2015年11月30日

久野友莉&中村光志・てきとーにLIVE vol.5

久野友って握ったマイクの小指をたてて歌うのね?

そんな発見をした!と思っていたら、その曲だけでした。
今回も大好きなシンガーである久野友莉&コーシ・ナカムラの定例ライブへIN。
ほぼ隔月で開催されている”てきとーにLIVE”とネーミングされたライブイベントにはよほどの重大事がない限りは参加するようにしております。

だって、めちゃ楽しいんだもん。

久野コーシとかお.JPG

好きなアーティストの演奏を間近で体感出来るのはLIVEの醍醐味だけれど、”楽しい”って言葉は、どこか違う気がするのね。

すごくよかった!興奮した!
という言葉の方が通常のライブでは似つかわしい気がするのです。

ところが、この2人のライブは、その感動と同時に楽しさや笑いまでも届けてくれる。
とってもエンターテインメント要素に溢れたイベント。

”てきとーに”というイベントタイトルも彼らの遊び心が溢れていると思いません?
今回ゲストで出演したアベトモさんが、このライブタイトルをステージで口にした際に、”てきとーに”って他の人に言われると、なんだかムッとするってコーシ様がご立腹さてましたが・・・

今回も3部構成。

1部、2部は2人のライブショー、3部はオーディエンスのかなりの割合を占めるアーティストさんたちとのコラボタイム。
あっ、ちなみにコーシ様とは中村光志さんのこと。

毎回彼の名前をタイプする際には、”光(ひかり)”、”志(こころざし)”と変換しているのですが、
面倒なので、このブログやメルマガでは、今後コーシ・ナカムラで通させて頂きます。
勝手にね。

会場は、いつもの中野ALT-SPEAKER.。
店の前に設置されている灰皿の前に、彼らの教え子で来月CDデビューを果たしたアベトモさんに遭遇。

アベトモ.JPG

しばし、会話を楽しんでからハウス内へ。
カウンター越しに渋く決めているコーシさんの後ろに、スタイリッシュなシルエットが・・・

誰だろう?

帽子を被った、そのシャドーは”Smooth Criminal”のMVの中のマイケル・ジャクソンみたい。

キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション

近付くと、マイケルの正体が判明。
久野友莉様でした。

モノトーンのシャツに、黒のパンツは、どちらかというとハードなルックスで、
宝塚の男役スターみたい!と友莉ちゃんには申し上げましたわ。

その種類の服装は姿勢の良しあしが正直に表れてしまうもの。
姿勢がいい友莉ちゃんのお姿は田中宥久子さんの体整形マッサージDVDのパッケージ写真みたいにも見えたり・・・

田中宥久子の体整形マッサージ
田中宥久子の体整形マッサージ

最近は彼女たちの教え子であり、マイキューティーなフレンドであるエリンゴと一緒に鑑賞することが多かったのですが、今回私はお一人様。

ちょいと寂しいなぁ・・・

そう思っていた際に、いつも参加してる素敵なご夫婦に遭遇。
ハウス一番後ろのお2人の隣に座らせてもらいました。

こちらのSご夫婦。
毎回一緒に訪れて、奥様がセッションタイムに参加されていると、ずっとハズバンドのモバイルさんが動画を撮影されているの。
とってもLOVE LOVEな素敵なカップル❤

こんな風にうちもなれたらいいのに・・・
と毎回思うのですが、もう手遅れかも・・・

しかし、クノイチから思わぬ情報が2つ。

1つはエリンゴが遅れて来るということ。 😃
※後でスマホを確認したら、ちゃんとエリンゴからラインメールが届いていた。

2つめは、随分ご無沙汰している久野友(久野さんの友人って意味ね)
の素人船さんが入院しているということ。 😖

そのことをきいて心配したけれど手術を終えて元気な船さんに戻りつつあると聞いて一安心。

素敵なSカップルは、第三部で奥様の出番があるということで一番前の席に移動。
可愛い奥様からは、一緒に前に行きましょうと優しく声をかけて頂いたのですが、エリンゴが遅れてくるなら、一番前の席には入り込みにくいだろうと考えて、その場に残りました。

ライブが開始される時間には満席状態。

その中には毎回お見かけするアーティストの奈美ちゃん、月迦さん。
そして久野&コーシプロデュースのアイドルユニット三丁目町内会のメンバーも全員が着席していて、いつもながらお客様もゴージャスなの。

待ちに待った友莉&コーシのLIVEが開始されました。
@ 雨が上がったら

久野友アルバムの中でもハイライト的なキャッチーな曲で普段であれば、ライブの後半で披露されることが多いのに、いきなりすごいのを持ってきたわ!

