2019年06月07日

海老丸

海老丸(神保町)

IMG_6914.JPG

Tvのグルメコーナーでもしょっちゅう取り上げられているフレンチシェフが営むラーメン店。
ずっと訪れてみたかったのです。

神保町に行く用件があったので・・・
グーグルマップで”えびまる”と入力。

駅から5分程の場所に、噂のお店はあった。

IMG_6921.JPG IMG_6922.JPG

カウンターと広々としたテーブルが設置された店内は開放的でおしゃれ。

行列覚悟だったのですが、席数が多いこともあり、10分ほどのウェイティングでカウンター席に導かれた。
待っている間にメニューを預けられて注文するのですが・・・

そのバラエティー豊かな商品といったら・・・
券売機がないところも、らーめん店というよりフレンチを感じさせる対応です。

メインのオマール海老からだしをとったラーメンの他にサイドメニューで日替わりミニ丼やバケットが50円で販売されているの。

IMG_6910.JPG


わたくしは、元祖海老丸らーめん(850円)とサービスの白米をオーダー。

カウンターの上には、特性海老豆板醤、カレー粉。

白米がサーブされた後に、憧れていたビスクラーメンが登場しました!

IMG_6913.JPG

大きな皿に広がる盛り付けは芸術的!
赤いスープの中には太めの平麺。
トッピングはロゼ色のローストポーク、味玉子ハーフ、青菜、エシャロット、ミニトマト
バゲット、そしてバゲットの上にはサワークリームが。

まずは、レンゲでスープをすくって口に運びます。

本当にビスク。

海老の香ばしさと、甘さがぎっしりつまったスープというよりソース。
めっちゃ美味しいです。

麺は、どちらかというとパスタっぽい印象。

IMG_6918.JPG

さらに、トッピングが、それぞれ丁寧なお仕事が施されているのです。
チャーシューは低温調理されたもので、薄いのだけれど、しっかりとお肉の味と食感。
玉子は薫製にされていて、香ばしいし、バゲットが本当に、このスープにあうんですよね!

この手の込みようで850円は、驚きの販売価格!

後半、卓上の自家製海老豆板醤を投入すると、ヨーロッパから一気にアジアに高速で移動した印象に。

IMG_6915.JPG

まるで、一杯でコース料理を頂いたかのような満足感です。
何度も訪れたいお店だわぁ!


IMG_6914.JPG


海老丸らーめんラーメン / 神保町駅水道橋駅九段下駅

昼総合点★★★★ 4.6





  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: