彼女は、私が大学生だった頃、ESSに所属していたのですが、その時の同級生の女性。
数週間前に本当に久しぶりに再会したのです・・・・
FACEBOOKで共通の友人の中から彼女を見つけてフレンド申請。
彼女はセルフコーチングの認定講師になっていて、自分力アップを、常に目指している私は、その現在の肩書にも興味をもったわけ。
そこで、思い切って会いたい!ラブメッセージを送付。
私の仕事終了の方が圧倒的に遅いので、近くまでホッチが来てくれることに・・・
ディナータイムの場所として、私が選んだのは俺の揚子江。
俺の株式会社の中華レストランです。
店内に赤いグランドピアノがあって、ライブが開催されている中華レストランなんて初体験。
さらに、もっと驚いたのがホッチが、とっても素敵な大人の女性になっていたこと。
歳は私と同じわけで・・・世間では、おばちゃまということになるのだけれど・・・
エレガントなのに、話しやすい。
そんな洗練された魅力を溢れていたの。
彼女が関わっているセルフコーチングに関して、そして、わたくしが常〃感じている潜在意識の使い方の話題で盛り上がった。
わたくし自身も、いわゆる自己啓発書といわれるものを多々インプットしているの。
彼女の話す内容の全てが私には理解できるもので、おおいに盛り上がって楽しい時間を過ごすことが出来たのです。
潜在意識をコントロールすること。
それが、より豊かな生活と人間力を育むこと。
その普遍の事実を知らない人が意外にも多いことから、彼女は、もっと多くの人に幸せになってもらいたい!
そんな気持ちから、今のポジションを獲得したんだろうね。
皆が幸せに!
そう願っているのは、私も同様です。
さて、その際に話題になった、読むべき書籍に関して・・・
自己啓発本って、基本的には同じテーマが記されているの。
潜在意識を操作してなりたい状態に意識を向けることが必須。
それは普遍の成功法則。
でも、そのアプローチの方法だったりマインドに関しは、オーソリティーによって個性があるわけで・・・
本当に自分を変えることが出来る・・・
そんなパワーを持つ書籍を何度も読み返すのは重要なこと。
あまりにも多くの、幸せになるための書籍が販売されているから、コーチと言っても、読んでいない書籍はもちろん多々あるわけで・・・
ホッチが読んでいなくて、私が絶対に読むべきだと考える書籍たち。
それを後日連絡することになったわけ。
そこで彼女が登録してくれたわたくしのメルマガ、”時間短縮!kaoluのある得大メルマガ!”の中で、ついでに読者様にも、お勧めしてしまおうと、今回のブログタイトルをメルマガタイトルにして送ったの。
急に自分の名前の入ったメルマガが届いたら驚くでしょ?
そんなサプライズも込めて・・・
喜んでくれたみたい・・・
では、彼女にご紹介した素晴らしいバイブルの数々を簡潔にご紹介します。
● もうひとりの自分とうまく付き合う方法~思い通りに自分を動かす4つの法則 / 石井裕之
「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法~思い通りに自分を動かす4つの法則~(CD付)

私が尊敬するカリスマ・セラピスト石井裕之氏の集大成的なガイダンス。
こんな考えで時間は動いているのかも・・・
そんな発見を知らせてくれます。
● ジェームス・スキナー成功の9ステップ
成功の9ステップ

成功するために必要なもの、不必要なもの。
順序立てて解説してくれる手放さない1冊。
● スタンフォードの自分を変える教室 / ケリー・マクゴニガル
スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)

本当に潜在意識をコントロールするためには、脳科学を理解する必要があります。
脳の性質を知ることで、改善を提案してくれる書。
● 人を動かす / D カーネギー
人を動かす 新装版

1937年に初版が発行されて、今なお読み続けられているエッセンスガイド。
人を動かすことが出来るのが成功の一番のメソッド。
もちろん、そのためには自分自身のマインド変換が必要です。
● 一瞬で自分を変える法 / アンソニー・ロビンズ
一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える

世界のN01カリスマコーチが伝授する最短のメソッド。
自分の可能性を100%発揮して、望む結果を出す。
私は、この本を機会にプチある中を抜け出しました。
● 7つの習慣-成功には原則があった! / スティーブン・R. コヴィー
7つの習慣-成功には原則があった!

パラダイムシフト=世の中の仕組みに対する認識と解釈の転換を実現し自分の目標を管理、実現を達成する。
確実に、よりよい生き方、そしてビジネスを構築するためのバイブル。
● 自分を不幸にしない13の習慣 / 小川忠洋

多くの人は、自分が不幸になる習慣を繰り返している。
ドクターモルツのサイバネックスを基本に悪い習慣を根絶する具体的なレッスンまで解説。
※ 期間限定 無料プレゼントキャンペーン実施中!
ホッチ、上記の7冊は必ず読むように・・・
なんか、セルフコーチングの先生に素人の私が、アドバイスしているなんて優越感だわぁ。
ちなみに、ホッチが薦めていたのが下記の書籍。
私は、これから注文するところで、まだ読んでおりませんが、
こちらもご紹介しておきます。
● 人は何のために祈るのか / 村上 和雄 ・棚次 正和
人は何のために「祈る」のか 生命の遺伝子はその声を聴いている (祥伝社黄金文庫)

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?