2018年03月26日

ペットボトル回収車に乗りました。

先月15年勤務した会社を退職。

最終の残業代の振込が3/20以降で、離職証明書がないため、まだハローワークに行けていないの。

※せっかくなので、失業保険を適用させたいと思っている私。


いったんハローワークに申請を行うと、まず最初の7日間はアルバイト禁止。

その後も労働時間に大きな制約が生まれるため、今はめいっぱい働かなくちゃと思ってコールセンターにパートタイムで勤務。


そこに勤務予約を取れなかった時は日雇いバイトを探してWORKするようにしているの。


数か月後には、自分が関わっているビジネスで大きなリターンが見込めてはいるけれど・・・

今現在、まだ会社で働いていた時の収入は確保出来ていないので・・・
※アルバイトと正社員って、めっちゃ収入が違うことを思い知ったり・・・


さて、集客エクスプロージョン合宿の前日、埼玉県のある市の資源ごみ回収バイトに参加致しました。

朝7時30分に現地近くの駅で雇用主スタッフと待ち合わせ。
特別な車の助手席に乗って、市内の資源ごみ回収スポットを回るわけです。

ペットボトルの入った袋を、圧縮が可能な装甲車において袋を破って潰す。

回収ポイントもめっちゃ多くて、常に走っている状態。


最近運動をサボっていた私には相当にハードなワークだったけれど・・・
今まで全く体験したことのなかった世界。

少し楽しかったりね。

ペットボトルについている蓋は本来燃えるゴミのはずなのだけれど・・・
多くの人が蓋つきのまま捨てていて、

空気が逃げてくれないと、なかなか圧縮も厳しくて作業員の大きな負担になるの。


ある程度予測はしていたけれど、本当に人々がルールを守らないことで生じるロスって大きすぎるわ。


何気なく捨てたごみは、多くの人の時間と労力とお金を消費して処分される。

みんながルールを守れば、それだけで余計な出費は抑えられるわけで・・・

結果税金が安くなったりもするのでは?

なんて思ったりしたわけです。



つまり、マナーの悪い人たちのせいで、その他の人々が犠牲になっているってこと。


もっとひどかったのは、ペットボトルを灰皿代わりにしたまま捨てている人。

私もその悪臭と、有毒な液体に被爆してしまいました。

ペットボトル.JPG

なんか自分の行為の先を気にしない低レベルな人が多すぎると感じたわけです。

こんな風に改めて思い起こしたのも、こんな貴重な体験をしたから。


学生さんなら、様々なバイトを行うことが出来るけど、普通社会人になったら自分が従事している仕事以外には体験は起きない。

だからこそ、余計に洗脳されやすくなるんじゃないかな?






私自身はお金にお金を増やしてもらう。
そんなキャッシュポイントは確実に抑えておく必要があるし、実労働で稼ぐ%は少なければ少ない方がいい。

今は、そんな風に信じているけれど・・・


新しい体験は新しい視野を産むし、マーケットを理解する上にも役立つ。

この失業の機会、せっかくなので、いろいろな体験をしてみたいと思っています。

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?


posted by Kaolu M at 23:00| Comment(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: