2017年01月22日

二代目つじ田 味噌の章

二代目つじ田 味噌の章(神田)

二代目つじ田味噌の章.JPG

神田の人気らーめん店って、ほぼ日曜日はお休みなのね!

仕方がないので、秋葉原に向かう途中に見つけたのが、こちらのお店。
通常の二代目つじ田は何回か訪れたことがあるけれど、味噌専門店が存在していたなんて存じ上げませんでした。

二代目つじ田味噌の章外観.JPG

夕方4時頃は先客が1人のみ。
外の券売機で味噌ラーメン(800円)の食券を購入。
麺硬めでのオーダーです。

カウンターの卓上には青のり、ニンニクや唐辛子など調味料が数種類。
そう、メニューの紹介にはこんな風に記されていたの。
青のりの風味と一緒にお楽しみ下さい。


味噌らーめんに青のりを加えたことは今までのマイライフでなかったかも。

さて4分程で注文の品が登場しました。
二代目つじ田味噌の章.JPG

ブラウン系のスープを予測していたのですが、どちらかというとホワイト。
細めのイエロー麺の上には、チャーシューが1枚、そして角切りのチャーシューがごろごろ。

二代目つじ田味噌の章チャーシュー.JPG

濃い色合いのメンマ、玉ねぎ、葱の野菜、そして挽肉まで。
3種類のお肉がのっているのはミートラバーの私には嬉しい限り。

まずは、スープを。
味噌のお味は薄目なのですが、しっかりとしたダシに味噌が絡んでいる。
そして何より有難かったのは、かなりの生姜が配合されているわけ。
味噌と生姜のマッチングって最高だとわたくしは思うの。

麺が、ちょっと柔らかかったのが、不満ではあるけれど・・・

二代目つじ田味噌の章麺.JPG

トッピングのお肉の美味しいことと言ったら・・・
スライスしたものは、とろけるように柔らかく、サイコロ状は噛みごたえが楽しいわけで・・・

前半途中から卓上のニンニクと唐辛子をプラス。
ガツンとしたパンチが味噌生姜に加わります。

さらに後半青のりを大量に振りかけると、磯の香りがミックスされて、違ったお料理のスープみたいに変身するのです。

二代目つじ田味噌の章青のり.JPG
海苔と味噌スープって相性いいんですね!

店頭にも書かれていた自信。
最後の一滴までスープを楽しんでもらいたい。

こんな美味しいスープ、残すなんて出来ません。
めっちゃ美味しいスープ&お肉でございました。

二代目つじ田 味噌の章ラーメン / 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅

昼総合点★★★★ 4.0





  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック