インパクトの強い一杯でございましたわ。
やたらと、やんちゃなラーメンが食べたくなったの。
以前は仕事の合間に定期的に二郎系ラーメンを食べに行くのが習慣だったけど・・・
今のお仕事は、ゆっくりランチタイムを行う時間がないので・・・
休みの日は基本家で食べるのだけれど、珍しくラーメン屋さんを目指すことにした。
ネットで調べると独協大学前駅近くに二郎インスパイヤラーメン店が存在している。
自電車で、目的のお店に到着しました。
広い店内。
午後3時を過ぎた時間だったので、お客さんの数はまばらです。
スタンダードな一番お安いメニュー雅狼麺(850円)の食券を購入。
”お好みありますか?”
店員さんにそう尋ねられたので・・・
麺硬め、味濃いめ、脂多め、ニンニクマシでオーダー。
二郎系のらーめん店の多くは野菜マシサービスを実施しているところが多いですが、こちらは別料金で別皿での提供システム。
2分もしないうちに、注文の品がサーブされました。
なんて素早いんだろう!
こんもりと盛り上がった野菜の山の上には、大きめピースの背脂と、ニンニクペーストがたっぷり。
豚チャーシューが、もやしの下に確認できます。
スープが、器ギリギリのところまで注がれていて、こぼさずに崩すのは至難の技。
器用ではないわたくしは早速スープや脂を卓上にこぼしてしまいました。
もやしは、しっかりと火が通っているので、しんなり。
かなりの量があります。
麺は200グラムなので、それほど多くはなく、もやしのアクセントに麺が存在しているような感覚。
麺は中太なのですが、噛み応えがあって、わたくし好み。
そして、スープ。
これが、かなりのくどさ。
味濃いめでニンニクを増しているので、わたくしの責任なのですが・・・
最初に入店される方は、デフォルトでのオーダーをお勧めします。
背脂は甘くて、官能的なのですが・・・
さすがに、ここまで量があると・・・
後半胃が抵抗を始めだす。
豚チャーシューは、他のらーめん店同様、あまりお肉の旨味は残されていなかったけど・・・
背脂に交じって、赤身のお肉部分が時折交じっているのは得した気分ですわ。
麺の量は多くはないのですが・・・
普段のようにスープを全て飲み干すことは出来ませんでした。
このメニューで別料金で別皿野菜マシを注文する人は、かなりのつわものだと思いますぞ。
インパクトの強く癖のあるラーメンです。
でも、不思議なことに、翌日になると、また食べてみたいなぁ・・・
なんて感想を持ってしまう。
しっかりと二郎系の魔力を秘めた一杯ではあると感じました。
らーめん つけ麺 雅狼 (ラーメン / 獨協大学前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】