2021年12月22日

灼味噌らーめん 八堂八

灼味噌らーめん 八堂八(中目黒)

八堂八.jpg

ずっと、このお店は言ってみたかったの・・・

やきみそらーめん やどや

IMG_20211216_140431.jpg

近くに仕事で訪れた際には立ち寄ろうと計画していたのですが・・・
中目黒で下車するのは、定休日である月曜日、火曜日ばかりだったのです。
今回やっと入店出来ました。

列はないけれど・・・
2階にある店舗。
その日は列はなかったのですが・・・
呼ばれるまでは階段下で待つ必要があるみたい。

IMG_20211216_140441.jpg


入場を許され、手を消毒。
券売機で味噌らーめん(800円)の食券を購入してカウンター席につく。

飛沫対策シートの設置はないものの・・・
隣の席とは、かなりスペースを設けてくれています。

カウンター前に貼ってあるお挨拶文章を眺めながら商品の到着をWAIT。

IMG_20211216_140848.jpg

店主の苗字が堂八さんで、同店が末広がりになりますように
という願いと、宿屋のように、お客様にほっこりしてほしいという思いで名付けられたんだそう。

4分程で美しいルックスのらーめんが目の前にサーブされました。

八堂八.jpg

薄いブラウンカラーのスープの上には面積の広い豚チャーシュー。
その上には少量のおろし生姜。
葱と山くらげ。

メンマではなくて、山くらげというのがユニークですよね。
麺を少し持ち上げてみると、平打ちの中太の玉子麺が出現。
北海道から直送している特注麺。

では、まずはスープから。
同店で配合している醤油麹をまとった味噌スープは優しくて味わい深い。
なんかほっとするお味なのですが・・・
ここまで洗練された上品なのにコクのある味噌スープは初体験かも。

麺はぷりぷりの食感が味わえるのど越しのよいイケメン。

IMG_20211216_141220.jpg

山クラゲのコリコリ食感も楽しいですね。
食べ進むと、挽肉、玉ねぎがかなり配合されていることに気が付く。
かなり豪華なラインアップですわよね。

そして、柔らかい豚チャーシューは、しっかりお肉の旨味を残して調理されている。
計算されつくして丁寧に調理された芸術的な一杯です。

後半は、チャーシューの上にあった生姜をスープに溶かし、さらに卓上の一味を加えて味変を楽しんだあとにFINISHしました。

本当に美味しかった・・・
目黒を訪れて時間に余裕があれば、必ず足を運びたくなるお店ですわ。

灼味噌らーめん 八堂八ラーメン / 中目黒駅池尻大橋駅代官山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7





  美味しいらーめんメニューへ

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: