幻想的な趣の隠れ家個室!
食べログで見つけた、そんなキャッチコピーにひかれて予約致しました。
友人のうっちー久しぶりに、ゆっくりお話ししようということになって、東京駅近くのお店を予約する必要があったの。
東京駅から、歩いて5分程。
様々な店舗が密集するエリアのビル2階に、このお店はありました。
入口のドアをあけると、すぐに席があります。
店の一番奥の個室に通された。
障子の引き戸をずらすと、そこは昭和のレトロな空間。
昔見たことがあるような、でもすっかり忘れていた小部屋なの。
隣の個室とはふすまで仕切られており、飾らない雰囲気は一気にタイムスリップ。
この店が東京駅近くにあることが、めちゃくちゃ違和感で、田舎の古いお店に入り込んだような錯覚を受けるの。
壁に設置されたテレビが、少しばかりタイムトラベルの邪魔をしている印象はあるのですが・・・
TVがあることで、逆に誰かの家に招かれたようなアットホームさもございます。
テーブルの上に、懐かしいものを発見した。
100円星座占い。
自分の星座を選んで100円を投入するとおみくじがぽろっと出てくるやつね。
ウッチ―も、相当久しぶりに、この器具に出会ったようで、これを見つけると100円を入れるのが彼女の決まり事。
大吉でした。
器具のトップに店員さんの呼び出しボタンがついているバージョンは初めて見ました。
今回は通常6000円が4500円に値引きされたコースを。
飲み物メニューの中から、私はビールを、うっちーはウーロン茶をオーダーです。
コースなので、メニューを見てあれこれ悩む必要もなく、順番にサーブされたお料理を頂いていくので、友だちとのお話にも集中が出来ていいですね。
【前 菜】酢の物
【サラダ】豆腐とわかめのさっぱりサラダ
まずは酢の物とサラダが同時にテーブルの上に置かれました。
酢のものはオクラ、きゅうり、トマトの3種のお野菜。
升に入れられているのが、お洒落・・・
トマトとオクラの酢の物って食べたのは初めてかも・・・
オクラの酢の物って、こんなにおいしいんですね!
サラダの具材は豆腐、レタス、ワカメ、ニンジン、赤ピーマン。
いろいろな食感が味わえて楽しかったです。
時間がかかるからなんでしょうが、〆の釜めしセットがこの段階で脇に置かれて着火されます。
続いて、お刺身。
【御 造】お刺身3点盛り
鮭、烏賊、かつおの3種。
メインのお肉は、鶏肉です!
【焼 物】千葉県産 総州古白鶏のサイコロステーキ
たっぷりと葱をトッピングした鶏肉はジューシーで味わい深かったわぁ!
1人で,1皿食べたいくらいでした。
そろそろ釜めしが食べられるようになったようで、茶わん蒸しとお吸い物、お新香が登場。
茶わん蒸しは、あまり具材が入っていないのですが・・・
だからこそだしの美味しさをしっかり味わえるのかも。
【煮 物】茶わん蒸し
【食 事】釜めし
野菜やきのこ類がごそごそ入っている薄味です。
【デザート】わらび餅
全体的に、シンプルな印象のコースですが、体にはよさそうだし、これが食の基本!
そんな店主の哲学を感じました。
昭和の古い時代に戻って、友達とゆっくりとした時間を過ごしたい方は、一度訪れてみて下さいませ!
和ダイニング おばんざい (居酒屋 / 東京駅、日本橋駅、京橋駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK