上の息子は大学受験だし、娘は高校受験。
毎日自分の部屋にこもって勉強しています。
それにしても大学入試にかかる費用って半端じゃないですわよね?
ここまで金額がかかるなんて、妻に教育関連を任せっきりだった私は全然知らなかったの。
公立はリーズナブルだけれど私立の大学は受験するだけで数万円。
複数学科を受験する場合のある程度名前の通った大学では10万円以上かかったり・・・
そして、今、かなり厳しい選択を強いられる状況が訪れたの。
それは息子が受験した大学。
偏差値が低めの大学で計3回受験するチャンスがあるのだけれど、とりあえず1回目は合格することが出来たのね!
よかった・・・
だけど、約10日間以内に入学金の手付金30万円を支払わないと
入学の資格は取り消されてしまう。
30万円って、かなりの大金。
わたくしの、現在のほぼ1カ月の給料。
でも、その10日以内には他の大学の結果は出ないわけで・・・
金額を気にして息子は、希望校に落ちたとしても、その大学の2次、3次には合格する自信はあるので入金する必要はないと主張しているのですが・・・
もし、最悪の事態になったら・・・
そう思うと、やはり保険の意味で入金するべきじゃないかとも思ってしまうのよね。
その辺の心理を利用して、有名じゃない大学は稼ぐんだぁ・・・
とも思ったり。
他の大学が決まれば、もちろん30万円は捨て金。
リッチな方なら、まるで悩む必要はないんだろうけれど・・・
息子の方が気を使って遠慮している感じなの。
以前ヤマダ電機でノートパソコンを購入した際に、”3年の保証期間を有料でおつけしますか?”
そう言われた際に、お金を節約する気持ちで通常の1年保証ですませたのだけれど、1年と1カ月経過した際にパソコンが壊れて、安くはない修理代を支払うことになったの。
そんな思いを後からするのも嫌だし。
ちなみに私よく無料や格安のセミナーに出席することがあるのですが、必ずセミナー後半には塾などのエンド商品の販売がある。
そんな時に提示される金額はほとんどの場合、10万円から20万円。
普段は高いなぁ〜
なんて感じてしまっていたけれど、今回のような悩みを相談した後にはめちゃくちゃ安く感じそう。
PS 明日の午前にハニーが入金を行うことに最終的には決定致しました。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】