2015年04月19日

久野友莉 WITH 中村光志 てきとーにライブ2

このライブハウスのロゴ・・・
あなたには何に見える?

ロゴ.JPG

やっぱりスピーカーに見えるわよね?

食い意地がはっている、わたくしにはTETSUのロゴみたいに見えて、
このライブハウスってラーメンもメニューにおいているんだ!
と最初勘違いしてしまいましたの。

そのライブハウスとは東中野駅から歩いて7分程の
Bar & Music Spot ALT_SPEAKER

ALT_SPEAKER.JPG


わたくしが愛する実力派シンガー久野友莉の定期ライブ。
以前は中目黒の楽屋で行われていた定期イベントは東中野に場所を変更。

ライブハウス黒板.JPG

前回2月に行われた移転後、第1回目はわたくしがファンクラブに入っている
ヒロロンのファンイベントと重なっていけなかったので久しぶりだわあぁ。

1階にあるライブハウスの風景は外から丸見え。会場はさぞかし人がいっぱい?
と思ったら、まだがらがらで
外の喫煙所で今回の主役の一人である中村光志さんがたばこを吸ってらっしゃいました。

あんなにも多くの人を集めていた久野友莉の人気は急降下?がく〜(落胆した顔)

多くのファンが離れていくような決定的なスキャンダルでもあったのでしょうか?

中村さんに

”あんまり人いませんね?”

と恐る恐る訊いてみると・・・

”これからですよ、OPEN時間が6時半なんで”

情報をよく確認していなかったわたくしは、到着した18時30分が
ライブの開始時間だと思っていたのだけれど、
お店に入るのが可能な時間ってことだったみたい。

それにしてもダイエットを実施されている中村さん、お会いする度に小さくなっていくの。
なんか身長も縮んでいってない?
って思う位。

せっかくなので中村さんと、2ショットを撮影させて頂いたのですが、
わたくしより、結構後ろにスタンばっていらっしゃいますわよね。
随分とお顔が小さく写っています。

中村さんとkao.JPG

ずるい・・・

ライブハウスは1階で、外から丸見え。
わたくしのように財布が軽くて風が吹いたらふわっと舞い上がりそうな庶民は
ガラスに貼りついていれば、ただでパフォーマンスを楽しむことも出来そう。

そんなに広くはないけれど、余裕をもって配置してあるソファは大人の空間といったムードで
居心地はよさそうよ。

席の前にテーブルがあるのもありがたい要素。
テーブルがなくて、飲み物を床に置かなくてはいけないライブハウスが多いですものね。

以前中目黒で開催されていた時のように席は決められておらず、好きな場所に座るのだけれど・・・
決まっていた方が新たなお知り合いが出来やすくて楽しいのに・・・とも思ったり・・・

入場が許された時間に中に着席していたのは
久野さんイベントでは何度もお見かけしているけれど、
実は、あまりお話したことがないSさん。

FACEBOOKでも、交流させて頂いているのですが、FBにはお写真を披露されていないの。
99%その方がSさんだということを確信していたけれど、
念のために、中村さんに

”あちらの方Sさんですよね?”

と確認してから、ご挨拶させて頂きました。

少しずつお客さんも入ってきたけれど、
それでもガラガラなライブハウス。
好きなところに座っていい・・・と言われると難かしいわよね。

最初Sさんに気が付いて、お隣に移動しようかとも思ったけれど、
Sさんが、あまり会話したくないタイプの方だったら迷惑だし・・・
そう思って最初に座った場所でビールをオーダー。

久野友莉さんも会場に登場して、ご挨拶したのですが、
身長が伸びてた!右斜め上

わたくし約180センチTALLなのですが、ほぼ同じ目線。

”久野ちゃん、大きくなったねぇ〜”

と申し上げたら、本日は高いシューズを着用されていただけみたい。

女性の身長ってわからないものですわよね。
毎回久野友莉の顔がある高さは違っていて戸惑ってしまうのよ。

それにしても久野姫、以前お見かけした際よりも随分と痩せている印象が・・・
痩せすぎでしょう!
ちょっと心配になって”もっと食べた方がいいですよ!”とアドバイスしてしまったり。

わたくし、この久野会に訪れると、中目黒時代には必ずわたくしの近くにいた
素人船さんと前田さんに会えるものだと思っていたのだけれど・・・
お二人とも姿を現さない。

久野姫にお尋ねすると素人さんは群馬に引っ越してから、
スケジュール調整がハードになったみたいで、
前田さんは、お仕事が忙しいよう。

もちろん久野友莉&中村光志の素敵な歌を聴くために訪れたわけですが、
一方で、ここに来れば、あの人に会える!

お年寄りの病院的な要素もわたくしの中に生まれてきていたのです。

(病院の待合室での会話)
”今日滝さん来てないけれど、体でも壊したのかしら?”
”そうね〜あの人に話したいことがあったのに・・・心配だわぁ・・・”

久野友莉様のおかげで仲良くなることが出来た(わたくしにとっては)可愛いアーティストフレンド、
エリンゴと、ナオキャンこと奥苑直也
本日他のライブで到着が遅れるそうだし・・・

でも以前中目黒でお話したことのある松本奈美さんが入場。

”奈美さん、こんにちは!”

”こんにちは!”

もう少し会話出来るかと期待していたのですが、ちょっと寂しかった象。

さて、まだ席に余裕がある中で友莉ちゃんと、光ちゃんのライブが始まりました。

ステージ寄りに席が空いていたので、少しでも近くで久野姫を見たいわたくしは移動。
すぐに、わたくしの隣に素敵な仲良し夫婦が着席。

今回は中村さんのギターと久野友莉のVOCALによるアコースティックな構成。

@ 軌道
ピアニカで前奏を演奏してからの歌唱・・・
忙しい設定なのに友莉ちゃんは、器用にこなしております。

やっぱりユリリンの声のパフォーマンス力は素晴らしいわけで・・・
A 旅立ちの扉

B マイナス
ここから、リードボーカルは中村光志さんにバトンタッチ

中村さんヴォーカル.JPG

C プラス
中村氏の声が素晴らしいのは存じ上げていたけれど、
今回彼のリードを数曲耳にすることが出来たのは有難かったです。

テクニカルだけれど、説得力のあるナチュラルなヴォーカル。
そんな音が久野姫の声と重なると、その優しいパワーは何倍にも膨れ上がるの。

そして、厨房からはオムライスの甘い香りが漂ってきて・・・
事前にらーめんを食べてきたことを正解と思ったのも、この頃。

D Always
久野友莉のCD”Alive"に収録されている曲なのですが、それって中村さんのカバーだったのね。
今まで知らなかった。

散々久野姫の声で、この歌を聴いていたわけだけれど、
男子の声で(こちらがオリジナルだけれど)鼓膜に届くのも新鮮です!

ALIVE
ALIVE

ふと振り返ると、会場は座りきれないオーディエンスも多々発生する程の大盛況ぶり!
やはり、くのゆりの人気は衰えていなかった。

ただみなさんお忙しかっただけなのね。


E 雨があがったら
久野友莉ちゃんの雷雨・・・じゃないライブで、
一番と言っていい程盛り上がる、この曲。
”ゴミ箱にポイ!”

もちろん大盛り上がりだったのですが、ユリンゴは歌詞を失念された?
大丈夫?
痩せすぎていたのは体調に問題があるんじゃない?
と少し心配になってしまったkaoluちゃんです。

F ライフ
ここで第一部は終了。
後ろを振り返ると、わたくしの大好きなエリンゴとナオキャンがいたので、
店員さんにビールをオーダーしてから2人に話しかけたの。

ナオキャンとエリンゴ (2).JPG

2人は浦和で野外無料ライブを当日行ってきたそうで・・・
言ってくれれば、くのゆりライブに来る前に寄ったのに・・・
とも申し上げたのですが、随分前にエリンゴからスケジュールをもらっているわたくし。
忘れていただけでございます。

外で喫煙していたら、木村京介さんがスモークしていたわ。

いつも彼とは喫煙スペースでお会いするの。
(京介さんは、こんな、わたくしのこと覚えてらっしゃらないと思いますが・・・)

さて第2部のスタート。

この会は、お二人とも関わりが深いアーティスト、いわみずけんじさんが登場!

耳をすまして
耳をすまして


3人でスタートした第2部。

G I Will
H ラクレアの詩

この歌、いつものことだけれど、チキンスキンがスタンドしそう・・・
歌い上げる感動的なスケールの大きな曲なのだけれど、
その世界にトリップさせてくれるの。

久野ギター.JPG

この頃だったかしら・・・わたくしの左隣にいかにも業界人ぽい紳士が着席されたの。
後で友莉ちゃんにご紹介頂いtのだけれど、ブルブルじゅんさんという方。
※多分本名じゃないと思います。
イベントなどのプロデュースなどを行っている、やはり業界の方。
わたくしの目は確かだわぁ・・・

ちなみに見た目は、めっちゃお酒が強そうなのだけれど、
赤い飲み物(レッドアイ?)をのんでいらっしゃったのが、なんか違和感。



I 1つだけ
岩さんがヴォーカルを披露したのは矢野顕子のカバー曲だそう。
そえにしても、びっくらこいたわぁ・・・
そのハスキーなお声は、まるでEFFECTをかけたようなユニークで、
耳を一瞬にしてフリーズさせてしまうもの。

唄う前のたどたどしい(そう見せている演出なのでしょうが)TALKも、
とっても個性的で素敵!ハートたち(複数ハート)

この声で、わたくしの楽曲歌って欲しいものだわぁ・・・なんて妄想TIME.

J 逃亡
彼のオリジナル楽曲は、かなりかっこよかったぞ!

厨房から、今度はハッシュドビーフの匂いが・・・
さっきラーメンを食べたばかりだけれど、お腹が空いてくる・・・

K ホワイトブルース
けんじさんの楽曲を中村光志がカバー。
光志さんて、(他のアーティストもそうだけれど)PLAYしている時って本当にかっこよく見えますわ。
※普段かっこよくないってわけじゃありませんことよ。

久野さんBASS.JPG

L To Myself
M ロマンチックが止まらない

CCBのカバー。
観客がフーって合唱するのが楽しいイベントなのですが、
ふと、振り返ると今回のオーディエンスのほとんどがアーティスト。

そうそう、わたくしのようにミュージシャンではないサラリーマンには、
なんか居心地が悪いと一瞬思ってしまった時期が40分前にありました。
※ちなみに、わたくしのオリジナル曲は150以上ございますが・・・

N さよならのその後に
久野姫の力強い勇気を与えてくれる、この楽曲で久野+中村ライブは終了!



やっぱり久野ちゃまの歌声を聴くと、なんかマインドがリセットされる気がして
定期的に通院しなくちゃと思ったKaoluです。

通常のライブは2部構成をマックスに終了するもんですが、
この東中野のお箱に場所を移してからは第三部が加わったそうで・・・

それはセッションタイム。
会場にいる人がステージに飛び出して演奏するいう素敵なタイム。
このコンセプトをエリンゴからきいていた際には、
複数のアーティストがステージ上でテキトーにコラボする姿を
イメージしたのですが、そんなの無理ですわよね。

それぞれのアーティスが前に出て演奏。

5月にナオキャンと2マンライブを行う山永裕也さんは
エリンゴがサポートを行っている、もう一人のアーティストだそうで・・・
(もう一人はナオキャン)
優しい感じのイケメンは声も優しかったです。

山永裕也.JPG




ナオキャンWITHエリンゴも舞台に・・・

ナオキャンWith erinngo.JPG

2人のことが大好きなわたくしは、すごいわぁ・・・
なんて感動していたのだけれど(子供の卒業式か!”)



このコーナーで思ったのだけれど、
本当に個性的な声をお持ちなのに、みなさん、SOは有名ではないわけで・・・
わたくしエリンゴのフレンド、なおきゃんの声って、
一瞬で空気を換えるすごい兵器だと思っていたのだけれど、
他にも、そんなWEAPONを所有している人がいることに驚愕。

ナオキャンが木村京介って氷室京介みたいですね・・・
ってポツリ。

その後の木村京介さんのボーカルにも、耳を奪われてしまった。
って、ちゃんと、今は両方のサイドにイヤーはついているけれどね・・・・ 耳

耳なし芳一・雪女~八雲 怪談傑作集 (新装版) (講談社青い鳥文庫 66-4)
耳なし芳一・雪女~八雲 怪談傑作集 (新装版) (講談社青い鳥文庫 66-4)




以前久野王の前座で中目黒でパフォームされたことがあり、
ステキな声だなぁ〜とは思ったのですが、ここまでのリマークは感じなかった。

上京して1年だそうですが、その1年で表現力を大きくはばたかせられた印象を受けました。
※喫煙所で写真撮らせてもらえばよかった!

その後ビートルズのカバーで久野友莉をサポートする豪華メンバー+マネージャーという設定の
久野様の 演奏があり・・・
個性的なアーティストのご披露が続く。

最初は曲名とかメモっていたわたくしですが、トイレに行ったり、タバコ吸ったり、
エリンゴ&ナオキャンと話しているうちに 後半わからなくなってきたので、省略。

松本奈美、エリンゴ、かおる.JPG

奈美さんに写真を撮影させてもらってから、わたくしのいた席にナオキャンとエリンゴが座ってくれたの。
よく知っている好きなPERSONが隣に座っているだけで、なんか落ち着くわぁ・・・

