目印のデーリーヤマザキを見つけてそう安堵したのが大間違い!
ホームページの案内によるとライブハウスは3階なのに、ここは2階。
中に入ってみるとお客さんは一人のみ。
久野友莉&中村光志の人気が急降下してしまったということ・・・???
店のスタッフの方に訊ねてみると、どうもわたくしが地図を見る際の向きを間違えていたみたい。
今ネットで確認したら、間違って扉を開けたのがEl Camino。
わたくしの目的地はcantina。
横文字なので同じ店名だと今まで思い込んでいたけど、違ったのね。
進む方向とスマホの向きが同じであることを確認してからも、多くの飲食店を抱えるビルの群れの中で、
カンティーナを発見するのには、それから13分かかりました。
3階にあるライブハウスに入店すると、すでに久野友莉とコーシ中村のライブは始まっていた。
友莉ちゃんがトーク中。
わたしが入っていくと、
”kaoluちゃん!”
ステージから声をかけて出迎えてくれえたのが嬉しかったわ。
こんなフレンドリーなムードも、この場所に帰ってきたいと思わせてくれる理由の1つなの。
長細い空間の奥にステージがあり、それに対して左右にゆったりとした席が配置されている。
ちょっと広いスナックみたいなムード。
左側はゲストが並んでいるのに右サイドはまだ誰もおらず、私は右側のステージ直前のテーブルから1つ下がった席に陣地を確保しました。
なんか隣に誰もいないのは寂しいわぁ・・・
と思っていたらSさん奥様である由美さんが挨拶しにきてくれた。
彼女のお顔を見てなんかほっとした。
最初薄暗くて誰が座っているか、よくわからなかったのだけれど・・・
目が慣れてくるとほとんどの方がお知り合いの方ばかりで安心いたしましたの。
いつも仲良しの素敵なSご夫婦、貴美さん、月迦さん、奈美ちゃん。
お話したことがないやまねともやさんも。
わたしが毎回楽しみにしている久野友莉&コーシ・ナカムラの定期ライブは軽妙なトークで開始されていたのです。
わたくしが到着する前に曲の演奏があったのかどうかは確認いたしませんでしたが、
2016年最初にわたしが耳にした久野光志メロディーがこちら。
@ 旅立ちの扉
実はこの日土曜当番で出社だったので、入場した際には、なんだか休みモードではなく・・・
少々鬱スイッチが入っていたのだけれど、一気にブレインがプラス方向に浄化されました。
やっぱり近くで聴く友痢ちゃんの声はリスナーにパワーを与えてくれる。
いろいろな意味で旅立たなきゃと感じていたわたくしの気分にもぴったりだったし。
同じ事象でも捕らえ方を変えると、まるで違うものになることを、彼女たちの歌は復習させてくれるのです。
私の左隣に新たなゲスト2人が到着。
昨年12月にCDデビューを果たした歌謡界の星アベトモさんと、○○さん。
あべともさんと一緒にこられた方も毎回お顔を拝見するのですが、わたくしお名前を存じ上げないの。
でも多分アーティストの方よね。
いつもアベトモさんの近くにこの方がいらっしゃるので、紹介してくれてもいいのに・・・とも思ったり。
私の右隣にもダンディーな男性お2人が加わり、右サイドの席も違和感がなくなってきました。
しかし、わたしのいるサイドは男性ばかりなのが、チョット!チョット!チョット!
チョット!チョット!チョット!

A RAIN
B レフト
C つないだ手と手
久野友莉のアルバム”ALIVE”は私の愛聴盤なので、よくプレイヤーにセットするのだけれど、
そのアルバムには収録されていない曲で既にスタンダードといえる名曲たちがいっぱい。
ALIVE

これらの音源化されていない曲たちは、家でLISTENすることが出来ないのが、ちょいと不満。
いや、かなりの不満。
次のアルバムをもうすぐリリースする!
って何年も前に聞いた気がするのですが・・・
本当に待ち遠しいです。コーシさん!
首を長くして待っていたら、あまりにも延びすぎて首のこりが・・・
辛い・・・
D 流星
舞台の主題歌で、この曲のみ収録されたCDを購入。
300円!ってどんだけ利益意識が薄いねん!
でもありがたいわぁ・・・
E もう1軒いこうよ!
チュルチュルル♪
オーディエンスと一緒にサビの部分をTOGETHERするユニークで楽しい歌。
女子が男子に甘えるように(逆でもいいけど)発声するのがおきまりで、
反対側正面の相手に向かってささやいて!
そう姫はおっしゃいましたが、わたしの正面は山根さんでした。
ここで第一ステージが終了。
今回も3部構成で・・・
いつものように1部は2人によるライブ。
2部はゲストを迎えてのライブ。
そして3部はゲストたちの多くがステージに上がるコラボタイム。
このお2人はミュージックアカデミーで多くのアーティストを育てている方なの。
ですから、ゲストのアーティスト率がやたらと高いのです。
だからわたくしにアーティストのお知り合いがいっぱい出来たわけで・・・
アベトモさんと喫煙した後に、お知り合いのアーティストの方々と賀詞交換。
普段月迦さんは写真NGのことが多いのだけれど、今回は新年会ということで、お写真を撮らせてもらえた。
奈美ちゃんとの2ショット。
そんな貴重な写真なのに・・・フラッシュを使用しなかったので、よくお顔がわからなかったり・・・
その後Sご夫婦とその隣にいた貴美さんとトーク。
この場所に着く前に迷ったことをわたくしが告白したら、由美様も貴美ちゃんも方向音痴だということが判明して、空間認識に乏しいグループが出来上がったのです。
私と同じように行先の途中で他の店に入ると・・・歩いてきた方向に逆戻りしちゃう人・・・
そんなわたくしのような人に出会えるのは思いっきりラポール・・
第2部はゲストを迎えてのライブ。
今回は先ほどまで貴美さんの左隣に座っていたやまねさんが登場!
毎回お見かけしているけれど、彼がゲストとして登場したのは初めて。
初音ミクさんに歌わせる楽曲なのでも相当有名な方みたいです。
コーシさんとのダブルギターは厚みがあって聞き応えがありましたわ。
@ 雨が上がったら
A さよならのその先に
B 愛しき日々
光志さんのリードでカバー曲を。
光志さんがカバー曲を唄っているのはビートルズ以外初めて聴くかも。
相変わらず伸びやかでヤングな素敵なお声ですわぁ〜。
C To You
中村光志と久野友莉の真正面からの歌のぶつかり合い的な・・・
バッドマン VS スーパーマン
みたいな・・・
これぞ本物!と唸ってしまうようなデュエットが披露されたのですが、それがもう美しくて痺れちゃうわけ。
わたくしの耳垢が全部外にでていくくらいに
鼓膜が感動とともに振動いたしました。
先ほど、友痢ちゃんの次のアルバムが早く聞きたい・・・
そう申し上げたのですが、
久野&コーシの2人の名義でもアルバムをリリースしてほしいものだわ・・・
なんて思ったり。
Ramsey Lewis & Nancy Wilsonみたいにね。
Two of Us

終板は毎回欠かせなくなってきた夜のエクササイズタイム。
体を動かしながら観客のカロリーを消費させてくれるというありがたいコーナーなの。

D さよならセルライト
この曲では、いつものように両腕を直角に曲げて手を叩くことが義務つけられているのだけれど、私全然大丈夫でした。
最初に、この歌を聴きながら1曲分両腕をあげていたときには結構きつかった記憶があるのですが、
友莉女王様のおかげで鍛えられたようです。
わたくしが体重が大幅に減になったのも、きっと友莉様のおかげ。
E ツンデレヘルスメーター
なぜか毎回この曲を聴くと”Street of Fire"のマイケル・パレとダイアン・レインを思い出すの。
なんでかしら?
♪今何時?
そうね、だいあんれいん。
最初の部分のコーシさんのアーアーアーというコーラスがめちゃかっちょいいわけで。
この2曲でクノユリブートキャンプを発売すればいいのに・・・
そう思うのはあたしだけなんでしょうか?
女王様キャラを、もっと前面に押し出して、どんどん素敵な曲を唄いながらしごいていく。
ヒットしそうな予感がありません?
彼らの2人のライブはいつもあっという間に終了する印象があるのは、時間を感じさせない。
充実した瞬間だからなんだろうなぁ〜
休憩になって、またアベトモさんと喫煙した後に、今回のマスターOFセレモニーの久野友莉ちゃん、中村光志さんの写真を撮影させてもらいました。
そして大好きなアベトモ&貴美ちゃんとも。


さて第3部のコラボタイム・・・
私の右横に座っていらっしゃったお2人の紳士が登場!
洋楽を何曲か披露。
プロとして活動しているわけではないそうですが、相当にステージ数を踏んでいるようで・・・
堂々としたパフォーマンスを披露されてました。
リードのボーカルの方のお声が結構個性的でインパクトがありましたわ。
なにより音楽を楽しんでいる!
そんな喜びが聴いている方にも伝わってきて、楽しい気持ちにさせてくれたのです。
奈美ちゃんも素敵な癒される声を披露。
アベトモさんもわたしの大好きなデビュー曲”チョット!チョット!チョット!”を実演。
今回は実際にCDレコーディングにも参加している実際のコーラスの3人がプラスされってのゴージャスバージョンでしたぞ。
久野友莉ちゃん、奈美ちゃん、柴田由美ちゃん。
中村光志さんも入ればいいのに・・・
そうは思ったけれど・・・
曲はもちろん、フリもアイキャッチに優れていて、余計に楽しいの。
現在ユーチューブで公開されている動画は静止画のもので・・・
この振り付けが見れるパフォーマンス動画をアップすればいいのにとも思ったり・・・
わたくし、こっそりこの時の動画をスマホで撮影したので、今度こっそり公開させてもらいますね。
一応プロデューサーの許可は頂いたし・・・
だけで、わたしのスマホは、やたらと音質が悪いのが申し訳ないのだけれど・・・
月迦さんは、今回2部のゲストやまねさんの歌を熱唱。
歌も、そして月迦さんの表現力もブリリアント!と思わず声が出てしまいました。
周囲がざわついていても黙らせるパワーがおありです。
ところで、途中からご自宅が遠くて一足先に帰宅の途に就いたSご夫婦のいた場所に、
つまり貴美さんの隣に、わたくし移動したのですが・・・
※だって美女とお話しできる機会なんてそうはないわけで・・・
今回はエリンゴもいないし・・・
その時発見しました。
貴美さんのシューズが眩しいってことをね。
キラキラなアイテムが結構好きなんだそうで、その辺はわたくしも同じ。
そして方向音痴も同じ。
おしとやかな印象の彼女ですが、こんな意外性がまた魅力的なのかも。
貴美さんも1曲カバーを披露したのですが、しっかりとした歌唱法を基本に、その技術をPOPに変換技術を習得されたようです。
今後どんどん伸びていきそうなアーティストって感じ。
さてビートルズのカバー演奏盛りだくさんで、終了したのは今回も23時過ぎ。
今回も楽しかったわぁ〜
あべともさん、●●さん、貴美さん、月釈さんと駅に向かう。
西日暮里までは月迦さんと一緒だったので結構いろいろお話が出来ました。
何度もお会いしているのだけれど、じっくり話したことなかったのよね。
音楽をやっている人たちって本当に素敵!
そして久野&中村ファミリーがわたくしは大好きです!
さて、わたくしアーティストではないので、コラボには参加する能力がないのですが、
このブログ内でこっそりコラボを・・・
わたくしの歌も控えめに貼り付けておきますね。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?