2017年04月09日

パステル

パステル?
なんか鮮やかな響きの料理名なんですけど・・・

時々訪れるライブクリエイトの無料セミナーに参加するために訪れた新宿。
ところが予約したセミナーが実は中止になっていて、その重要な連絡メールはYAHOOの迷惑フォルダに入ってしまっていたようです。

午後7時からは別の無料セミナー”FACEBOOK集客術”セミナーに予約を入れてあったので・・・


急に2時間暇になってしまったわけ。

そこで、久しぶりに新宿歌舞伎町をうろうろ・・・

コマ劇場があった場所近くの広場では、しょっちゅうイベントが開催されているのだけれど・・・
今回も賑わっていた。

サンバ・シュラスコ フェス2017

シュラスコと言えば、私の大好きな肉料理。

もちろん、その賑わいの中に足を踏み入れました。

さて今回気になったのはシュラスコではなく、パステルというお料理。
わたくし粉系の包み料理には目がないのです。

屋台の前の商品写真を見ると、こんがりした皮の中に、お肉などの具が詰まっていて美味しそう。

”パステル1つ下さい!”

初めてオーダーする商品名に照れながら500円を手渡す。

ちなみに初耳のパステルとは、こんなお料理だそうです。

パステル(ブラジルポルトガル語:pastel、パステウとも)とは小麦粉を練って作った薄い生地を小さく切り、具を包んだものを揚げたり、茹でたり、オーブンで焼いたりした料理である。
ウィキペディアより・・・


受け取って齧りつきます。
かなり大きなピース。

パステル.JPG

サクサクの衣を崩していくと、中にはチーズが・・・
でも、どこまで行ってもお肉の餡は出てこないの。

チーズがインされただけのパステルだったよう。

だったら、具が入った商品写真を貼らないで欲しいものだわ。

チーズのみでも、それはそれなりに美味しかったけれど、周囲の屋台では焼き肉の魅力的な香りが漂っていたわけで・・・
外れ感満載・・・

しかも、帰りに気が付いたのだけれど、わたくしが購入したテントの2件隣では、同じだろうと思われる商品が350円で販売されていた・・・

ちゃんとお肉が入ったパステル食べてみたい・・・


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック