渋谷でPPCセミナーを受講後,シェーキーズでピザをテイクアウトしようと階段を上ろうとした際に・・・
気になるお店を発見。
そんなに渋谷を訪れることが多くないわたくしは、やはり気になって入店してしまったの。
つけ麺専門店で種類が豊富だったところがあらがえなかった理由。
吉虎・・・
先ほど食べログで調べたら、つけ麺 大臣 宇田川町店がリニューアルした店舗なんだそうです。
鶏白湯が看板メニューのようですが、わたくしは煮干しつけ麺(780円)の食券を購入致しました。
カウンター席に座ってから、麺硬めでオーダーしたの。こちらのお店は特盛りまでが均一料金。
普段なら一番多い量を注文するわたしですが、やはりシェーキーズも食べたかったので大盛りに。
午後6時頃で席はほぼ埋まっている状態。
7分ほどで注文の商品が登場した。
かなり小さめの丼にスープ。
麺は平打ちの黄色い麺です。
いつものように麺だけを口の中へ。
ツルツルとした食感ですが、麺が長いのが食べにくかったり・・・
こちらは好き嫌いが分かれるところなんでしょうが・・・
つけ麺専門店でイメージすることの多い太めの弾力のあるもちもち麺ではなく、昔ながらの乾燥ハードめのもの。
わたくし、あまりこのタイプは好みじゃないんです。
だけど、スープは気に入りました。
濃度は高くないスープなのだけれど煮干しに味がしっかりと抽出されていて、あっさりしているけれど物足りないわけではない。
ちょどいいスープ。
麺にオンされている2枚の鶏肉はとってもやわらかくてジューシー。
メンマもシャキシャキでございました。
卓上には魚粉と天かすが用意されていたのですが、天かすって珍しくない?
しかも、この商品に会うように通常の天かすよりも軽くあげられていて、スープに浸す前に試してみると、
あられのようなふんわり食感なの。
ただ・・・スープの量がかなり少ないので、大盛り麺には後半随分とスープが枯渇状態・・
やっぱり一般的な量のスープはほしいところだわ・・・と感じました。
ちなみに麺が平たいのは、この煮干しつけ麺に限ったマッチングのようで、隣の客はよく麺食う客だを横目でみると、ふつうの細めの麺だった。
同じ色彩だっったので、お味の方はあまり変わらないと思います・・・
吉虎 渋谷本店 (つけ麺 / 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】