今までは飛沫シートが設置されていないお店でのランチは自粛していたのですが・・・
そんな制限をつけると、相当に来店できるお店の選択肢は減ってしまいますよね?
ランチタイムを過ぎて、店内は混雑していなかったので・・・
以前から気になっていた新橋の人気ラーメン店に入店。
無化調が売りの、喜多方ラーメンのお店。
券売機で醤油らーめん(680円)の食券を購入。
カウンターの一番奥に進み、麺硬めでオーダー致しました。
カウンターの上は前客の汁がこぼれており・・・
自ら布巾で清掃。
客が去った後に拭くという作業は、このお店では一般的ではないみたい。
それよりも気になったのが、スタッフがマルクを口の下側のみカバーしていたこと。
話すと、当然口が見えます。
もう1人のスタッフを観察すると彼も同じ着用方法。
この方特有のマスク装着法?
ちょっと、この時点で、お店への印象はかなり悪くなってしまっています。
スープは、あっさりとまったりの2種類から選択可能。
背脂がプラスされるまったりを選びました。
4分程で、注文の品が到着しました。
福島らーめんっぽいルックス。
少しひねりを加えられた中太の平打ち麺の上には、豚チャーシューが2枚、
細くカットされたメンマ、細かくカットされた玉ねぎ、葱、そして背脂。
まずはスープから。
レンゲで口に運びます。
まったりと言っても、かなりあっさりな味わいで味付けも薄めで上品なテイスト。
麺は、柔らかく、坂内の食感に似ております。
チャーシューは、坂内のような肉の旨みを残すものではなく、やっぱり、多くのラーメン店と同じように、旨味が抜けたチャーシューという印象。
全体的には、バランスがとれたお上品な商品なのですが・・・
わたくしにとっては、ちょっと味が薄すぎかな?と思いました。
後半卓上の醤油をプラスしてみたのですが・・・
これは、このお店で販売しているまぐろ丼に使うためのもの。
ラーメンに入れたのは大失敗です。
かなり味が劣化したので、味が薄いと感じても、この醤油は投入しないように・・・
きたかた食堂 (ラーメン / 新橋駅、汐留駅、御成門駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.6
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?