2022年05月20日

麵屋 緑道

緑道(門前仲町)

● つけ麺

緑道 (2).jpg

2022年5月20日
評価 C

8年ぶりに訪れました。
以前何度か訪れていて好きなつけ麺やさんの1つだったのですが・・・
そもそも門前仲町におり立つ機会がまるでないわけで・・・

しかし、わたくしが愛用するラーメンWalker東京2022につけ麺無料券が掲載されていた・・・

ラーメンWalker東京2022 ラーメンウォーカームック
ラーメンWalker東京2022 ラーメンウォーカームック

こちらのムックには、複数のラーメン無料券と、たくさんの割引券が付属しているお宝本!
緑道の通常850円のつけ麺が無料!!!

そんなチケットも付属されていたわけ。

これは、なんとしてでも利用しなければ。

ただ、こちらの無料券は他の店舗のものと違って1日5杯限定だったのです。
仕事終わりに行っても、使えない可能性大ですよね!

幸運なことに仕事で門前仲町の会社様に午前11時に訪問するアポが入った。
すぐに、この無料券のことを思い出しました。
全日にハサミでクーポンをカットしてプリペア。

打ち合わせが終わって、こちらのお店に到着したのが11時35分。

IMG_20220516_113450.jpg

行列はなく、カウンター席は、2席ほど空きがあった。
店員さんに、無料券を見せて

”これ使えますか?”

OKを確認してから着席。

ラーメンWalkerの無料券を利用する際には、いつも申訳ない気になるのよね。
半額券の方が心理的には利用しやすかったりします。

でも、全くお金を支払わないで、大好きなつけめんが頂けるのは、やはりありがたい。

女性スタッフ2名が丁寧に準備を進めています。
茹でた麺を水で切った後に、丁寧に手で撫でて水分を落としている。
こんな光景初めて目撃しました。

入店してから7分程。
注文の懐かしい品がとサーブド。

緑道 (2).jpg

具材は中太麺の上にトッピングされている。
8年前とは、ルックスが少し異なるけれど・・・
お値段が同じというのはありがたいですね。

豚チャーシュー、メンマ、縦にカットされた白ネギ、貝割れ、海苔、そして柚子皮。
いつものように麺だけすすってみる。

こんなにパサパサした麺だっけ?
みずみずしさをまるで感じず、いい意味ではなくぼそぼそした食感なの。

つけ麺の麺の水分水切りしすぎるものもよくないんじゃないの?
なんて感じてしまいました。

ス―プは濃厚な魚介出汁がきいたパンチのあるもので、こちらは以前同様の美味しさですね。
柚子皮を広めることで、さわやかさが加わって楽しいです。

IMG_20220516_114827.jpg

でも、麺が、わたくしが記憶していたものと違う。
無料で食べておいて、だめだしするのは恐縮なのですが・・・
以前の方が美味しかったイメージがある。

最終的にはスープ割を依頼。
レンジで温めてもらったスープに、少し残しておいた麺を投入して完食致しました。

IMG_20220516_115719.jpg

美味しかったのですが・・・
もっと美味しくできそうな素材なのに・・・
なんて思っちゃったわ。
ごめんなさい。


● つけ麺

緑道.JPG

2014年10月1日
評価 B

久しぶりに数年来の友人トモとノブに会うことになったのは,いつもの門前仲町。
以前は近くで勤務していることもあって、しょっちゅう訪れていた街だけれど久しぶりだわぁ・・・

門前仲町のらーめん店事情は変わっているのかしら?
つい気になってしまうの・・・

わたくしは飲みに行くというのに食べログをチェック。
とっても気になる、以前は存在しなかったつけ麺店を発見してしまった。

そこで、できるだけ早く会社を出て、約束の時間の前に、立ち寄ることに決めたわけ。

駅から3分ほど、
全く地図が読めないわたくしは住所を頼りに適当に歩いていたら
簡単に見つかったわぁ・・・

週末の午後6時40分。
食べログ情報だと、相当の人気店で行列が出来ているのかと予測したのだが、先客は1名のみ。

その後約束がある、わたくしはほっとしたのです。

つけ麺とラーメンの2本柱の、このお店。
つけ麺店では大盛り無料!なんてサービスが多いけれど、
こちらはちゃんと量が増えていくごとに料金も上がっていく。
こちらの方がありがたいっす・・・
大盛り無料って書いてあると、ついつい大盛りを頼んでしまうわたくし。
さらに大盛り無料!ってことは普通盛りの人が大盛りの人の分まで払っているということですもんね。

券売機でノーマルなつけ麺(850円)の食券を購入。
いつものように麺硬めでのオーダーです。

メニューを眺めながら注文の商品を待つ。

当店の麺は松戸の中華そばとみ田の自家製麺製を使用しています。


松戸のとみ田おいったら、ラーメンランキングには必ず顔を出す有名店。
まだ訪れたことはないけれど、この場所でそんな有名麺に出会えるとは感激。
らーめん屋さん同士で交流ってあるものなんですね。

さて登場したぞ、わたくしのつけ麺。

緑道.JPG

ちなみに、このころから、どんどん客が入っていて、
店の席の半分が占拠されている状態に。

太めの白い麺の上には薄くスライスした豚肉のチャーシューと海苔。
一瞬カレーのように見えた濃い琥珀色のスープの中にはメンマと葱。

緑道スープ.JPG 縁道麺.JPG

かなり濃度は高そう。
まず麺を1本口の中へちゅるちゅる。

硬めの麺ではないけれど、コシがあってのど越しのいいモッチリ麺。
麺の表面に水分が入るようになっており、まるで流れるように口の中へ進んでいくの。

今度はスープ。
魚介と動物系のだしをあわせたものだけれど、甘めが強め。
野菜の甘味かなぁ・・・
あまり甘口は好みではないわたくしですが、自然な感じの甘さはすんなり受け入れられました。

太い麺は、しっかりとスープに絡み、うん、つけ麺を豪快に食べているぞ!
とつけ麺タイムを堪能出来る6分間。
また門仲に行くことがあったら、早めに出かけて寄ることにしたいわぁ・・・

縁道つけ麺 / 門前仲町駅越中島駅清澄白河駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3




  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック