
もう外食していいの?
政府は業界別に新ガイドラインを作成して事業者に協力を求めているけれど・・・
ニュースで伝えられているような対策を施している飲食店。
多くはないですよね?
特にわたくしが一番訪れたいラーメン店。
多くのお客が戻っているけれど・・・
わたくしには、まだ店で食べる覚悟がございません。
先日つけ麺店でテイクアウト。
90分も経過して食したわたくしが悪いのですが・・・
本当に不味かった・・・
そもそも麺は茹で挙げられた瞬間から即座に劣化が始まる食べ物。
本来なら、お店で安心していただけるのが一番理想的。
さて、こうなると自分で調理するしかない・・・
というわけで・・・まずは近くのスーパーで販売されていた以下の商品を購入致しました。
日清食品の”つけ麺の達人 濃厚魚介醤油”
2食分で、わたくしは340円程で購入しました。


パッケージを開けると、太めの麺が2袋、液体たれ、だし粉が2袋づつ。

裏面に記載されえちるように、大量の熱湯で5分間茹でて、ざるに開けて流水で洗う。
液体たれを100ミリリットルの熱湯で溶かして、だしを投入。
麺だけというのも寂しく感じられたので・・・
サクラエビと天かすをプラス。
チューブのニンニクを入れて、麺の横には味付け海苔を配置しました。
そうだ・・・
昨夜食のおかずの残り、焼きレバーがあったけ。
そちらの塊を2個追って投入。


では、頂きます。
プロの環境とは明らかに違うのでお店のような麺というわけにはいかないけれど・・・
もちもちしたイケメンでしたわ。
スープがとっても濃厚で、しっかりと魚の旨味が凝縮されている感覚。
このお値段で、これだけのお味が楽しめるのは嬉しいです!
最後に残った汁にお湯を足すと、魚の香りが再びふわっと漂って、最後まで楽しめるお品。
ただ量は1色約150グラム。
ちょっと物足りない感はあるわけで・・・
2食分がつけ麺好きな一般的な男子には1食分なのかも。
それでも、十分にリーズナブルですよね?

日清食品 つけ麺の達人 濃厚魚介醤油 260gx6【送料無料】【冷蔵商品】 - 紀州和歌山てんこもり
美味しいらーめんメニューへ
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?