なんか懐かしい・・・
仕事で浅草から少し歩いたエリアで、懐かしい看板を見つけたの。
らーめん弁慶。
以前門前仲町の支店を時々訪れていたっけ。
→ らーめん弁慶門前仲町店
このブログの更新日時を確認すると、2006年。
もう15年は味わっていないみたい。
いわゆる背脂ちゃっちゃ系で、当時は、そのインパクトが斬新だった。
本店は浅草駅から徒歩10分程の、目指さないと見つけられニアエリアにあったのね。
たまたま見かけたのも何かの縁。
そして、懐かしい味をリフレインしてみたくなったのです。
券売機で”らーめん(800円)の食券を購入。
麺硬めで依頼。
しばし、待ちます。
わたくしの遅めのランチは午後4時30分頃だったのですが・・・
それでも、ほぼ満席の人気!
カウンターには、にんにく、豆板醤、ラー油。
注文の品がサーブされました。
野菜の小山のサイドには白い背脂が雪のように・・・
って、そんな情感の満ちた光景ではありません。
たっぷりのもやしと葱、メンマ、豚チャーシュー。
丼に手が触れると、脂っぽくなってしまうのが気色悪いので、ティッシュを置いてくれるとありがたいなぁとは思いながらも・・・
ポケットにTISSUEがあることを感謝。
白い水面に、卓上ニンニクをプラス。
では、いただきます。
最初に箸にかかるのは、もやし。
しゃきしゃきした食感と脂に浸ったジャンクな味わいがいいですね!
久しぶりに食べたけれど、以前から、こんなに旨かったっけ?
中太麺も、甘い脂をコーティングしていて、味わい深いの。
薄い豚チャーシューも、お肉の旨味を残しているし。
それにしても、もやしが美味しい・・・
野菜の量は麺と同量ほどあるんじゃないかしら?
そして、ラー油も香ばしくて、とってもいけるんです!
野菜はたっぷりなのですが、脂はもっとたっぷりなので、さすがにヘルシーとは口が裂けてもいえませんよね。
後半卓上の豆板醤を大量に投下。
こちらは、それほど辛くはなく、味噌ラーメンのように味が変化。
かなりおいしゅうございました。
ただ、いつもなら最後のスープの一滴まで飲み干すわたくしですが・・・
あ3口といったところでギブアップ。
背脂ってお腹にたまりますもんね。
らーめん弁慶 浅草本店 (ラーメン / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、本所吾妻橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
【らーめん弁慶・醤油とんこつ3食+味噌とんこつ3食の6食セット(サービス薬味付き)】東京 らーめん お取寄せ 背脂 有名店 元祖 当店オススメ - らーめん弁慶
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】