ALIVE
ALIVE

A ※曲名聞き逃しました。
B FOR YOU
C LIFE
D 願い事
E チュルチュルチュル

この曲何回もきいたことがある素敵な&ユーモア溢れる楽曲なのだけれど、正式な曲名を今になっても知らなかったり・・・

コーシ・ナカムラの作り上げる曲と詩は、無限の広がりをもっているかのようで、アンビリーバブルな才能という感想は以前の記事でお伝えしましたが・・・

→ 中村光志18TH"さよならセルライト”記事
光志の瞳.JPG

友莉ちゃんの書いた詞もワンダフルなの。
個性がある上にとっても共感しやすい。
わかりやすく展開されるユーモアを交えたセンテンスの数々は、めちゃくちゃ脳に記録されるものだわ。

2人の披露する曲たちは、わたくしたちの音楽を感じる脳をいつも心地よく驚きとともに満たしてくれるのだけれど、 合間に放たれるウィットに富んだ会話がまた魅力的なのよねぇ〜

1部が終了して、外に煙草を吸いに行ったら、駅方向から見慣れた影が・・・
エリンゴが到着。

エリンゴピース.JPG

第二部からは、前回のように大好きなエリンゴの隣で素敵なイベントを鑑賞することが出来たの。
嬉しいわぁ・・・

毎回第二部はゲストのパフォーマンスからスタート。
今回のゲストは、アベトモ
彼がゲストなんて嬉しいわぁ・・・

彼も久野コーシの教え子であり、何度もライブハウスでお会いしているうちにお知り合いになったアーティスト。
そのお声がとっても素敵なの。

普段洋楽の方を好んでLISTENするわたくしは、歌謡曲というジャンルには今までまるで興味がなかったのだけれど・・・
アベトモの歌を聴いてCHANGE MY MIND.

歌謡界の新星広島から現わる!アベトモです!

コーシ・ナカムラの紹介で登場したアベトモ。

今回は12月に発売されるCD収録曲2曲を披露してくれました。

チョット!チョット!チョット!
チョット!チョット!チョット!
このCDジャケットのアベトモさん・・・なんかご本人とは別の人みたい・・・

この写真は韓国のアイドルスターみたいだけれど、実際のアベトモは落ち着いた大人の魅力よ!

@ セレーネの竪琴
A チョット!チョット!チョット!

久野友莉作詞、コーシ・ナカムラ作曲のこの2曲は、艶のあるムード歌謡をベースにキャッチーな歌詞とメロディーで作り上げられた私がファーストイヤーで気に入った曲。

本当に発売が待ち遠しかったCDなの。
このCDの素晴らしさを多くの方に知ってもらいたくて、メルマガやブログで紹介したいと思っているのですが・・・
ここで1つ問題が・・・

どんなにいい曲でも、どんな曲か分からなくて、アーティストを知らない・・・
そんな状態で購入を決める人なんていませんよね?

楽曲の一部試聴やユーチューブでのMVがあるといいのですが・・・
アベトモさん、楽曲を聴ける情報ソースがあったら教えてね。

 チョット!チョット!チョット!
このサビの部分は、一度聴いたら何度でも繰り返しリプレイしたくなること間違いなしです。
さて、主役のユリ&コーシがカムバック。

F さよなら
G 流星
H さよならセルライト。

前回のコーシ・ナカムラヴァージョンはリスナーへの注文が控えめだったけれど、そこはご本家。
腕を90度に曲げて手を叩いて!

女王様は厳しい。

でも、このいじめられる感覚がより一体感を産むのよね。

I ツンデレヘルスメーター

こちらもダイエットソング。
ピアノの鍵盤をおっていた指をベースに移動した友莉ちゃまの演奏はクールでかっこよかったわ。

久野コーシLIVE.JPG

歌詞はユーモラスなのだけれど、楽曲は、めちゃかっこよくて、
歌詞が英語だったら、”STREET OF FIRE"の中で演奏されていてもいいくらい。

ストリート・オブ・ファイヤー [DVD]

J つないだ手と手
K ラウレアの詩

ラウレアの詩・・・何度聞いても鳥肌ものです。

しばしの休憩をはさんで、アーティストが入り乱れてのセッションタイム。
今回は3丁目のメンバーがそれぞれ1人ずつステージに立ったのですが、 みんなそれぞれ個性的で素敵な声をお持ちなのね。
そんなメンバーが集まると1+1=2以上の化学反応が起こるんだろうなぁ・・・

時折エリンゴと野菜スティックをかじりながらバラエティーに富んだセッションを鑑賞。

野菜スティック.JPG 鼻につっこむエリ.JPG

奈美ちゃんやSさんワイフのコーラスをフューチャーしたパフォーマンスも聴きごたえがありました。

エリンゴもユーミンのカバー曲を披露。
エリンゴのリクエストした曲の楽譜がなかったにもかかわらず、コーシさんやドラマーがサポート演奏!
ここにいるミュージシャン凄すぎです。

今回はハニーが飲みに行っているから早めに帰ってきて!
そう言われていたのに、やはり楽しくて途中で帰るなんて出来ません。
最後の曲が終わるまで店に滞在。

11時過ぎに東中野駅へと向かったの。

かお&コーシ.JPG エリンゴとドリンク.JPG
アベトモ&( ;∀;).JPG あべともステージ.JPG
※ ちなみに当日寒かったので、白のコートと帽子を私は着用していったのですが、写真を見ると
特に頭の部分がイカみたいに見えません?

今回も本当に楽しかったわぁ・・・

コーシさん、ユリちゃん、アベトモさん、ありがとう!

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | LIVEに行ってきましたよ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック