その名も牛の力
→ 牛の力記事。
お値段はチェーンの牛丼屋さんよりも若干高めなのですが・・・
まるで上質なすき焼きみたいな、とろけるようなお肉はリッチ。
このお味で、このお値段は安い位だわぁ・・・
SO感じるわけ・・・
でも、今回のトピックは、そのテイストのことではなくて・・・
ショップカード、つまり名刺。
そこにある所在地の説明に関して。
通常であれば、住所のみが記載されていることが多いよね?
お店のオーナーが親切な方であれば、地図や、場所までガイドしてくれるマップサービスのQRコードが貼られているところなのですが・・・
このお店の案内は、とってもシンプル!
そして、とってもわかりやすいの。
裏面にでっかく縦書きで記載されているのは・・・
上野駅広小路口真向いマルイの隣
誰もが簡単に辿りつける案内だと思いません?
上野駅前の丸井は、その場所に下り立てば、誰もが目にするランドマーク。
そして広小路口の説明で丸井のどっち側の隣かを、すぐに理解することが出来るのです。
こんな目立つ場所の近隣でも、これが住所のみの記載なら、私のような地図が読めないPERSONは、無駄に迷ってしまうことだってあるの。
多くの方が判別することが出来る目印。
そんな利点があるからこそなのですが・・・
お客様を迷わせない・・・
そんな配慮はネームカードには必要だと思うのです。
あなたが店舗を運営していて、告知用のショップカードやチラシを作る際には、是非、道案内も考慮に入れた方がいいですわよ。
⇒ 集客のためのマーケティングヒント集(ツールプレゼント付き)
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】