
忙しく働く大人たちがランチを諦めなくてもいいように。
わたくしが発見したバーガーショップの案内には、そんな記載があったのですが・・・
決行待たされました。
昨日私用で五反田を訪れたのですが・・・
ランチのためにラーメンタローを訪れた際に、その隣にあった店舗がこちら。

わたくし、ハンバーガーが大好き!
これはラッキーな発見。
チーズバーガー専門店のようです。
あとで調べてみたらフレッシュネスバーガーを展開する株式会社フレッシュネスの新業態なんだとか。
店頭のラインアップをチェックすると、一番安いバーガーメニューは290円。

単独のバーガー店というと、最低でも1000円程度の単価を覚悟しなければならなかった、数年前。
こんな安い単価のバーガー店が出来たのは嬉しいです。
コロナの影響もあり最近現金が使えないお店が増えているけれど、こちらもそう。
その辺の努力で販売価格が安いバーガーショップも増えているようですが・・・
その安さに利益が十分に確保できなくてCLOSEするお店も。
ペイパルに残額があること確認して入店。

こちらのお店は予約注文がメインのようで・・・
”直接のご注文ですか?”
そうきかれました。
ペイパル大丈夫ですか?
スタッフの方にお聞きすると、ペイペイで支払いするためには
同店のラインに登録して、そこから決済する必要があるのだとか。
スタッフの方にやり方を教えて下さい。
そうお願いしてスタートしたのですが・・・・
とにかく時間がかかる。
現金が使用できないのに電波がめちゃくちゃ悪いんです!
これって、売り上げを下げる大きな要因。
結局ラインアカウントを登録してから,注文すすために電波マークがクルクル。
6分ほど支払いには時間を要したわけで・・・
わたくし、かなり食べてみたかったので、その時間我慢したけれど・・・
この時点で”もういいです”
そんな注文キャンセルが多数発生してそうな状態。
というか、現金禁止ならば、そこは、ちゃんと環境を整えるべき。
結局ペイペイで決済して購入したのですが・・・
こんなわるい電波状態で、また訪れたいとは思えないですよね?
さて、今回はチェダーチーズバーガー(340円)をオーダー。
持ち帰り用のビニール袋1円を購入してペイペイ残高からは341円がマイナス。
注文にかかった時間よりも短いい時間で商品を受け取ることが出来ました。
家に帰ってから深夜の夜食としてオープン。

ふっくらとしたバンズからはレタスがはみだしています。

では、いただきます。
バンズは歯触りがよくてサクッとしながらももっちり。
かなり美味しいバンズです。
レタス、オニオン、トマトを重ねた土台の上にハンバーグパティ。
そして、その上にとろけるチェダーチーズ。

パティはには、もうちょっとペッパーがほしいなぁとは思いましたが・・・
全体的に、素敵なハーモニーを奏でています。

このお値段で、このQUALITYは、かなりのお買い得品。
たあ、やっぱり電波状況は、すぐにでも改善してほしい。
Cheeseness Burger ToGo (ハンバーガー / 大崎広小路駅、五反田駅、大崎駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.7

ハンバーガーの発想と組み立て - 清太, 吉澤, 智彦, 白根
美味しいハンバーガーメニューへ。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK
【関連する記事】