャベツがアクセントになっていますね。

少し食べ進むと太いストレート麺が姿を現しました。
ゴワゴワ感のあるわたくしの好きなタイプのイケメンです。

IMG_20221231_133731.jpg

この辺で、やっとスープがすくえる。
甘めの味わいではあるけれど、醤油がしっかりと主張しているの。
背脂は、たっぷりだけど、キレとコクのあるスープです。

お店自慢だという豚チャーシューは、硬めの歯ざわり。
それ自体は悪くはないのですが・・・
そこまで豚肉の旨味は残されていない印象でした。

でも、この量を途中でギブアップしそうになることもなく食べ進んでいるのは美味しい証拠。

せっかく卓上にもニンニクなおで追加。
かなりの量を摂取してしまった。

最後の数口はカレー粉を投入して味変でフィニッシュ。

IMG_20221231_134835.jpg

めっちゃ満腹です。
次郎インスパイヤーとしては個性的で、味のハーモニーもレベルが高かったですわ。

ごちそうさまでした。

るるぶ北陸 金沢 富山 福井'22 (るるぶ情報版地域)
るるぶ北陸 金沢 富山 福井'22 (るるぶ情報版地域)


  美味しいらーめんメニューへ 

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック