店名の前についている”ふ”ってどういう意味なんだろう?
土曜日に参加したお金のセミナー。
その貸会議室のあるビル1階に立地していたのが、こちらの素朴なショップ名のコチラ。
ハンバーガーという文字を見ると、どうしてもわたしの脳は反応してしまうのです。
セミナー終了後、懇親会に行く間の僅かな時間に、こちらを訪れてみました。
注文したのはビーフハンバーガーとブレンドコーヒー。
スタッフは場所柄?外国人の方が多いようです。
しばし待って運ばれてきたハンバーガーセット。
紙パックに包まれたバーガーの横にはポテトチップが添えられている。
直後にさくら水産で行われる懇親会に行くため、一緒に入ったうっちーとシェアしたかったので、店員さんにお願いしてみる。
”すみません、このハンバーガー半分に切ってもらうことは出来ませんか?”
厨房に確認に行ってくれる女子スタッフ。
戻ってきた彼女は、こういいました。
”出来ません。”
包丁を入れるだけなのに・・・
それくらいやってくれてもいいのにとは思ったのだけれど・・・
ハンバーガーをコーヒーが乗っていた皿に移してスプーンでカットを試みます。
でも、うまくセパレート出来ないので結局齧りつくことに・・・
香ばしいバンズの中にはビーフパティ(?)とレタス&トマト&マヨネーズ。
パティは鉄板で焼いた感があまりないので、イマイチでしたがバランスは悪くはなかったです。
駅前パーラー 八重洲店 (カフェ / 日本橋駅、京橋駅、宝町駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.6
美味しいハンバーガーメニューへ。
ラベル:駅前パーラー 八重洲店 東京駅ハンバーガー