あなたの能力をもっと引き出す 1分間集中法 (自己啓発)

集中には2種類のレベルがある。
レベル1は、何か1つのことに没頭にしていて他のことが見えなくなっている状態。
そしてレベル2は、周囲のことの全てが目にも耳にも入っていて複数の感性が同時に使えている状態。
どちらがいいというわけではなく、その状況に応じて使い分ける必要があるの。
私が大好きな著者でコンサルタントである石井貴士氏の1分間シリーズ。
今回は1分間集中法をインプット致しました。
集中力が高まると、行っているタスクの達成スピードもきっと大幅に縮まるはず。
そうなれば、今までの24時間が30時間にも、40時間にも感覚的に延長することが理論的には出来るということです。
この書籍は習慣を少し変えるだけで自然と集中できるようになることを教えてくれているの。
集中を阻害する要素、そして休憩を挿入するサイクル。
重要なメモを記す際には青ペンがいい!
なんて、今後の時間短縮を後押ししてくれる情報がたっぷり。
ちなみに青のボールペンが記憶を定着させるツールとなるのは下記のような理由から・・・
インターネットでは、リンクがあるテキストは青で表示される。
無意識に潜在意識にたたきこまれたイメージが
黒=不要なもの。
青=重要なもの。
そんな風に人類の集合無意識が認識するようになったんだそうです。
あなたに、もっと時間が必要だと感じるのであれば、是非、この本を読んで下さい!
誰でも1日は平等に24時間。
でも、その24時間の長さは人によってまちまちということね。
1.レベル1の集中とレベル2の集中
2.合理の世界と非合理の世界
3.レベル1の集中は90分集中、20分休憩が基本
4.1分で集中状態に入るには?
5.集中するために道具を使おう
6.毎日、集中する時間をつくるには?
7.できないことを捨てると、できることに集中できる
8.一般解ではなく、特殊解に集中する
9.集中を分断されないために・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?