やっと、食べることが出来ました!
新小岩の大人気つけ麺店が一燈。
前回訪れた際には、食券を購入してから、入店は90分以上後・・・
さらに、用事が終わった後にと食券購入のタイミングをうかがっていたら、次回は夜の部・・・
そんな状態になったので、諦めてつけ麺一燈に・・・
今回も、そんな状況を予測して、食券を買ってから用事を済ませて、再び来店を狙ったのです。
ところが平日12時過ぎに訪れてみると・・・
今食券を購入した方は、13時のご案内とのこと。
50分の待ち時間なんて、この機会を逃すわけにはいきません。
一旦店内に入って”濃厚魚介つけ麺”(900円)の食券を購入。
その食券に13時と手書きで記載してもらったので列を離れてもOKなのだとか・・・
駅前の銀行に行って、入金を済ませてから、お店に戻りました。
13時05分頃に店内に案内された。
食券が提出済だったからか、注文の品は、すぐにサーブされた。
大人気の濃厚つけ麺。
私はTETSUのような、密度の濃い汁を予測していたの。
でも、薄い茶色のスープには粘度はそれほどなく・・・
チャーシューではなく、鶏つくねが2個、そして、太いメンマ2ピース、海苔、刻みネギ、カイワレ大根がトッピング。
まずは、いつものように麺だけ。
2本をちゅるちゅる口に運ぶと・・
これが、相当にイケメンなんですよね。
小麦の味わいを残しているのはもちろん、歯ごたえがあって、ちゃんと冷水で〆ている故に爽やかで清涼感たっぷりの喉ごしなのです。
スープは、私が今まで頭で描いていた”濃厚”というイメージとは違うけれど・
しつこくない動物系の塩味が、上品で何度でも、お替りしたくなるのよね〜!
魚介濃厚という商品名の割には、私には魚介はあまり感じられなかったのですが・・・
鶏おエキスが(多分)しっかりと奏でる美味しいテイスト。
メンマもシャキシャキだし、鶏つくねには、軟骨がインされてて、なんとも手の込んだ逸品。
並んでも食べる価値大ありです!
ご馳走さまでございました!
麺屋一燈 (ラーメン / 新小岩駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK