私が一番好きなラーメン店”焼麺劔”を訪れることにしました。
以前投稿したラーメン店に関して、再度記事をアップすることは、あまりしないわたくしですが・・・
あまりに感動的だったので・・・
→ 前回の焼麺劔投稿
高田馬場を訪れた際には、店に向かったことは何度かあるのですが・・・
緊急事態宣言下、かなりの長期間休業されていたみたい。
数年ぶりに入店すると、しっかりと席の間には飛沫防止用のシートが設置されています。
焼麺目玉焼き付き(840円)の食券をオーダー。
食卓の前には、食の心得なる告知が・・・

今回は、この方式に従って頂いています。
水が置かれている席に着いてくださいとの案内で・・・
指定の席に・・・
既にお水と摺りごまがサーブ置かれています。
1 先ずは、お手元の鰹節をすりごまで擦り潰し、ラーメンの出来上がりを少々お待ちください。

擦り潰します。
麺を約作業が必要なので、待ち時間は結構あったんですね。
7分程で、愛しの焼麺がサーブされました。

2 麺をかき混ぜる前にスープをご賞味ください。
具が乗っていないわずかな隙間からスープをレンゲで口に運ぶ。
野菜やお肉の旨みが抽出された甘めの極上スープ。
こちらのスープは単体でも商品として成立しそう。
3 麺をかき混ぜて、焼麺の香ばしさが混ざり合ったスープの変化をご賞味ください。

箸で麺をほぐしていきます。
4 麺の二段階の食感と小麦の香ばしさを、ご賞味ください。
かりかりとした面と、柔らかい部分が遺されていて、そのコントラストは最高!
名店のあんかけ焼きそばのような贅沢感なのよね。
この食感と、スープとの絡み具合が最高に幸せを感じさせてくれます。
トッピングの薄いけれどジューシーな豚チャーシューも、歯ごたえのあるメンマも素敵!
そして、目玉焼きを崩して、麺につけて食べる味の優しい変化も、久しぶりに味わいました。
5 お手元の鰹節をかけ、鰹本来の風味とスープの変化をご賞味下さい。
入店して、すぐに擦り潰した鰹節をオン。
魚介の風味が加わって、味が変化するのですが、絶妙な進化!
6 ご用意してある紅しょうがやおろしにんにくを、お好みで加えてお楽しみください。

卓上には、一味、紅ショウガ、黒こしょうは設置されているのですが・・・ニンニクはなかったなぁ・・・
紅ショウガをプラスすると、甘さの中に酸味が加わって・・・
一食で、味を変化させながら、どれも、めちゃ旨い個性的なラーメン!
やはり、わたくしの中ではNO1の商品です。
久しぶりに味わえたことに感謝。
店を出た後も、旨かった・・・
その余韻がエンドレスに脳内に繰り返されておりました。
本当にお勧めの逸品です!
焼麺 劔 (ラーメン / 高田馬場駅、学習院下駅、面影橋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.4
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?