従来のようには、営業活動は出来ないわけで・・・
わたくしが契約している営業会社もテレワークでアプローチすることになった。
事前の準備で週1回出社。
その際に見込み客に資料を郵送することになり、必要書類をファイルにいれて、発送準備。

抜けがないか、近くにいる同僚とチェックしたのだけれど・・・
その時、彼がこう言ったの。
資料の表面は、封筒の裏に向いていないと・・・
封は皆後ろから開けるからという理由。
上からの指示だったのかなぁとも思って、反対に封入していた位置をわたくしは逆転。
でも、ちょっと待てよ・・・
わたくし自身は、ハサミでカットして、表からしか取り出したことがない。
さらに、今まで何十年と資料送付の際には宛名の面が資料の表。
ずっと、わたくしが間違ってたの?
疑問に感じてググってみた。
冒頭こんな教えが目に入ってきました。
封筒の表と中身の表を同じ向きにして入れるのがマナーです。
二つ折りの履歴書は、写真を貼付してある面が表です。
小さめの封筒に折りたたんで入れる場合は、書類の書き出し部分が封筒の表側、上側に来るように入れます
やっぱり、私が正しかった。
他の情報も、もちろん表面はシンクロするようにしています。
彼に、この記事を見せて、セットした資料を取り出して裏返し。
わたくしよりも年齢は若いけれど、おじさん。
長年、本人が信じ込んできたことで、ずれていることって意外にもあったりするものなのかもね。
本人のためにと思って、ちゃんとお伝えしました。
今回の例は大した常識知らずではないかもしれないけれど・・・
以前、わたくしが正社員として働いていた会社の後輩で、こんな奴がいた。
請求書を封筒にいれて持参する前に・・・
女子社員が、わたくしに言ってきたのね。
kaoluさん、Iさん恥ずかしい間違いしているから、
伝えてあげて下さいって。
机の上にあった封筒を見ると・・・
精求書
そう書いてあったの。
多分社会人になってからの10年ほど・・・
彼はずっと、そう記載して
顧客に持ち込んでいたのではないかと推測します。
これって、かなり恥ずかしいよね?
出かける前に、お伝えしようと思っていたのですが・・・
目を離したすきに、出かけてしまった。
彼が帰ってきてからさりげなく伝えたけれど・・・
自分自身が、とんでもない常識外れを行っていることもあるかも・・・
彼に伝える前に、ひょっとしたら、そんな漢字を使うこともあるのかも・・・
そう思って一応検索。
こんな記事がヒットしました。
わたくしの会社に訪れる取引先の営業の方。
毎月持ってくる請求書の封筒には精求書とかかれているのです。
これって、セクハラ?
女性のわたしに精を求められても・・・
彼のことだったのかもしれませんね。
精求書の場合は、本人が疑いをもっていないので気付きにくいけど・・・
たまに検索して、普段の自分の常識をチェックする必要があるのかも・・・(笑)

これだけは知っておきたい!大人の「常識力」 - 話題の達人倶楽部
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK
【関連する記事】