2017年04月03日

壱角家 谷塚店

壱角家 谷塚店

壱角家谷塚.JPG

今日は壱角家の日。
醤油豚骨ラーメンが毎月1日は500円で食することが出来る日です。

平日であれば築地店に向かうところですが、今日は土曜日。
家からも近い谷塚店に。

以前はすた丼を併設していた店舗なのに、あまり利用がなかったのか、壱角家オンリーのメニューにシンプライズされていました。


いつものように麺硬め、油多めでのオーダーです。
窓際のカウンター席に通され、待つこと10分。

なんか見慣れた家系豚骨醤油とはルックスが違うのですが・・・

というのは、スープの表面に泡のようなものが浮いていて、まるでお鍋スープを作り始めたときみたいなの。

レンゲでスープをよそって口へと。
やっぱり、味覚に馴染んだ壱角家の味とは微妙に違うのです。

醤油味が控えめで、少し甘め。
スープが濁っているのは、お店で炊いて、オリジナルとは違う素材を加えたりしていのでしょうか?
これは、これで美味しいけれど・・・

谷塚周辺にいらっしゃることがある方は、是非一般的な壱角家の味と食べ比べてみて下さいませ!





  美味しいらーめんメニューへ
● 壱角家博多豚骨ラーメン.JPG

2016年12月10日
評価 B

最寄り駅前にある壱角家(谷塚店)の店頭で、こんな案内を見かけたの。

390円.JPG
12月5日〜11日
昼限定!博多豚骨ラーメンフェア390円(税込421円)


壱角家で博多?
お値段の安さもあって、今日息子を連れて食べに行ってきました。

すた丼を併設する以前はランプ亭だった広めの店舗。
キャンペーン期間限定商品を麺硬めでオーダーです。

このお店は券売機がなくスタッフが対応しているせいか・・・
人手が足りていないよう。

注文の商品が到着するまで30分WAITする必要があったの。
書籍を持参するべきだった・・・

さて、やっと登場した極細麺のらーめん。
青ネギとメンマ、薄いチャーシューがトッピングされております。

壱角家博多豚骨ラーメン.JPG

まずは、スープを。
このお店の主力商品は、もちろん豚骨なのですが、博多ネームがつくと随分味が異なるのですね。
あっさりした濃度の低いスープ。
飲みやすい感じ。

そして麺・・・

壱角家博多豚骨ラーメン麺.JPG

こちらは、やはり極細だけあって茹でるのが難しいいんだろうなぁ・・・
べたっとした食感だった。

卓上のニンニクや豆板醤を投入していくと少しずつわたくし好みのスープに進化していったけれど・・・
やはりスタンダードな家系が、やはりお勧めかも。

壱角家 谷塚店ラーメン / 谷塚駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.6



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック