2015年02月12日

シールはがし液

シールはがし液

ダイソーシールはがし.JPG

ブックオフの値札ははがしにくい!

わたくし、しょちゅうブックオフで大量に中古本を
仕入れてきてしまうのだけれど・・・

いつも大変なのがシールはがし。ふらふら

爪先で,できるだけブックカバーを傷つけないように、ゆっくり慎重に挑むのだけれど、
途中で我慢出来なくなって爪でごしごししちゃの。

商品に貼られているシール。
特に書籍にぺったんこされているシールって本当に剥がしにくい仕様になっていますよね!

手元にずっと置いておきたい。
そう思った本以外は、またブックオフに売りに行くので、シールはきれいに除去したいところ。

だけど、うちで買った商品読み終わて売りに来ているなぁ・・・
ってバレバレなんだろうなぁ・・・

ブックオフのレジの近くで、こんな商品が販売されているのを見かけたの。
シール剥がし液
書籍のシールがきれいに剥がせます!


だったら、もっと剥がしやすいシールを最初から利用してよ!
と思ったのは、わたくしだけではあるまい?

悪戯防止や商品管理のためには、強力なシールが不可欠ではあるのでしょうけれど。

とっても例えは悪いのだけれど、
随分前に鑑賞した洋画で、こんなストーリーがあったの。

社会を混乱に陥いれているウイルスを除去できる薬はその会社しか保有しておらず、
実は、そのウイルスは、その会社が開発して金儲けのために分散させていた。

ふと、そんなストーリーが脳裏によぎっただけよ。

なんとなく、そのブックオフで300円以上する、剥がし液を購入するのは癪だったので
後日ダイソーで探してみた。

ありましたよ!シール剥がし液
塗布用綿棒*1本・ヘラ*1個付。
ダイソーシールはがし.JPG

もちろん税別で100円。
特に使用方法の説明はなかったので付属の黄色いプラスチック製のヘラを
透明な剥がし液の入ったボトルに突っ込み、書籍のシールの角から押してみる。

つるっ・・・

本当に簡単に、信じられない程気軽にシールが剥がれてくれるのですよ。

今まで1冊につき、長いときは5分もかけていた憂鬱な作業から解放することが出来たの。
あなたもシールをはがす必要があるんだったら、
ダイソーでGETしてね!


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック