先日セミナー参加した際にも、お見かけしました。
決してシェアに加わろうとしない人々がね・・・
私が普段参加するセミナーはステップアップや、マーケティング系。
ライブクリエイトにように、日本で最先端の教えをシェアすてくれるイベントには出来る限り足を運ぶようにしているの。
これらのセミナーに参加したことがない方には、イメージが明確にはならないかもだけれど・・・
同じ参加者同士で、しょっちゅうシェアタイムというのがあるのね。
それは、学んだことをアウトプットすることで、情報を脳に定着させてまとめるという目的。
セミナー中に記録したメモは必ず私は復習する。
このメルマガに、シェアしているのは自分の復習でもあるわけです。
単に教わったことを繰り返すだけではなく、自分ならどう利用するか?
その視点を加えることも大切。
さて、シェアタイムですが・・・
記憶の定着以外にも、ありがたい副産物も。
そもそも、同じ目的で集まっている隣人は
将来ビジネスパートナーになる可能性だってあるわけ。
でも、隣にいても、完全無視、スマホを操作しだしたり、トイレに向かったり・・・
少数派でも、そんな方もいらっしゃるわけで・・・
満席ではない場合は、数席移動しないと相手が見つからない・・・
そんな場合は、私は探しに行くし、少し、離れた席の方が”私もいれてもらっていいですか?”
オファーされて一緒に・・・
それが普通の姿。
でも、後ろの人が1人・・・
そう気を使って話しかけても、無視。
感じ悪いのよね。
そもそも、このセミナーって起業したい人が集まっている場所。
起業するというのは、どれだけ人とコミュニケート出来るのかが成功の大きな分かれ道になるはず。
この人たち、一体何しに来てるの?
向いてないし・・・
そんな風に、私は感じてしまうのです。
※ アントレプレナーシップ説明会
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK
【関連する記事】