
初めて万世のラーメンを食べました。
オフィスがあるビルの隣の地下に、万世のラーメン店があって、内幸町駅を利用する際には、店の前を通りかかっていたのですが・・・
今日こちらのお店の前で、こんな告知チラシがあるのを見つけたの。
8月5日パーコーの日。
通常、870円のパーコーラーメンが1550円で頂けるそうなの。
アポの時間が迫っていたので、素通りして、電車内でチェック。
なんと1年に1回しかない特別な割引デー。
これは、食べてみたい・・・
ということでアポ先の高田馬場では食事はせず、いったんオフィスに戻って落ち着いてから地下にランチのためにダウン。
午後4時位です。
広い店内にはわたくしを含め3人しか客はおらず・・・
人気ラーメンチェーンで、このようなキャンペーンが行われた際には、結構な時間並ばなくてはいけないことが常なのですが・・・
コロナ渦の中としても、少なすぎる印象。
このキャンペーン自体が認知されていないんでしょうね。
さて、店頭の自販機で食券を購入。
麺かためでオーダーです。
6分ほどで登場しました。
ストレートの中太麺のサイドにパーコーがぎっしり。
メンマ、青菜、ネギがオン。
まずはレンゲでスープを口に運ぶ。
もやしの味がとけこんだスープは野菜炒めのような味わいです。
麺は、わたくし好みの歯触りのある麺。
ただ、らーめん自体には、個性はないので、やっぱりパーコーですよね!魅力は!
薄い衣は、スープに浸されているのにも関わらず、サクサク感を残しており・・・
多分味噌に付けられているのかな?
お肉と調味料の甘さ、そして柔らかい食感が、至極の歯ごたえタイムを提供してくれますの。
これは美味しい・・・
以前パーコーを食べたのは、多分5年以上も前。
スタンダードなスープも、卓上の豆板醤とラー油を大量に加えることで、みるみるわたくし好みの味に変化!
これは、気に入ったわぁ・・・
ただ、通常は870円。
コロナ渦で収入が減って、毎回500円以下でランチしている、わたくしには、日常的に訪れることは困難かも。
来年の8月5日、今からメモ帳にメモっておきます。
ちなみに、客が帰った後に、その責を店員さんが、ちゃんと消毒していた。
テレビでは、よく見かけるけれど、実際に飲食店で見かけることはレアな光景。
ちゃんと対策しているのがわかって好印象を持ちましたわ。
万世麺店 日比谷シティ店 (ラーメン / 内幸町駅、虎ノ門駅、霞ケ関駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6

ハンバーグ・シチューセット - 肉の万世 楽天市場店
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?