わたくしの右側の素敵な、仲のいいご夫婦は八王子に向けて車を走らせた後だったので・・・
替わりに右には中村光志様が座ってらっしゃったわぁ・・・

わたくしが、エリンゴとナオキャンと話しているのを見て
”どこで繋がったんですか?”と質問を受ける。

久野友莉に決まっているじゃない!
だって、世界は久野友莉で回っているんだもの。

エリンゴは中目黒の久野友莉ライブで、わたくしに左に座っていた女子。
なんか、その独特なムードが気になって、その後彼女のライブた当時のバイト先を訪れていたの。

KAOLUちゃん!と絡んでくれるエリンゴの存在は、わたくしにとっては、
とっても可愛い存在なわけで・・・

更に彼女のミュージックパートナーのナオキャン・・・
(わたくし男好きではないのですが)最近可愛く思えてきたり・・・


個性的なパフォーマンスは、23時を過ぎても続いていて・・・
♪ライブは続くよ!どこまでも!
(線路は続くよのメロディーでお願い)

これは最後までSTAYは困難と思ったわたくしは、
後ろに移動して久野姫と一緒に撮影をさせていただきました。

久野さんとkao.JPG

ね?久野友莉・・・やせすぎでしょ?

なんか、わたくしのメガネが光ってウルトラマンみたいじゃありませんこと?


シャッターを押して頂いたのは谷口深雪様。
以前中目黒の久野ライブで前座を務められていた方。



後半、谷口さんもオリジナル曲を披露されたのですが・・・
ごめんなさい、わたくし彼女も久野先生のよくできた生徒さんだと、ずっと認識していた。
だって小さくて可愛いだもん。

谷口みゆき+かお.JPG

生徒のエリンゴに谷口 深雪氏も先生だと聞いて、情報を変換致しました。
そういう勘違いは関係なく、一緒に写真に納まって頂いたのは
単純にキュートな谷口先生との写真が欲しかったから・・・

ここにいる
ここにいる



最終段階まで見届けたいところだったのですが、埼玉在住のわたくしは終電が気になる時間に。

そんな際に入場してきた2ガイズ。
そのうち1人は阿部定じゃない・・・”アベトモ”という方。

エリンゴやナオキャンまでも、なんかバッドマンを見上げるロビンみたいな視線を彼に送っている。

バットマン スペシャル・バリューパック (初回限定生産) [Blu-ray]


業界では、大人気のアーティスト?
わたくしには関係ないわぁと思っていたら、

エリンゴやナオキャンと話して一旦離れた後に、わたくしのもとに訪れてくれました。

”kaoluさんですよね?”

そう、FACEBOOKで、わたくしに記事にかなり頻繁に”いいね”をしてくれている阿部さんだったの。
FBのプロフィールページではお着物をまとった写真だったので、
お洋服姿は最初あの阿部さんだと認識出来ませんでした。

数日前に、この日は東中野の他のライブハウスでPERFORMEするという記事を事前に拝見していたわたくし。
”今日は東中野の他の場所でライブされていたんですよね?”
”そうなんです。ここには来れないと思ったのですが、顔をだせと・・・”

雨に濡れても大丈夫なパッチされた、お名刺を頂きましたわ。

あべとも&Kao.JPG

さて、そろそろ終電の心配。
久野りんに挨拶して、ナオキャン&エリンゴに先帰るよを伝えたのに、
ステージには、先ほどのアベトモ。

ごめんなさい、わたくしアベ様にはFBで散々お世話になっているのに
彼の歌を聴いたことがなかったの。

しばらくは壁際に寄りかかって鑑賞していたわたくしですが、
再び、5分前まで座っていた席に戻りエリンゴを少し右横に動かして
落ち着いて観察したのです。

あべとも.JPG

FBのプロフィール写真がお着物着用だったので
演歌の方?
と思っていたのですが、
演歌?歌謡曲?

どちらかは、わたくしには判断出来ないのですが、
その優しい歌声とメロディーは、とっても馴染みやすく。
洋かぶれのkaoluだけれど、日本人でよかった!
と思わせてくれるようなSONG&Voiceでした。

洋風おやじのわたくしは、実は認めたくないけれど、
もっとアベ定じゃないアベトモのお声が聴きたい・・・
そう思ってしまいましたわぁ・・・

最初は、フナさんと前田さんがいなくて寂しく感じたクノユリライブですが、
今回も本当に楽しかった!

今から次回の開催を楽しみにしていて首が10センチ程長くなってしまいましたわ。

どさくさに紛れてわたくしのオリジナル曲の動画もプラス・・・
このページ開くのに時間がかかってしまうのは、本当はseo的にはよくないことなのですが・・・



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

posted by Kaolu M at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | LIVEに行ってきましたよ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック