2014年12月22日

あつもりの魅力

一旦締めた麺を温めたつけ麺を
あつもりと呼ぶことは存じ上げていたけれど、
スタンダードなあつもりってスープに浸されているわけではないのですね?

わたくし、硬めの麺が好みなので、
冬でもあつもりをオーダーすることはなかったの。

唯一食べたことがあるのが、
つけ麺の大人気店TETSUのもの。
こちらは、一旦締めた麺を暖かいスープの中に浸して提供するというスタイルなわけで・・・

→ つけめんTETSU記事

わたくし、これが一般的なあつもりだと、ずっと誤解していたのよ。

麺好きとしては恥ずかしい限りだわ・・・

本日三田製麺所を久しぶりに訪れてあつもりをオーダー。

一見するとあつもりも冷やもりも変わらないのですね。

三田製麺所あつもり.JPG

では、わたくしにとって初の三田あつもり。
熱いというよりぬるい温度の麺は、とっても柔らか。

麺硬めが好みのわたくしには、この食感と温度は合わないみたい。

TETSUのあつもりの麺はスープの中に入っているのに
弾力があって、美味だったけれど、
多分普通のつけ麺店のあつもりは、きっと煮込みラーメンのような気取らない
お味なんだなぁという印象を持ちました。

ちなみに増税後に、スープの濃度が随分と薄くなっていた新橋の三田製麺所ですが、
若干濃度は戻った気が致します。

もうTETSU意外では、あつもりは頼まないわ。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック