壱の字がつく家系らーめんのお店って結構多いんですね。
壱角家のチェーンの1店かと思ったら、単独の店舗。
でも、家系の歴史の中で見かける壱の字のついた店舗の流れを組んでいるようです。
仕事で訪れた新宿区西早稲田地域。
打ち合わせが終わって次の目的地に向かって歩いている際に、こんな案内に目が留まったの。
今月1,2,3日間
圭壱の日
特別感謝価格 500円!
※通常定価750円
資本系かつ家系チェーンではよく見かけるキャンペーン。
ただ、こちらのお店はネットでチェックした限りでは単独の店舗のよう。
本日は3日。
もちろん1コインに惹かれて、店内にインしました。
夕方17時近くだったのに、カウンター席はほぼ満席です。
券売機で500円ボタンをプッシュ。
麺硬め、脂多め、味濃いめでお願いしましたの。
”順番にお出ししますのでお時間頂きます。”
混んでいるから、結構待つのかも・・・
そう思っていたのにカップ麺待ちくらいの時間で提供されました。
薄茶色のスープの中には中太麺。
丼のわきには海苔が3枚。
分厚い豚チャーシュー、ほうれん草、うずら玉子のトッピング。
ス―プの表面には脂の幕が張っていて、天井の照明の光を映している。
では、まずはスープから。
濃厚なクリーミーな豚骨と鶏油。
それなのに臭みはまるで感じません。
麺は、しっかり硬めに茹で上げてくれていて、歯触りが楽しいの。
お肉もしっかりした噛み応え。
とにかく柔らかいチャーシューがもてはやされる傾向がございますが、わたくしは、しっかりお肉に向き合っている感じがするので、ハードな食感も好み。
お肉の味も、ちゃんと残っているしね。
バランスがよくて、家系と名のっても本当の家系ファンからクレームが起こらないだろうテイストでした。
少なくとも、壱が入った店舗で今までわたしが食べた中では壱番好きかも。
ちなみに店内に、こんな案内があったので、情報をシェアしておきますわね。
2022年6月6日
圭壱家創業祭 1周年記念
1日限定 ラーメン全商品500円!
大人気の(味噌豚骨)も限定復活!
わたくしは、訪れことは出来ないけれど・・・
お近くの方はぜひ!
横浜家系ラーメン 圭壱家 (ラーメン / 早稲田駅(都電)、面影橋駅、早稲田駅(メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.4
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】