![せい家下北沢店.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/E3819BE38184E5AEB6E4B88BE58C97E6B2A2E5BA97-thumbnail2.jpg)
2日前に”せい家”を訪れたのに、昨日も、また立ち寄ってしまいました。
550円で家系風のらーめんがたべられるのは、やっぱり魅力的。
さらに、多分オープンキッチンではなく、各店でスープを焚いているであろう・・・
その味の違いが逆に楽しいのです。
今回はお初の下北沢店。
![IMG_20220331_121105.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/IMG_20220331_121105-thumbnail2.jpg)
目立たないけれど、店頭に貼られた告知。
![IMG_20220331_121133.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/IMG_20220331_121133-thumbnail2.jpg)
平日限定
11時14時 らーめん 中盛り、大盛りを並盛と同額の550円で●●●て頂きます。
●●●の部分は隠れていて見えなかったのね。
せい家さんの店舗、結構訪れておりますが・・・
こんな太っ腹なサービス初めてです。
こちらの大盛りはらーめん限定。
そうなると、もっと商品単価が高い商品を回避して注文する人が増えるんじゃない?
平日限定で各メニュー●●円引きにした方が、お店の売り上げにはつながるのでは?
なんて思いながらも、もちろん通常らーめんを麺硬め、油多め、味濃いめでオーダーしました。
注文した後に気になった日替わりのサービストッピング。
![IMG_20220331_121337.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/IMG_20220331_121337-thumbnail2.jpg)
味付け玉子通常80円が50円!
わたくしは、玉子が大好物なので、追加で依頼。
そもそもの定価が安すぎですけどね。
しばらく待って登場した商品。
見た目は、トッピング卵を除いては、先日訪れた高円寺店と、ほぼ同じなのですが・・・
大盛りって、かなりの量!
前回高円寺店で行ったように3枚の海苔をサイドにスタンドさせて、実食です。
![せい家下北沢店.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/E3819BE38184E5AEB6E4B88BE58C97E6B2A2E5BA97-thumbnail2.jpg)
まずは、スープ。
せい家さんの中では個性的なスープかも。
動物系脂のお味より、醤油のバランスの方が強くて、すっきりした印象。
麺は、多分、どちらのお店でも同じ麺を使用していると推測するのですが・・・
こちらの麺硬め派、本当に硬めに茹で上げてくれていて、ゴワゴワした食感が残ります。
![IMG_20220331_121847.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/IMG_20220331_121847-thumbnail2.jpg)
この噛み応え、わたくしは、とても好きなんですよね。
小さめの豚―チャーシューは、噛み応えのある柔らかくはないタイプのミートなのですが・・・
しっかりとお肉の旨味を感じました。
追加した味付け玉子も普通に美味しかったし・・・
後半は、卓上のニンニク、ショウガ、豆板醤を加えて味変でエンジョイ!
大盛りだと、それぞれの味変も時間をかけて楽しめるのはありがたいですよね!
せい家で食事して、初めて満腹になりました!
平日のランチ限定だけれど、このお値段での満足度は、高すぎ君です!
せい家 下北沢店 (ラーメン / 下北沢駅、池ノ上駅、世田谷代田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】