検討するためにカートに入れて、オーダーボタンを押さないままにしていたのですが・・・
そろそろ購入しようと思って、カートを確認すると商品の値段が下がっていたのね。
以前は1088円で売られていたのが、600円代に。
もちろん、カート内の履歴を削除して、こちらの金額でオーダーしました。
ただ、こちらは発送料金を足すと、この金額になるみたいで、表示ルールが以前と変わった(?)というところみたい。
金額の表示もアマゾンって、わかりにくいところがありますよね?

2週間ほど前に届いて、スマホに装着。
商品には、なんの不満もないのですが・・・
一昨日、また同じ商品が届く。
キャンセルは、確認したので覚えているので確かです。
アマゾンページにログインして、返品の手続き。
その際に、注文履歴を閲覧したのですが・・・
2回オーダーされていることになっていたわけで・・・
なんか、アマゾンのシステムって大丈夫なのかしら?
そんな風に危惧したわけ。
返品の手続きを行うと、返送するための送り先が表示されて・・・
その宛名を返信荷物に貼り付けて送付。
準備をして仕事の合間に郵便局へ。
アマゾン指定のア手紙を見たポストオフィスの局員さんあ眉間に皺をよせた。
”こちら、送り先は、どちらの国でしょう?
国がわからないと発送できないんです。”
プリントされたシートには郵便番号が記載されていたので、
”こちらの番号でわかりませんか?”
そう尋ねるも、
”郵便番号は日本国内でしか調べられません。”
いったん渡した郵便物を手前に戻して、携帯のネットを使って検索。
中国でした。
それを伝えて、なんとか手配を進めてもらうことになったのですが・・・
今時、郵便局って検索用のネットもないのかしら?
海外に郵便物を送るには、中身が法律に触れていない。
などのチェックを行う必要があるみたいで・・・
結構時間はかかって、海外発送なので、送料は350円。
以前、AMAZONに返品した際は着払いだった気がするのですが・・・
セラーのミスだったとしても、送料がカスタマー負担なのは、かなり違和感を持ちます。
購入金額は送料は含めて1050円ほど。
350円を返金のためにボランティアしなくちゃなのですが・・・
この返金方法っておかしくないですか?
セラーのミスでも一律に送料は顧客負担。
なんか、納得できない・・・
<a href="http://kaolumixi.seesaa.net/category/4636548-1.html" target="_blank">Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】